最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:40
総数:59678
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

夏野菜がいっぱい!

園舎裏に植えた夏野菜がたくさんできていました。少し前はきゅうりだけだったのですが、今日はなすび・ミニトマト・きゅうり・ピーマンがたくさんできていました。嫌いだったピーマンをもって帰って食べた子もいました。赤いトマトを自分で見つけて収穫しました。「赤色でも色が違うね」と教師が言うと一生懸命トマトを眺めていました。
収穫した後は「大きくなあれ。大きくなあれ」と言いながら水やりを楽しんでいました。
明日には大きくなてるかな?楽しみですね。
画像1
画像2

明日はプール開き!!

明日はプール開き。

年長ばら組さんが、プラネタリウムに出かけたので、年少きく組でプールの掃除をしました。

「年長さんが、きく組さんお願い!!って言ってたよ。」

と伝えると、キラキラした目でうなずき、掃除を始める前には、

「がんばるぞ!がんばるぞ!えいえいオー!!」

と何度も繰り返していました。

大好きな年長さんにお願いされ、張り切るきく組さんです!

掃除が終わったら、新聞で水を作って、プールごっこをして楽しみました。

明日が、もっと楽しみになりました!
画像1
画像2
画像3

マーブリング

画像1
今日はマーブリングで遊びました。

不思議な模様ができることに驚きながら楽しく製作することができました。

友達の模様を見て、

「すごいね!!」

「きれいだね!!」

と、お互いを認め合い喜びあう素敵な姿をみることができました。
画像2

歯の形

歯を大切にするという気持ちがもてるように、歯の製作をしました。

四角の歯、とんがっている歯、大きな歯と、色々な歯の形があることも知りました。

歯を描いて、自分の顔も描くと、

「食べ物も食べさせてあげよう!」

「それなら、歯ブラシとコップもいるよ!」

と、言ってくれる友達がおり、

『食べたら歯をみがく』大切さをみんなで考えることができました!
画像1
画像2
画像3

夏野菜の水やり

「トマトもう赤くなってると思うよ!」と、

ワクワクしながら夏野菜の水やりに向かいました。

野菜が見えると、走って見に行く友達の姿も。

「まだ赤くないね。」

と残念そうにしていましたが、

「でも、大きくなってるよ。」

と、違う発見をしていました。

トマトのほかにも、キュウリにとげがあること、花が落ちて実ができること、

ナスの色など、たくさんのことを見つけ、

「発見した!!!」

と嬉しそうに友達と呼んでいました。

「何々???」

と聞きに来る友達に、発見したことを一生懸命伝えようともしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026