最新更新日:2024/06/18
本日:count up75
昨日:122
総数:340769
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

6月12日 安佐中学校区内で連携しています

定期的に4校の校長が集まって、情報交換をしたり、授業の様子を見たりしています。これからも安佐中学校区内でのつながりを大切にしていきたいと考えています。
※4校(安東小学校、安佐中学校、安古市高等学校、毘沙門台小学校)
画像1 画像1

6月8日 オリエンテーリング大会 2

6年生が中心となり、班のみんなのお世話をしてくれました。さすが、6年生です。とても頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 オリエンテーリング大会 1

なかよし班でクイズを解いたり、ゲームをしたりして、得点をゲットしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 授業風景(書写) 5年

みんな良い姿勢で、気持ちを集中して「道」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 救急法講習会

来週から水泳指導がスタートします。万が一に備え、教員と保護者の方が合同で心肺蘇生法やAEDの使用法について、講習を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 読み聞かせ2

子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。お話を聞く姿勢も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 読み聞かせ1

図書ボランティアの方による読み聞かせがスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 ピースキャンドル(6年)

平和への願いを込めて、ピースキャンドルを作りました。8月6日に火をともす予定です。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 調理実習(5年)

5年生が調理実習で美味しい「ゆで野菜サラダ」を作っています。班ごとに味付けに工夫が凝らされています。ぜひお家でも子どもたちに腕を振るってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 野外活動(5年)

3日間の野外活動を終え、5年生がひとまわり大きくなって帰ってきました。顔つきがたくましくなり、頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 給食試食会

保護者の方を対象に給食試食会を行いました。栄養士の坂本先生(安東小)から給食についてのお話をしてもらった後、保護者の方に本校自慢の給食を食べていただきました。
メニュー:ビビンバ(むぎごはん)、わかめスープ、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 野外活動に出発しました(5年)

出発式を終え、元気よく野外活動(三滝少年自然の家)に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 稲

5年生が大切に育てている稲です。地域の方も気にかけてくださり、稲の様子を見に来てくださいます。子どもたちだけでなく、稲も見守ってもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日 野外活動の最終確認

明日から3日間、5年生が野外活動に行きます。これまで学習してきたことの最終確認をしっかり行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 プール清掃

6年生が心を込めてプールをきれいにしてくれました。みんなが気持ちよく水泳の授業をスタートすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 指導主事来校

画像1 画像1
市教委から指導主事の方が来校され、授業の様子などを見ていただきました。子どもたちの学習に向かう姿勢や男女の仲の良さ、先生方の明るく豊かな表情を褒めてくださいました。

5月23日 英語科の授業(5年生)

5年生の英語科では、子どもたちが活動を通して英語に親しんでいます
画像1 画像1

5月23日 算数科の授業(6年生)

6年生の算数科では、「XとYを使って表された式から具体的場面をつくろう」という学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 総合的な学習の時間(5年生)

5年生が米作りに取り組んでいます。地域の方から田の作り方や苗の植え方を教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 避難訓練(火災)

児童は真剣な表情で避難していました。整列も素早くでき、「お・は・し・も」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)をしっかり守ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041