最新更新日:2024/05/29
本日:count up9
昨日:105
総数:230105
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

新 親 深

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年度のクラブ活動が始まりました。

 第1回となる今回は、クラブ長や書記などの役割を決めたり、年間の計画を立てたりしました。もちろん、それで終わりではなく、オリエンテーションとして様々な活動をしました。

 学年を問わずいろんな相手と対戦するオセロ・将棋クラブ。
 卓球台を協力して設置する卓球クラブ。
 そして、今年度新たにできたダンスクラブでは、踊る曲を選びました。
 
 「新」鮮な気持ちで、4〜6年生が「親」睦を「深」める姿がありました。

ばっさり すっきり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休校中から続けていた樹木の剪定が本日終わりました。

 登下校で通る校舎前だけでなく、体育館周辺もかなりすっきりとしました。枝葉を集めるための大きな袋が、なんと8袋分にもなりました!

 子どもたちの清掃と同じく、きれいになると本当に気持ちがいいです。

これぞ学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 静かだった学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。やはり教職員しかいない学校とは全く違います。

 天気にも恵まれ、休憩時間には外遊びに出ていくたくさんの子が。

 友達とドッジボールをする子、
 先生と一緒にバスケットボールをする子、
 1年生と手をつないで走り回る6年生。

 「平和」とは、こういうことなのかもしれません。

給食室が使いやすく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休校中、給食調理員の先生が、給食室の整理・整頓をしました。

 不要なものを処分し、必要なものはぱっと見て分かるように配置してあります。より安全・安心で、より使いやすくなりました。

 明日からの給食再開に向けて、給食室でもできることを実行しています。

休校中にできることはここにもある

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サミットが閉幕し、明日からは通常通り学校が始まります。静まりかえった学校に、子どもたちな元気な声が響きわたることを楽しみにしています。

 先日、草抜きの様子を紹介しましたが、この季節、伸びるのは草花だけではありません。木々も大いに葉を茂らせ、高く高く伸びています。

 はしごや機械を用い、すっきりとカットしました。まるで人間が髪を切ったときのように、木々もどこか恥ずかしそうに、でも嬉しそうにしています。

 身なりを整え、明日、みんなを迎えます。

休校中にできることは結構ある

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日に続き、今日も寂しい学校。ただ、授業がない今だからこそできることがあります。

 休校前に調理実習のあった家庭科室。鍋や流しに水分が残らぬよう、徹底的に乾かします。ふきんや台ふきも同様です。これで、清潔・安全に次回の実習を行うことができます。

 玄関や窓を開けているので、人が通らなくてもホールや廊下にはホコリがたまります。雑巾で拭いただけではとれない汚れもあります。ほうきでごみを取って、吸着シートでゴシゴシゴシ…。しつこい汚れがすっきりとれました。

 この休校中、まだまだいろいろとできそうです。

休校中にできることを

画像1 画像1 画像2 画像2
 休校中の学校は、とても静かで寂しいです。子どもたちが元気に登校してくることが、どれだけ素晴らしいことかを実感します。

 5月だというのに真夏日続きのここ数日。朝の涼しいうちに、正門周りや通学路の草抜きをしました。いっぺんにというわけにはいきませんが、少しずつでも進めていきます。

 みなさんも、家のお手伝いや読書など、休校中にできることを見つけて実行してみてください。

明日も晴天なり

画像1 画像1
 明日は新体力テストのソフトボール投げ。放課後、教員でラインを引きました。

 自分を信じ、あきらめることなく本番に臨んでほしいです。

 目指せ!自己最高記録大幅更新!!

御礼とお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 参観後、体育館にてPTA総会がありました。こちらも多数の皆様に参加していただき何よりです。

 この総会をもって、昨年度の役員の皆様から今年度の役員の皆様へ交代となります。

 長年ご尽力いただいた伊澤会長をはじめ、令和4年度役員の皆様、本当にありがとうございました。

 そして、西山会長をはじめとした令和5年度役員の皆様、これからどうぞよろしくお願いいたします。

生き生きと学ぶ姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1回目の参観とは異なり、今回の参観では、教科の学習に取り組む姿を見ていただけたのではないかと思います。

 国語、社会、算数、道徳と、どの学級も楽しみながら授業に取り組むことができていました。また、保護者の皆様の前でも堂々と発言できる児童が増えたように感じました。

 ただ楽しいではなく、『「考えさせられる授業」だからこそ楽しい』となるよう、今後も心がけていきます。

大州小の風物詩

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑いぐらいの晴天に恵まれ、多数の方に授業参観においでいただきました。今回の参観からコロナ対応もなくなり、通常通りの参観ができたことを嬉しく思います。

 運動場の端から端まで伸びた自転車の列。
 下駄箱が見えないぐらいの靴。

 今や大州小学校の風物詩となりました。

もっといい図書室に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、6名の保護者様に、図書ボランティアの活動に参加していただくことになりました。大変ありがたいことです。

 昨年度は読み聞かせだけでしたが、今年度は読み聞かせに加えて、図書室の環境整備、影絵、図書委員会児童の活動援助など、多岐に渡ってお力添えいただこうと考えています。

 さっそくですが、昨日と今日の二日間、学校司書の巡回に合わせて、本の修理や図書室掲示の作成をしていただきました。図書室がどんどん楽しく、豊かになります。
 
 図書ボランティアは、年度当初だけでなく、通年募集しております。興味のある方、ご協力いただける方は、いつでも学校までご連絡ください。

目指せ! 植物博士!

画像1 画像1
 3・4年生の理科では、生き物・植物について学習をしています。ホウセンカやヘチマを観察し、生長の記録を残しています。

 ドラマで話題の植物学者 牧野富太郎さんのように、植物への関心が高まっている今こそ、学校のいろいろな植物に目を向けてほしいと思います。

 子どもたちがよく通る校舎の中庭(吹抜)にも、いろいろな植物が植えてあります。

 上の写真は「アオキ」です。生長しても2メートル程度にしかならない低木で、日陰や寒い所でもよく育ちます。学校に植えてあるアオキは、葉の真ん中に黄色い模様が入る品種です。

 下の写真は「アメリカアジサイ(アナベル)」です。高さは1〜2メートル程度の低木で、半日陰を好みます。午前中は日が当たるけど午後は日が当たらないような場所がいいそうです。

 こうしてみると、中庭という環境に合った植物が植えられていることが分かります。学校や家庭、地域にある植物を調べてみると面白いと思います。
画像2 画像2

大州(小)通り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎玄関前のメインストリート。

 新緑の季節だけあって、草の生長がとても早いです。

 本日、業務の先生方が草刈りをしてくださったので、大変すっきりしました。
 植え込みの中もきれいさっぱりです。

学校っていいね

画像1 画像1
 ゴールデンウィークの合間の学校ですが、子どもたちは生き生きと学習しています。

 今年度が始まって一か月が過ぎました。どの学年も新しく、そしてレベルアップした学習内容に一生懸命取り組んでいます。

 分からないことが分かるようになる。
 友達や先生が支えてくれる。

 学校っていいなあ。
画像2 画像2

落とし物、ありませんか?

画像1 画像1
 職員室前にある落とし物コーナー。落とし物はないにこしたことはないですが、やはりあるものです。

 これまで雑然と置かれていて、何が落ちているか分かりにくかった落とし物コーナー。何があるか一目で分かるよう、種類ごとに分けて置くことにしました。

 ときどき見て、自分のものや友達のものがないか確認してくださいね。

天まで昇れ! 若鯉たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長年、大州小学校の風物詩となっている鯉のぼり。

 先日、地域の方から新しい鯉のぼりを寄贈していただきました。大変ありがたいことです。

 先代の鯉のぼりたちからのバトンを受け取った若鯉たち。風を受けて、悠々と泳いでいます。

 こどもの日はもうすぐ終わりますが、5月12日(金)の参観日まで揚げておりますので、ぜひとも来校された際にご覧ください。

教室めぐって、さぁ発見!

 本日、児童が下校したあと、今年度初めての「大州塾」を行いました。

 「大州塾」は、先生たちがどのような取組を行っているのかを共有したり、自らが教師や生徒の立場になって考えたりして、日々の子どもたちへの指導に役立てるために定期的に行っています。

 今日は、各教室をまわって、係や当番の仕方、掲示物の工夫などを見ました。

 それぞれの先生方の思いがあふれていて、学びの多い時間になりました。
 この学びを日々の指導に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

リーダーの自覚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月25日(火)、児童朝会を行いました。今年度初となる今回は、委員長・前期学級代表の自己紹介と決意表明です。

 「図書室にある本の数を知っていますか?」
 「はっきりとした声で、分かりやすく放送することを心がけます。」

 「みんなの手本となれるよう、自分からいろいろな友達に声をかけます。」
 「けんかや忘れ物のないクラスを目指します。」

 緊張した面持ちながら、一生懸命さや意思の強さが伝わってくる、大変立派な自己紹介と決意表明でした。

 リーダーとして、大州小学校を引っ張っていってくださいね。

幸せの黄色い

画像1 画像1
画像2 画像2
 「イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン」に、本校PTAは参加しています。レジ精算時に受け取った黄色いレシートを、店内備え付けのボックスに投函していただくことで、レシート合計の1%分の品物を、イオンが各団体に寄贈するものです。

 本日、PTA本部より、ドッジボール4個と俳句応募箱を置くための机を届けていただきました。少し先になりますが、放送用に使用するラジカセも届く予定です。

 「子どもたちのために」という思いで、多数の方々からご協力を得られていることに、心より感謝申しあげます。ありがたく、そして大切に使用させていただきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036