最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:40
総数:59682
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

大きくなった自分

4歳児きく組では、「大きくなった自分」の絵を描きました。

入園式の写真を見て、

「小さいね。」

「みんなが4歳なんだよね。」

と、1年という月日を自分なりに感じているようでした。

みんないつもより大きく描いていました☆
画像1
画像2

お雛様を作ったよ!

画像1
画像2
画像3
きく組さんのお雛様は、それぞれが好きな柄の着物を着て、結婚式なのでにっこり笑顔のかわいいお雛様です。

お雛様とお内裏様をきく組の部屋に運んできて、近くでじっくり見ると、

「どうしてお内裏様もお化粧してるの?」「髪が長いんだね。」
「扇子に絵が描いてあるよ。」

など、子供たちなりに発見したことをつぶやいていました。

切りたい形によって切り方を変えて試してみたり、「これ、〜作ったときの折り方だ!」と思い出しながら作る姿も見られます。

3月のひなまつり会では、来てくださる祖父母の方にも見ていただければと思います。
楽しみにしていてくださいね(^^♪

春、早く来ないかな

先日、園庭でテントウムシを見つけた友達がいました。

冬ごもりが終わったのかな?他の虫はまだ眠っているのかな?


折り紙でテントウムシを折ったきく組さんは、

「羽があったらいいね。」「テントウムシってどんな模様だったかな。」
「手も描いたよ。」「もっと丸いよね。」

特徴を思い出しながら作っていました。

最後は、完成したテントウムシを草や木にとまらせてあげました。


色々な生き物と出会える季節が待ち遠しいですね(^^)♪
画像1
画像2

塗り絵をしたよ!

ペンを使って塗り絵をしました。

ダイナミックに塗り始める子も、塗り残したり紙が破けたりしないよう、慎重に塗る子もいました。

「ばらみたいだから赤かな。」「はみ出さないように塗れたよ。」
「〜くんと同じ色だ!」

自分の思いを自由に表現したり、友達とのやりとりを楽しみながら塗っていきました。

2つのペンをみんなで使いましたが、自分が使っているものを快く貸してあげたり、優しい言い方ができるようになってきたきく組さん。

きっと素敵なばら組さんになれるね☆
画像1
画像2

いらっしゃいませ〜!

夏祭りの屋台を部屋に運んできたきく組さん。

最近、好きな食べ物を作ったり、それらを使ってお店ごっこを楽しんでいます。

今日は屋台にドーナツ屋さん、パン屋さんも加わって、お店ごっこが始まりました。


「いらっしゃいませ〜!」の声を聞いて、ばら組さんや先生たちが遊びに来てくれました。

お客さんとやり取りする中で、看板や材料など新たに必要なものを思いついて作り出す友達もいました。

子供たちの思いが広がって、どんなお店になるのか楽しみです♪
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026