最新更新日:2024/06/06
本日:count up17
昨日:36
総数:59463
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

おしゃれなレインコート

4歳児きく組さんは、かわいいカエルに雨の日のコーディネートをしました。雨の日にも元気いっぱいのカエルにレインコートを作りました。好きな色を絵の具でポタポタつけて画用紙を半分の折ると絵の具が混ざっていろいろな色になったり模様ができたりし、おしゃれなレインコートになりました。好きな色の長靴と蝶ネクタイをのりでつけたら、出来あがりです。友達や先生に「みて!みて!」とうれしそうでした。
絵の具でのデカルコマニー(合わせ絵)は初めて経験する子が多く、魔法みたいな色や模様の変化に驚いていました。
画像1
画像2

はだしって気持ちいい!

気温も上がり、砂場で遊ぶときははだしになります。深い穴をほってはだしの足を入れたりします。暑い日には、ひんやりした砂の感触が気持ちいいですよね。4歳児きく組さんは、山を作って、水を流し様子をじっと見たりしています。初めて経験することで思いもよらない発見がたくさんで、目をキラキラさせながら遊んでいました。
画像1

一緒に遊びたいな

友達が楽しそうに遊んでいるのを見ると、やりたくなります。「やりたいな」と思うと同時にすぐにやり始めることもある4歳児きく組さんです。「ぼくのを勝手にとった」「かしてくれん」などと思い、遊びの中で悲しくなることもあります。でも、みんなが楽しそうにしていると、何だかやってみたくなります。「『よして』って言ってみる?」と声をかけると、がんばって言っていました。「ナンバーワンの動物園を作りたいんよ」「車もいいね」など、自分の思いを言葉で伝えあう姿もみられました。
みんなで遊ぶと楽しいね。
画像1

みんなで遊ぶと楽しいね

4歳児きく組さんは、毎朝保育室で好きな遊びを楽しんでいます。最初はうまくできなかったブロックも、自分なりのイメージをもって大きなものを作り喜んでいました。ままごとも、少しづつ役割ができて赤ちゃんのお世話をしたりごちそうを作ったりし、友達や先生とかかわりながら遊ぶことを楽しんでいます。
画像1

大きい組さんみたいに

4歳児きく組さんと5歳児ばら組さんと一緒に、リズムをしました。
スキップやギャロップなど、したことのない動きも、大きい組さんの真似っこをしてみました。ワニになって腹ばいになり手の力で動いたりもしました。多様な動きを経験することでしなやかな体になってほしいと願っています。うまくできないこともあるけれど、一緒にすると楽しいね。
画像1
画像2
画像3

遠足ごっこ

4歳児きく組さんは、遠足が大好きです。
自分たちで作ったお弁当を入れたリュックを背負って、遠足ごっこをしました。遊戯室まで並んで行き、ジャンプをしたりすべり台をしたりしました。遊んだ後は、自分たちが描いたお弁当をみんなで一緒にパクパク食べてみました。先生や友達と一緒にイメージを共有しながら遠足ごっこを楽しんでいました。「こんなの初めて!」「もう一回やりたい!」とワクワクしている気持ちが伝わってくるつぶやきが聞かれました。見立てて遊ぶ楽しさを友達とたくさん共有したいと思います。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026