最新更新日:2024/05/23
本日:count up72
昨日:93
総数:229516
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

冬ならでは、学年ならではの本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4・5年生対象の図書ボランティアの方の読み聞かせがありました。

 11月も終わりということで気温がぐっと下がってきましたが、子どもたちは冬休みやクリスマス、お正月など、楽しみがいっぱい!という様子です。

 今回の読み聞かせでは、この時期ならではの本や、主人公が5年生と同じ11歳の本など、「ならでは」という本を読んでいただくことができました。興味深く聞く子どもたち。冬の楽しみや好奇心が一層強くなったのではないかと思います。

 以下、本日読み聞かせをしていただいた本です。
『あくたれラルフのクリスマスプレゼント』
『メアリー・スミス』
『まどから おくりもの』
『虫ガール ほんとうにあったおはなし』

 次回12月7日が2023年最後の読み聞かせとなります。3・6年生、お楽しみに。

いろいろなところで衣替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いもので、11月も下旬に入りました。日中も冷たい風が吹きすさんでいた先週とはうって変わって、今週はぽかぽか暖かい日が続いています。気温の変化が大きい時期は、体調を崩しやすくなります。手洗い・うがいの励行、食事・睡眠をしっかりとることを心がけてほしいです。

 子どもたちの服が冬仕様に替わってきましたが、学校のいろいろな場所にも変化が見られます。

 秋から冬へ季節が変わっていくことを感じさせる掲示物。
 傷んでいた体育倉庫の扉は、ペンキを塗って新品のように。
 給食室前の掲示も、みんなが興味をもつように大きな見出しが。

 四季の移ろいとともに、学校の様々な変化も感じてほしいと思います。

今年度も

画像1 画像1
 本日、広島県学校生活協同組合と明治安田生命の共同で、サッカーボールを寄贈していただきました。

 毎年寄贈していただき、本当にありがたいです。今回のボールも、体育科の授業やクラブ活動などで活用したいと思います。

 スポーツに親しむ一助となります。

親子も、地域も、先生も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『第39回 大州小学校PTA おやこまつり』が、4年ぶりに開催されました。

 思えば、1年生はもちろん、2〜4年生にとっても初めてのおやこまつり。コロナ禍で開催できなかったためです。5・6年生にとっても、おやこまつりってどんなことしてたっけ?という思いがあったかもしれません。

 コロナ禍前の内容をそのままやるのではなく、これまでとは違った「新しいおやこまつり」となりました。

 スタンプラリーでは、スーパーボールすくい、射的、ダンボール迷路、かたぬきと、PTA専門部の方々が多様なアイディアを出してくださいました。
 PTA本部の方々は、「せんせいをさがせ!」という教職員を巻き込んだ案を考えてくださいました。

 食品販売や物品バザーも合わせ、たくさんの方々に支えられ、開催することができたおやこまつり。

 地域の皆様も、開催を大変喜ばれるとともに、計画・準備をしてくださった方々に感謝されていました。

 また一つ、大州小学校PTAの素晴らしさを感じることができました。ありがとうございました。

土曜参観ならではの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業を見ていたくことができました。

 おもちゃ作りや福祉、学校の自然、歴史学習についての発表会形式。
 秋の実りのペンダント作りや、書写のポイント確認を親子一緒に行う形式。
 「にんじんが釣り合うには?」といった問いを一緒に考える形式。 等々

 いつもとは少し異なる、様々な形式の授業がありました。

 6日間登校という長い週の最終日でしたが、子どもたちは生き生きしていました。頑張る姿、成長した姿を見ていただくことができました。

スタンプラリーの準備も着々と

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も、おやこまつりの準備をPTA各部の方が進めてくださいました。

 「子どもたちが楽しめるものを」と考えてくださったスタンプラリー。かたぬきや迷路、射的やスーパーボールすくいなど、様々なブースがあります。そして、我々教職員が動き回る「せんせいをさがせ!」も。

 コロナ禍前とはまた違う楽しみが盛りだくさんです。

バザーの準備が整いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、PTA役員の皆様と1・2年生保護者の皆様が、物品バザーの値付け作業をしてくださいました。

 基準服や体操服、本や日用品など、数多くの物品がありましたが、多くの方にご協力いただき、1時間程度で作業を終えることができました。

 保護者の皆様の提供で集まった様々な品物たち。値段以上の価値があるものがそろっています。

大州美術館 〜新たな作品〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月に、学区在住の画家 西村 不可止(にしむら ふかし)様より、絵画4点を寄贈していただいたと紹介しました。

 前期に展示していた2点を大切に保管し、まだ展示していない2点を職員室横廊下に飾らせていただきました。以下、作品の命題です。

・「Make the Future」
・「The revival」

 明日、子どもたちがどんな反応を見せてくれるか楽しみです。

 保護者様・地域の皆様におかれましても、11月18日の土曜参観、おやこまつりの際に、ぜひとも本物をご覧ください。

赤く、熱く

画像1 画像1
 今朝の冷え込みは、12月並みということでした。しかし、子どもたちは、休憩時間になると、陽射しのもと、元気よく遊び、活動しています。

 ふと、本校のシンボルフラワーであるカンナに目をやります。まだ咲いています。

 6月10日に今年度は咲き始めました。約5か月咲き続けています。まだまだ咲いてくれそうです。

 カンナは、ここ広島に原子爆弾が投下された年の、投下されて2か月後の10月に赤い花を咲かせ、広島市民を勇気づけたとも言われています。

 情熱的な真っ赤な花。その色と相まって、花言葉は「快活」、「熱い思い」、また、「永遠」とあります。

 元気よく活動する子どもたちを表しているようです。
画像2 画像2

4か月ぶりの

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラブでした。暑い時期や運動会練習と重なることを避けるためです。

 運動系のクラブは、暑さを気にすることなく、気持ちよく活動することができていました。ここ数年、感染症や熱中症を気にしながらのクラブ活動だったのですが、ようやく本来の光景を見ることができ感無量です。

 もちろんまだまだインフルエンザの流行は続いており、手洗い・うがいなどの基本的な対策は欠かせません。朝晩の寒暖差も大きいため、体調管理をしながら、過ごしやすい秋を楽しんでほしいと思います。

秋景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに雨が降った昨日。三連休中の暑さを落ち着かせてくれると思っていたら、ムシムシした空気を運んで来ました。11月とは思えない暑さが続いていましたが、一変、今日はカラッとした気持ちのよい風が吹いています。

 空気が乾いているため、雲も少なく、澄んだ青空が広がっています。

 校内の木々に目をやると、紅葉がずいぶん進んできました。赤や黄色、オレンジの葉が、秋の深まりを感じさせます。

 青空と紅葉の下、今日も大州小学校の子どもたちは元気に体を動かしています。

学び多き時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、読み聞かせをしていただいた図書ボランティアのみなさんが、図書委員会の活動にも来てくださいました。それはなぜか。

 図書委員会では、冬に読み聞かせを計画しており、助言をいただくためです。

 本の選び方や声の出し方、練習の仕方など、気になることを質問しては、しっかりとメモを取っていました。

 最後には、図書ボランティアの方に実際に読み聞かせをしていただきました。ポイントを確認しながら一生懸命に聞きこむ姿がありました。大変参考になったようです。

 図書ボランティアのみなさん、貴重なアドバイスをありがとうございました。

久しぶりの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせでした。運動会練習のため、10月はお休みしていたからです。

 今日は、1・2年生への読み聞かせでした。図書ボランティアの方が教室に入られたら、気持ちのよいあいさつで迎えます。久しぶりでも準備万端で待つことができました。聞いているときの反応もよく、運動会練習を通して成長したことが伝わってきました。

 以下、本日読み聞かせていただいた本です。
『くんちゃんのだいりょこう』
『わゴムはどのくらいのびるのかしら?』
『おばけのてんぷら』
『あたまにかきの木』
『ウェン王子とトラ』

 明日11月3日は「文化の日」。本に親しむ日にするのもいいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036