最新更新日:2024/05/23
本日:count up86
昨日:93
総数:229530
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

全員が生き生きと学ぶために…part2

 第2回校内全体研究会を5年1組で行いました。

 道徳科『ブランコ乗りとピエロ』という教材をもとに、登場人物の気持ちに寄り添って発言したり、今後の生活で生かせることはないかと考えたりしました。

 その後、教職員で協議会を行い、道徳の授業づくりについてや、子どもたちが意見を言い合えるようになるためにはどうしたらよいかなどについて話し合いました。

 大変充実したものになりました。子どもたちがより学びを深めることができるよう、今日からできることをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行後、野外活動前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5・6年生の読み聞かせでした。6年生にとっては修学旅行後、5年生にとっては野外活動前の読み聞かせです。10月は運動会もあるため、こうして学校行事の合間をぬって読み聞かせに来ていただけることに感謝です。

 秋も少しずつ、でも確実に深まっています。子どもたちが楽しみにしているハロウィンも近付いてきました。秋の夜長に、家族で本を読むという過ごし方はいかがでしょう。スマートフォンやタブレット等から離れる機会にもなるかと思います。

 以下、本日読み聞かせていただいた本です。
『おおかみのおなかのなかで』
『パンプキン』
『くわずにょうぼう』
『綱渡りの男』
『Hachiko』

 10月は、運動会練習のため、読み聞かせはありません。11月から再開します。

夏休み中の頑張りをたたえて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童朝会終了後、各種表彰を行いました。熱中症対策のため、しばらく体育館での朝会ができていなかったので、今回三つの表彰を行いました。

 一つ目は、7月23日(日)に行われた南区子ども会夏季球技大会で準優勝に輝いたフットベースボールチーム。7月24日のホームページでも紹介しています。キャプテンと副キャプテンの2名が、それぞれ賞状とトロフィーを受け取りました。

 二つ目は、7月29日(土)に開催された広島市小学校児童水泳記録会に出場した5・6年生。こちらも、7月31日のホームページで紹介しています。3名の児童が、それぞれ優秀記録賞や記録賞を受け取りました。

 三つめは、広島市科学賞です。夏休み中、自由研究にいそしんだ児童がたくさんおり、3名の優良賞、10名の佳良賞という素晴らしい成果をおさめました。表彰の際には、優良賞の児童3名と佳良賞の代表1名が賞状を受け取りました。

 夏休み中の活躍や頑張りを全校で共有することができました。

 まだ審査結果が出ていないものもいくつかあります。結果が届き次第、表彰・紹介していきます。

学校を支える声

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月15日(金)に行われた第3回学校運営協議会。授業参観後、アンケートにお答えいただきました。結果を集約しましたので、抜粋してご紹介します。

・児童に考えさせる授業をしていていいと思いました。
・掲示物が楽しいです。
・授業内容にもよりますが、特に1・2年生の笑顔が見れて幸せでした。
・生き生きとした子どもの表情がとても素敵です。
・先生方も熱心に指導されていて、大変うれしくなりました。
・授業は私たちも受けたいと思わせられる内容ですね。
・授業中、どのクラス(1〜5年生)も静かに先生の話を聞けていたと思います。
・6年生は、班での話合いをしていて、みんなとても楽しそうに「わいわい」していて、クラスみんなが仲よしさんなんだなと思いました。
・長い夏休み明けにおいても、元気に登校する姿が見られたことが一番よかったです。
・教室においても、学ぶ姿勢・意欲が見られてよかったです。
・特にノートのまとめ方が工夫されていてよいと思ったので、自信をもって継続してほしいです。
・グループワークは、メンバーみんなで意見を出し合って、盛り上がっているようでした。
・参観のない高学年も、落ち着いて授業を受けていました。
・夏休みの絵日記で、家庭の様子がうかがえました。
・授業のはじまりの気持ちの切替ができているのでしょう。低学年も高学年も授業に取り組む姿勢がよかったです。
・掲示物も夏休みの思い出が貼られており、楽しい様子がよく分かりました。読んでいると笑顔になります。
・平和学習の様子、感動しました。

 いつも温かい声をいただき、大変ありがたいです。いただいたご意見をもとに、より素晴らしい大州小学校にしていきます。

有り難い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜3年生の参観懇談がありました。また、第3回学校運営協議会として、委員の皆様にも全学級を参観していただきました。

 1年生は音楽、2・3年生は道徳と、教科は違いましたが、「かっこいい姿を見てもらおう。」という子どもたちの思いは同じでした。
 音に合わせて全身で表現する姿、たくさん発言しようとする姿、友達の意見を一生懸命聴こうとする姿。それぞれの成長を見ていただくことができたと思います。

 4〜6年生に続き、1〜3年生の保護者の皆様・学校運営協議会委員の皆様にも、8月4日登校日の様子を『ひろしま平和の歌』の歌声と合わせて視聴していただきました。

 おやこまつりのための物品バザー回収も、2回目は減るかと思いましたが、今回もたくさんの品が集まりました。

 ここ数年できなかったことができるという「有り難さ」を感じました。ありがとうございました。

涼しくなってきたから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3・4年生にとっては夏休み明け最初の読み聞かせ。朝の涼しいうちに外で思いきり遊んでいた子どもたちも、時間までに教室に戻って読み聞かせの始まりを待っていました。

 日に日に涼しいと感じることが増えてきたこの時期。「読書の秋」という言葉もあるように、本に親しむにはもってこいです。読み聞かせにより、様々な本に興味をもった子どもたち。ぜひとも、いろいろな本に触れてほしいと思います。

 以下、本日読み聞かせをしていただいた本です。
『王さまライオンのケーキ』
『それしかないわけないでしょう』
『Peter Pan』
『だって だっての おばあさん』

 来週は修学旅行のため、5・6年生の読み聞かせは28日です。

秋を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月も早くも中旬。今日は、空を覆う雲から時折雨が落ちる一日でした。日中の暑さはまだまだ厳しいものの、朝夕の空気はすっかり秋です。

 外遊びに出る子どもたちからも、
「あー、今日涼しい〜。」
「やっと思いっきり遊べるー。」
という声。

 少しずつ、でも確実に秋は深まっていきます。

多くの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4〜6年生、あおぞら・なかよし学級の参観懇談がありました。6月以降なので、これまでとはまた違った様子をご覧いただけたのではないかと思います。

 特に、友達と話し合ったり問題を出し合ったりする場面では、これまでとは異なる表情や声が出ていました。

 8月4日登校日の様子を、『ひろしま平和の歌』の歌声と合わせて、視聴していただくこともできました。

 おやこまつりの物品バザー回収も今日が1回目でしたが、たくさんの品が集まりました。

 多くのご参加とご協力をありがとうございました。来週は1〜3年生の参観懇談です。お待ちしております。

よりよく

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み明け後初めての委員会活動がありました。もちろん、常時活動は日々行っていますが、2か月に1回程度全員が集まって行う場は、活動をよりよいものにするために欠かせません。

 常時活動の振り返りだけでなく、改善したらよいこと、新たに取り組みたいことなどについて話し合います。さすが5・6年生ということで、みんな「学校のために」という視点で考えています。

 放送委員会や給食委員会など、毎日の放送を担当している委員会の様子を見に行くと校長先生の姿が。放送するときのマイクの持ち方や、言葉の使い方などをレクチャーされていました。

 今後も、みんなで、大州小学校をよりよくしていきましょう。

これはいったい??

画像1 画像1
 映画館のスクリーンのような上の写真。実はこれ、影絵を行うための道具です。

 現在、図書ボランティアのみなさんが、12月に行われる影絵鑑賞会に向けての準備と練習を進めてくださっています。夏休み中も、何度も何度も学校に足を運んでくださいました。大変ありがたいです。


 さて、この道具、どのように使用するのでしょうか。下の写真を見てください。

 裏側から光を当て、絵を表側に映し出すのです。裏側にはたくさんの人がいて、人物や物、風景を動かしています。

 コロナ禍の影響で影絵鑑賞会ができなかったこともあり、影絵を見たことがない子も多くいます。楽しみにしておいてください。
画像2 画像2

こちらも再開です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、夏休み明け最初の読み聞かせでした。1・2年生のどの教室も、始まる前までに準備を済ませ、図書ボランティアのみなさんをお迎えしました。

 今回も、初めて出会う本にどきどき・わくわくが隠せない様子。顔や体を乗り出して聞こうとする姿が、本の世界に引き込まれている証拠です。

 以下、本日読み聞かせをしていただいた本です。
『ごめんね ともだち』
『ブレーメンのおんがくたい』
『だるまちゃんとかみなりちゃん』
『でんしゃにのって』
『めっきらもっきら どおん どん』

 来週14日は、3・4年生の読み聞かせです。

暑くても大丈夫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は涼しいなと感じていたのも束の間、温度計はみるみる上昇し30度を超えました。今日も厳しい暑さです。
 「大休憩は遊べない…。」
 いえ、大丈夫です。今日の大休憩は、教室でのなかよしタイムですから。

 夏休み明けすぐに6年生が企画・準備を進めてくれました。
『10秒お絵描き』
『袋の中身は何でしょう』
『何でもバスケット』等々、
1〜6年生みんなが楽しめるゲームを行いました。

 とても楽しかったですね。
 6年生のみなさん、ありがとうございました。

うんとこしょ どっこいしょ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月から、1年生も自分たちで牛乳運びをしています。

 1階の冷蔵庫のところまで行き、牛乳かごを受け取ります。30本近い牛乳が入っているので、二人で力を合わせなければ持てません。

 最初はとても慎重に運んでいた1年生たち。少し慣れてきた今では、どうやったら持ちやすいかを相談しながら、スムーズに運べるようになってきました。

 成長を感じる一コマです。

元気だとね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週からは通常日課で進んでいきます。5時間授業・6時間授業の日もありますが、子どもたちは弱音を吐くこともなく学習に励んでいます。

 ただ、今日の暑さはとりわけ厳しく、大休憩頃には暑さ指数も今年一番の高さとなりました。外遊びを制限され、体を動かせない子どもたちがかわいそうです。しかし、朝夕少しずつ涼しくなってきているのも確か。日々、秋の訪れを肌で感じてほしいと思います。

 写真の外遊びの様子は9月1日の朝のものです。外遊びできる日は必ずきます。元気な声が運動場からも響いてくることを楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036