最新更新日:2024/06/07
本日:count up54
昨日:172
総数:366925
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

ありがとうございました


本日、9月11日(金)の尿検査では、

ご家庭でのお声がけのおかげで、

例年より回収率が高くなりました。

ご協力、ありがとうございました。



なお、本日都合で提出できなかった児童は、

10月16日(金)の二次検査の時に、

提出お願いします。


よろしくお願いします。


画像1 画像1

12月の教育相談 日程変更のお知らせ


 7月並びに、昨日の臨時休校により,

授業時数が減少しました。

 その授業時数を確保するため,

12月の教育相談を以下のように変更します。



12月24日(木) 13:30〜16:30

12月25日(金) 13:30〜16:30


近くなりましたら、お手紙でも

ご案内します。

よろしくお願いします。


画像1 画像1

週末の台風対応

台風10号が週末から,広島に接近してきます。

強風で,学校備品が破損しないように,

職員一同で,台風対策をしました。


皆様も,週末,無事にお過ごしください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水) 昼休憩。

グラウンドに,

子どもたちの楽しそうな声が

久しぶりに,響きました。

思い思いに,のびのびと

過ごしていました。




学校だより_9月号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 短い夏休みが終わり,子ども達が学校に戻ってきました。今年の夏は,コロナウイルス感染症対策に加え,猛暑日が続き,不自由なことが多かった夏休みだったと思います。それにもかかわらず,先生や友達と楽しそうに休み中の思い出を話す様子を見ると,たくましく,心豊かに育っていると感じられ,うれしくなります。

 これからのひと月は,前期まとめの時期となります。6月からこれまでに継続して取り組んできた成果を,一人一人が実感できるように,指導に努めてまいります。
 
 引き続き,ご理解とご協力をよろしくお願いします。


詳しくは,こちらからご覧ください

始まりました!

 夏休みが終わり、今日からまた学校生活が始まりました。校内テレビ放送を使い、学校朝会を行いました。校長先生から「感染症予防ため行事が中止になったりすることがあるかもしれませんが、これからも目標に向かって、日々頑張っていきましょう」という内容のお話がありました。
画像1 画像1

学校朝会

 校内テレビ放送を使い、学校朝会を行いました。これまでの頑張りを振り返ったり認め合ったりしました。また、安全のきまりのお話しもしました。
 明日から夏休みが始まります。健康に気をつけて楽しく過ごしてください。
画像1 画像1

平和学習

 今日8月6日は、広島に住む私たちにとって大切な日です。
 テレビ視聴で平和記念式典に参加し、原爆が投下された8時15分には、全員で黙とうをしました。戦争で犠牲になった方々のご冥福を祈りました。
 運営委員会が校内テレビ放送を使い、平和集会を開催し、自分たちが考える平和とは、自分たちができる行動とは、について発表しました。
 その後、各クラスで平和に関するビデオを見たり感想を話し合ったりしました。
 平和を思う一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メンタルヘルス職員研修会

 メンタルヘルスに関する職員研修会を行いました。心身ともに健康に元気で働けるように、講話を聞いたり、セルフケアの方法を学んだりしました。
画像1 画像1

エピペン職員研修会

 アレルギー専門医を講師として招聘し、アレルギーやエピペンについての職員研修会を行いました。アナフィラキシーショックが起こる仕組みや対処法、エピペンの使い方などを具体的に学びました。万が一に備えて、子どもたちの安全を守るために、真剣に研修を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日の下校時刻変更について


以前,学校だより・学年だより等でお知らせしていた

7月28日(火)の下校時刻が変更になります。

1年生は,14時30分。

2年生以上は,6校時終了後の15時20分となります。

よろしくお願いします。


クラブ活動(4〜6年生)

 第2回目のクラブ活動を行いました。天気に恵まれ、運動系クラブも外でしっかり活動ができました。写真は、バドミントンクラブとカード遊びクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

SNS防犯教室

 今日と明日の二日間で、SNS防犯教室を行います。各クラスでDVDを見て、携帯電話などをめぐるトラブルの予防について学び、自分の身を守るためにはどのように行動すればよいかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動(4〜6年生)

 第1回目のクラブ活動を行いました。4年生は初めてのクラブ活動で、ずっと楽しみにしていました。クラブ活動では、自分の好きな活動に打ち込んだり、異学年と交流したりできるので、普段とは違った子どもたちの様子も伺えます。
 写真は、茶道クラブ、パソコンクラブ、スナッグゴルフクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより_7月号



 学校が再開してひと月が過ぎました。ご家庭では,子どもを学校に送り出す時に,毎朝の検温,マスク着用の声かけ,健康管理などいろいろな面で,ご理解・ご協力をいただき,ありがとうございます。6月初旬の午前中授業,その後,簡易な給食から本来の給食となり,子ども達は少しずつでも,従来の学校生活を送ることができるようになりました。
 しかし,感染症の発生には,絶えず注意を払う必要があり,学校では引き続き,手洗い・うがいの励行,密を避けるような学習活動に配慮していきます。


詳しくは,こちらからご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育週間の取組

 今週は食育週間です。栄養教諭の川上先生からテレビ放送でお話がありました。しっかり手洗いをすること、「いただきます」「ごちそうさまでした」の挨拶をすること、嫌いなものでも少しずつ食べることなど、それぞれが目標を向って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合学力調査

 延期になっていた総合学力調査を行いました。前学年までの学力の定着状況を把握します。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい給食

 栄養バランスの整っているおいしい給食をいただきました。高学年は、ほぼ完食しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食再開

 今日から給食再開です。机を消毒したり、手袋をつけて配膳したりして、衛生面には十分気を付けて行っています。1年生は、初めての給食でした。しっかり食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより_6月号

 子ども達が学校に戻ってきて,数日経ちました。久しぶりに,友達と一緒に過ごす時間を楽しんでいる様子をたくさん目にしています。
 学校では,これまで経験できなかったことを少しでも早く挽回していきたいという思いを持ちつつも,長い期間,家庭で過ごしていた子ども達の気持ちや体力に留意しながら,学校生活を取り戻していくように配慮しています。
 学校が再開しても,今後の行事について,検討を要するものも多々あります。学校では,わかった事,決定した事項は,メール配信やホームページ掲載などで,迅速に情報提供していきます。
 ご心配をおかけしていますが,ご理解・ご協力をお願いします。


詳しくは,こちらからご覧ください。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校運営

学校だより

豊かな心

安全管理

学年だより

English

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250