最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:116
総数:340074
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

9月8日 平成30年度毘沙門台学区敬老祝賀会

児童を代表してお祝いと感謝の言葉を伝えてくれました。とても立派でした。また、2年生と3年生の児童が作った「しおり」をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 草抜き

全校児童で運動場の草抜きをしました。丁寧に草を抜いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 委員会活動 1

卒業アルバムの写真撮影をしました。
画像1 画像1

9月6日 委員会活動 2

図書委員会のみんなが図書室の整理をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 全校朝会

教頭先生がスポーツの話を通して、子どもたちに熱中することの大切さを話してくれました。
画像1 画像1

9月5日 避難訓練(不審者対応)

不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。地域学校安全指導員の白崎先生から、日頃から心がけておくとよいことをわかりやすく教えていただきました。
画像1 画像1

9月5日 読み聞かせ 2

読み聞かせが終わったら、図書室の環境整備をしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 読み聞かせ 1

図書ボランティアの方が、読み聞かせをしてくださいました。いつも素敵な本を紹介してくださいます。子どもたちも聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 給食開始 2

給食当番も張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日 給食開始 1

子どもたちの元気の源である給食が始まりました。給食調理員の方が心を込めて給食を作ってくださっています。夏休み中も給食室を清潔に保ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日 あいさつ週間スタート

気持ちのよい挨拶で一日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日 下校指導

子どもたちの下校の様子や通学路の状況等を把握するために、下校指導を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日 子どもたちが夏休みにがんばった証です

夏休みの思い出話や宿題の提出などなど。どのクラスも活気があり、素晴らしいスタートを切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日 全校朝会 2

生活部長があいさつの大切さやこれからの取り組みについて話をしてくれました。
9月3日から「あいさつ週間」が始まります。「あいさつミッション」を達成すると「あいさつ名人認定証」が渡されます。また、これからは特に「語先後礼(ごせんごれい)」を子どもたちと一緒に教職員もがんばります。
※今朝、自分からあいさつができた子どもの数は、444人中373人でした。着実にあいさつが身についてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日 全校朝会 1

学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。一段とたくましくなった表情を見て大変頼もしく感じました。こうして子どもたちと一緒にスタートを切ることができるのは、保護者や地域の方のお陰だと感謝しております。
全校朝会では、子どもたちに次の3つのことを伝えました。
・みんな元気に登校したことを嬉しく思うこと
・運動会や毘沙門祭など楽しみな行事が待っていること
・あいさつにさらに磨きをかけること
子どもたちのさらなる成長のために、引き続き教職員が一丸となり全力で努めてまいります。


画像1 画像1

8月30日 新しく2名の先生が着任されました

小田 桃子(おだ ももこ)先生と藤森 やよい(ふじもり やよい)先生が専科として着任されました。小田先生は音楽・家庭科・英語を、藤森先生は理科と社会を担当されます。よろしくお願いします。
画像1 画像1

8月30日 見守り隊の皆様、ありがとうございます

地域の方に見守られ、子どもたちが元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 準備OKです 2

教職員一同、子どもたちに会えるのを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 準備OKです

明日子どもたちが気持ちよくスタートできるように先生方が教室、トイレ、廊下などをピカピカにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月23日 靴箱(1年、3年)

業務員の方が共同作業で靴箱をリニューアルしてくださっています。1年生と3年生のみなさんは、8月30日の登校日を楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041