最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:92
総数:234142
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

9月30日の給食

 今日の献立は「あなごめし、とうがん汁、梨、牛乳」です。
 あなごは、瀬戸内海沿岸でとれ、広島県では「あなごめし」が古くから親しまれています。給食ではあなごと炒り卵を混ぜ、あなごめしの具としています。児童が自分でごはんの上に具をのせて混ぜて食べます。
 また、今日の汁物にはとうがんを使っています。とうがんは漢字で「冬瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。皮が厚く、丸ごと涼しい場所に置いておくと、冬まで保存することができるので、この名前がついたそうです。昆布とかつお節の出汁の旨みを感じるおいしい汁物になりました。
 デザートには旬の果物として梨をだしました。今日は世羅の豊水が給食室に届きました。とてもみずみずしく甘みのある梨でした。大きくて立派な梨だったので、子ども達も「おおきい!」と驚いていました。
画像1
画像2
画像3

9月29日の給食

 今日の献立は「バターパン、ハンバーグきのこソースかけ、野菜スープ、牛乳」です。
 ハンバーグのきのこソースの中には、たまねぎ・にんじん・ぶなしめじ・えのきたけをたっぷり使っており、具だくさんのソースになっています。ケチャップ、ウスターソース、砂糖、塩、こしょうで味つけしたソースなので、きのこも食べやすくなっています。しかし、きのこ嫌いの人は、「ハンバーグだ!やったー!」と喜んだあと、ソースに入っているきのこを見て、「えっ・・・ハンバーグは好きだけど。」と少し残念そうにしていました。しかし、帰り際に会ったときに、「今日の給食おいしかったよー!」と声をかけてくれて、ホッとしました。
画像1
画像2

9月28日の給食

 今日の献立は「減量ごはん、カレーうどん、きなこフライビーンズ、ベーコンと野菜のソテー、牛乳」です。
 きなこフライビーンズは、乾燥大豆をふっくら煮戻して、でん粉をまぶして油で揚げた後、熱々のうちに、きなこ・砂糖・少々の食塩を混ぜたものをまぶして作ります。大豆を使ったメニューでは、大豆水煮を使うことが多いですが、このメニューでは、乾燥大豆を使うほうが、歯ごたえ良く美味しく作ることができます。栄養価も高く、おやつにも向いているので、ご家庭でもおすすめしたいメニューです。
 カレーうどんは、子ども達に人気のメニューの1つです。「早くカレーうどん食べたいなぁ。」「カレーうどん大好き!やったー!」という声をたくさん聞くことができました。煮干しでしっかり出汁をとっているので、スパイスの辛味と出汁の旨味が合体して、子ども達にも食べやすい味になっています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の献立は「ごはん、キムチ豆腐、春雨と野菜のオイスターソース炒め、チーズ、牛乳」です。
 キムチ豆腐のキムチは、1年生でも食べやすいように、辛味をおさえたものを使用しています。キムチを食べ慣れている児童は「もっと辛くてもいいよ。」と言っていましたが、キムチが苦手な児童は「キムチかぁ。」と残念そうにしていました。キムチ豆腐には、豚肉、豆腐、こんにゃく、たまねぎ、白菜キムチ、にんじん、ごぼう、ぶなしめじ、にらといった様々な食材が入り、栄養満点です。
 春雨と野菜のオイスターソース炒めにも、牛肉、春雨、もやし、小松菜、にんじん、きくらげと、たくさんの食材を使いました。
 季節の変わりめで体調を崩しやすい時期ですが、栄養バランスのよい食事をしっかり食べて、元気に過ごしてほしいと思います。
 
画像1
画像2

今日の献立

 今日の献立は「黒糖パン、ビーフシチュー、ハムと野菜のソテー、牛乳」です。
 今日のビーフシチューは市販のルウを使わずに、給食室でブラウンルウを手作りしました。乳アレルギーの児童でも食べられるよう、バターを使わずに、小麦粉とサラダ油で作っています。角切りの牛肉を柔らかく煮たのち、じゃがいも、たまねぎ、にんじんなどの野菜やトマトペーストなどを入れて、じっくり煮こみました。手作りのルウで肉や野菜のうま味を生かしたおいしいビーフシチューになりました。
画像1
画像2
画像3

行事食「お月見」

 今日の献立は「ごはん、さばの煮つけ、野菜のおかか炒め、月見汁、牛乳」です。
 今年、中秋の名月が見られるのは9月10日(土)です。お月見では、お団子をそなえたりしますが、広島では白みそ仕立ての団子汁(月見汁)を作って食べる風習があるそうです。今日の給食でも、月見汁を出しました。
 
 今日の月見汁にはお月様にみたてた白玉もちや、お星さまにみたてた人参をいれました。その他、しいたけや里芋など、秋を感じる具材もたっぷり入っています。みそは中みそと白みそを4:1の割合で混ぜて使いました。
 
 給食時間には、給食放送やテレビ放送でお月見について紹介しました。四季折々の行事を大切にしてほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の献立は「小型パン、せんちゃん焼きそば、レバーのから揚げ、ミニトマト、牛乳」です。
 せんちゃん焼きそばの「せん」は、食物せんいの「せん」です。食物せんいが豊富な切干し大根をたくさん使うことで、麺の使用量を通常より減らし、食物せんいを美味しくしっかり摂ることができます。切干し大根は、食物せんいの他にも、鉄分やカルシウムが豊富です。子ども達も「焼きそばおいしい!」と言って、毎回ぱくぱく食べています。ぜひご家庭の焼きそばにも切干し大根を取り入れてみてはいかがでしょうか。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の献立は「玄米ごはん、麻婆豆腐、チンゲンサイの中華炒め、牛乳」です。
 1年生も昨日から給食の準備を自分たちで頑張っています。6年生に教えてもらいながら、1人分の量を意識して、上手に配膳していました。「つぐの楽しい!」と言っている人もいて、達成感のある表情をしていました。
 また、今日はどのおかずもみんなよく食べていて、嬉しそうにからっぽの食器をみせてくれる人がたくさんいました。
 
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の献立は「ごはん、豆腐の中華スープ煮、赤魚のピリカラ揚げ、キャベツのソテー、牛乳」です。
 赤魚のピリカラ揚げは、赤魚を油で揚げたものに、しょうゆ・さとう・コチュジャン・しょうが・にんにく・水を煮たてて作ったタレを絡めて作ります。このピリ辛のタレは、魚にも肉にも合います。子ども達もよく食べていました。「これ、おいしいから、最後までとってるの。」という人や、「おいしいから1番最初にすぐ食べた!」という人など、1人1人自分なりの楽しみ方をしていました。
 
画像1
画像2
画像3

夏休み明け、給食が始まりました。

 今日から給食も再開しました。初日の献立は「パインパン、牛肉と野菜のスープ煮、三色ソテー、牛乳」です。
 8月の給食がない日も、この日のために、給食室の大掃除をしたり、機械の整備をしたり、安全安心な給食づくりのための準備を進めてきました。9月からも、おいしい!という子ども達の笑顔を見ることができるよう、給食づくりに取り組みます。

 今日の牛肉と野菜のスープ煮に使用した牛肉は角切りだったので、少しでも柔らかくなるように、作り始める前に、まずは牛肉だけで2時間コトコトあくをとりながら煮ました。にんじん、たまねぎ、じゃがいも、ぶなしめじ、白いんげん豆、キャベツなども加えて完成させたので、具だくさんで栄養満点なスープ煮になりました。
 給食時間の様子をみると、新型コロナウイルス感染症予防のため、どのクラスも黙食を徹底していました。月曜日からは1年生も給食の配膳を自分たちで頑張り始めるようです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881