最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:14
総数:59306
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

コツコツとチャレンジしています!

5歳児ばら組さんは、一輪車や鉄棒、竹馬などにコツコツチャレンジしています。できるようになることもうれしいのですが、取組の中でできなくてもできるようになりたいという気持ちや途中であきらめずがんばる気持ちが身に付いている姿がうれしいです。
画像1
画像2
画像3

どうやって作るの?こうやってやるんよ。

家で作ったことのある「パチンコ」を、幼稚園でも作った友達がいました。

興味をもった友達が聞きながら一緒に作って遊んでいます。

その後、教えてもらった友達が、また違う友達に教えてあげ、遊びがつながっていきます。

友達がわかりやすいように向きを工夫するなど、相手に伝わる言い方を考えていました。
画像1
画像2
画像3

やってみるよ!

跳び箱・鉄棒・雲梯・一輪車・竹馬など、5歳児ばら組さんはチャレンジをがんばっています。跳び箱や鉄棒が少しでもできるようになるとうれしくて、何度もチャレンジしています。失敗してもうまくいかなくても、落ち込まないで感情をできるだけポジティブに保つ力も身に付いています。運動遊びを通して心と体のしなやかさを育んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

リレー

少しずつ、秋らしくなってきています。園庭でも思い切り体を動かして遊んでいました。5歳児ばら組さんは、鉄棒や跳び箱チャレンジをした後、みんなでリレーをしました。
「バトンをもらうときどんなふうにしたらいいかな?」と聞くと「横を向いて手を伸ばすといいよ」「はいって言ってわたすといいよ」など、去年のばら組さんのことを思い出しながら言うこがいました。久しぶりのみんなでのリレー楽しかったね。
画像1

アオギリの木

アオギリの木も見に行きました。

アオギリの木の前には、ボタンがあり、それを押すと音楽が流れます。

思わず口ずさむばら組さんでした。


平和公園の木にはたくさんのセミの抜け殻があり、たくさんのセミが鳴いていました。

羽化の途中のセミも見つけ、みんなで観察しました。
画像1
画像2
画像3

アオギリさん

昨日平和学習があり、みんなで平和の事を考えました。

今日登園してくると、「先生、はい!!」と、お手紙をくれるお友達がいました。

中を見ると、今クラスで歌っている平和の歌の歌詞カードが!

話を聞くと、お母さんと一緒に歌の歌詞を書いたと教えてくれました。

自分なりに平和について考えたり、お母さんも一緒に平和について話をしてくれたんだなと温かい気持ちになりました。

クラスの友達にも見せると、「みんなで歌おうよ!!」と、すてきな提案してくれ、歌詞カードを見ながら楽しく歌うことが出来ました。


画像1

星空制作 その2

縦に筆を振っていたり、横に筆を振ったりして、絵具の散る様子を見て、楽しんでいました。
画像1
画像2

星空制作

7月のはじめに行ったプラネタリウムの感動は、まだまださめません。

「きれいだったね。」「いろんな色の星があったよね。」

ときどき子供たちの会話の中に出てきたり、星の図鑑を借りて帰ったりする友達もいます。

今日はその気持ちを、絵具で表現しました。

絵具が付いた筆を振って、しずくを紙の上に落とすと、黒い紙の宇宙に星が!!

「すごい!!流れ星みたい!!」

と、夢中で星を描きました。

満天の星空になりました☆
画像1
画像2

プラネタリウム観覧

5歳児ばら組さんは、感染対策をとりながらアストラムラインの乗車し、こども文化科学館に出かけました。初めてのことがいっぱいでワクワクが止まらない様子の子供たち、先生の話を一生懸命聞いていました。駅では、一人一人が切符をもって自動改札を通りました。プラネタリウムでは、七夕の話を聞いたり、一面に広がる星空に「わー!」っと思わず声が出る場面もありました。「拍手でお願いします」とアナウンスがあり大きな拍手をみんなでしました。館内の展示で遊んだ後は、おいしいお弁当を食べました。楽しいことがいっぱいの一日でした。
画像1
画像2

もうすぐ 七夕なつまつり!

もうすぐ、大町幼稚園では七夕なつまつりです。5歳児ばら組さんは、みんなで準備をしています。ハンバーガーやさん、ラーメンやさん、わなげやさん‥。あれこれ、考えています。お客さんに来てもらえるよう、かんばんを作りました。「何て書く?」「どんなふうにする?」とイメージや考えを出し合いながら作りました。
画像1

トウモロコシを描こう その2

じっくり観察した後は、トウモロコシを見ながら絵を描きました。

自分や友達が発見したところを描いたり、葉っぱに穴が開いていたところまでしっかり描いたりする友達もいました。

色を塗る時もしっかり観察。

「下の方は黄色っぽい。上の方は緑だね。」

など、新たな色の発見をしながら塗りました。

じっくり観察すると面白いね!
画像1
画像2
画像3

トウモロコシを描こう その1

地域の方に一人一本、トウモロコシをいただきもって帰りました。

幼稚園ではじっくり観察して、絵を描きました。

「はっぱに線がいっぱいあって、ギザギザしている。」

「ちょっと曲がっているのもある。」

「固い所とやわらかい所がある。」

自分が発見した所をみんなの前で発表したり、みんなの発表を聞いて新し

い発見をしたりしました。
画像1
画像2

泥って楽しいね

引き続き泥遊びでいろいろな事を発見してます。

「先生!キラキラ見つけたよ!!!!」

と、小さな小さな光るものを見せてくれました。おそらく雲母ではないかと思われます。

諦めないで続け、素敵な発見をしました。



泥の山を作り、叩くと、どんどん固くなることを発見!!

「こんなに固くなるから、これで泥団子を作ったら固いのができるかな。」

新たな発見へとつながっていきそうです。
画像1
画像2

どろだんご

泥団子作りが始まりました。

固い団子を作るために、泥選びも真剣です。

固い泥団子ができると、

「どっちが固いかごっつんこしてみようや!」

「せーの!」

何度か繰り返して勝負が決まりました。

「やったー!」

「あー!今度はもっと固いの作ろう!大きいのにしてみよう。」

勝っても、負けても、楽しい競争です。
画像1
画像2
画像3

そめがみ

ばら組で染め紙をしました。

色が染み込んでいく様子や、混ざっていく楽しさを感じていました。

四角と三角に折った以外にも、丸に折ったらどうなるかな?ハートに折ったらどうなるかな?と、試している友達もいました。


画像1

コンロのスイッチ

コンロに回せるスイッチを付けたい友達がいました。

「どうやって作ったらいいかな・・・。」

隣の友達も一緒に考えてくれ、試行錯誤しながらセロテープを丸めて貼って作ってくれました。

「すごい!いい考えだね!!」

友達の為に一生懸命に考えてくれたり、友達の考えを認めたり、友達と一緒だとどんどん遊びが楽しくなるね。
画像1
画像2
画像3

幼虫の変化

「先生!!緑になってる!!」

昨日まで黒い姿をしていたアゲハチョウの幼虫が緑に変身していました。

黒い幼虫から、緑の幼虫へ。緑の幼虫から、さなぎへ。

変化していく生き物の不思議を友達と一緒に観察していました。

蝶になるのが楽しみだね。
画像1

素敵なかさ

5歳児ばら組さんは、大きな傘の絵を描きました。大きな傘をパスで描いた後絵の具で色を塗りました。「自分で作った大きな傘に誰を入れてあげようかな?」と考えてみました。「せっかくできた素敵な傘、自分が入るよ!」と自分を描いた子もいました。大好きな生き物を描いた子もいました。次の雨降に傘をさした時、楽しいことがイメージできるといいですね。
画像1
画像2

カマキリの赤ちゃんがうまれたよ!

先日うまれたカマキリの赤ちゃん、卵のまわりで何匹か見つけました。小さくて捕まえると死んでしまいそうです。そっとそっと飼育ケースに入れました。
先生や友達と図鑑で調べ、数日かかってやっとカマキリの家ができました。エサをうまく食べてくれるといいね。
身近な生き物をじっくり観察したり、生態について図鑑などで調べたりしていました。「飼ってみたい」「だったらどうする?」と一生懸命考えていました。
画像1

こわれたら、もう一回作ったらいいんよ

弁当の後、積み木で遊ぶ子がいます。友達が作っているのを見ていると、あたって壊れてしまいました。「ごめんね」も言えず「いいよ」も言えず、悲しい雰囲気になりました。次の日「よして」「いいよ」と また積み木遊びが始まりました。遊んでいると「壊れたら、もう一回作ったらいいんだよね」「うん」と話していました。
友達との遊びの中で、経験しかかわる力が育っていることを感じる場面でした。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026