最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:115
総数:76659
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

とばしてあそぼう!

 色紙を使っての遊びですが、ほかの紙でもできますよ。いろいろな持ち方でとばして遊べるので、おすすめです!
 落合幼稚園のみなさんは、「おたのしみぶくろ」に入っていました。やってみましたか?
 ぜひやってみてね。
 
画像1
画像2

自主登園日の様子(つき組)

今日は、5歳児つき組の自主登園日でした。
好きな遊びを、たくさん楽しみました。

ダンゴムシやアリを見つけると、「いたいた〜、ゲット!」と虫かごに入れて、ジーと観察していました。


むしがいるかな〜
ダンゴムシはどこにいったかな

自主登園日の様子(つき組)パート2

シャボン玉あそびでは、「わー、すごい。のびるよ〜」

片付けた後は、げんきいっぱい、みんなで体操をしました。

次回の5歳児つき組の自主登園日は、28日(木)です。
楽しい遊びをしましょうね。待っています。
わーい
たのしいな

自主登園日の様子(ばら組)パート2

カタツムリには「寝ているのかね、お水飲む?」
野菜には「お水をどうぞ」と、お世話をしてくれました。

明日、5月21日(木)は、いよいよ、つき組の自主登園日です。
楽しいことをして遊びましょうね。待っています。
げんきかなー
おおきくなーれ

自主登園日の様子(ばら組)

 今日は、3歳児ばら組の自主登園日でした。
お家の人と離れるときに、涙が出る子もいませんでした。大きくなったね!
 シャボン玉遊びでは「ぶどうみたい〜!」
 砂場遊びでは「見て見て!さかなができたよ」
 ブランコでは「できる!自分でこげるよ」
 たくさんの声が聞かれました。楽しかったですね!いろいろ遊んだ後は、片付けもみんなでできました。
 ばら組の次回の自主登園日は27日(水)です。たくさん遊んで楽しく過ごしましょうね!
画像1
画像2
画像3

自主登園日の様子(もも組) その2

ブランコって、きもちがいいな
ここまでできたよ
あしをあげてもできるよ
 少し降っていた雨もやみ、ブランコや登り棒、スクーター遊びなども張り切ってしました!
 また、野菜の苗の様子を見て、「茎が紫だ!」「えっ、トマト?食べたことあるよ。大好き!」など、いろいろ話していた子供たちです。
 もも組の次回の自主登園日は26日(火)です。その時には、野菜の苗が大きくなっているかな?!
 たくさん遊んで、楽しく過ごしましょうね!楽しみに待っています。

久しぶりですね!

今日は4歳児もも組の自主登園日でした。
久しぶりに幼稚園で遊ぶ子供たちも先生たちもにこにこでした。
草花で遊んだり、シャボン玉もしたりして、とても楽しかったね。

すてきな冠ができたね
シャボン玉、とんでいけ!

お家の人と遊べる動画を配信中です!

広島市立幼稚園の先生たちがいろいろな遊びを紹介しています。
一緒にやってみましょう!




何がいるのかな?

画像1
画像2
画像3
川の中に何かがいるぞ。(写真上)
あ、ワニだ!キャー!

そんな時にはこれこれ!(写真中)
ポコッ!

やったー!(写真下)

牛乳パックや空き箱で作ったよ!
お家でも作れそう。
やってみてね!

(ワニの後には、ラップの芯が伸びています。
 そこを持って、出したり引っ込めたりする人と
 分かれて遊ぶと楽しいですよ)

 

ピーピーまめ(カラスノエンドウ)♪

園庭に、まだあるカラスノエンドウ。
先生たちも、挑戦しました!

うまく鳴らなかったけど、繰り返してやっているうちに
ピッ!

吹く強さを変えたり
カラスノエンドウ自体を変えたり…

「小さいのが高い音?!」など、いろいろ気付きました。

お散歩で見つけたら、周囲に気を付けてやってみてくださいね。


よく膨らんでいるものを見つけて
先をちぎって、中の種を出します
そっと吹いたり強く吹いたり…

園庭で食べたお弁当、美味しかったね。

 4月9日のことです。
 この日も気持ちのよい一日でした。
 友達と一緒に食べたお弁当は美味しかったね。
 また、食べましょうね。
画像1
画像2

たくさん遊んだね

画像1
画像2
画像3
 今日はいい天気。
 友達と一緒に遊んで楽しかったですね。
 また、幼稚園で遊べる日を楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時の対応

お知らせ

ちょこっとアドバイス

令和3年度入園に関して

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831