最新更新日:2024/06/14
本日:count up44
昨日:92
総数:234182
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

せんちゃん焼きそば

 6月11日木曜日の献立は「パン せんちゃん焼きそば 大福 牛乳」でした。
 せんちゃん焼きそばのせんちゃんは食物繊維のせんです。キャベツやもやし、たまねぎ、にんじんの野菜のほかに、切り干し大根を入れています。食物繊維がたっぷりの焼きそばなので、せんちゃん焼きそばという名前がつきました。このように、せんちゃん焼きそばには、たくさんの肉や野菜が入るので、4つの大釜に分けて作っています。
 給食が再開して4日目となりました。給食前に、子供たちは手洗いをしっかりして、給食当番でおかずを配膳する人は使い捨て手袋をしています。給食を受け取るときはソーシャルディスタンスを守って並びます。
 給食を食べる時には、前を向いて静かに食べています。どのクラスも静かに行儀よく食べていました。今日のパンにはジャムなどの添加物がついていなかったので、せんちゃん焼きそばをパンにはさんで、焼きそばパンにして食べている児童がたくさんいました。大好評で、残りはとても少なかったです。
画像1
画像2
画像3

給食が始まりました!

 6月8日月曜日から給食が始まりました。献立は「ごはん 焼き肉 冷凍みかん 牛乳」でした。
 給食の焼き肉は野菜がたっぷりです。にんじん、たまねぎ、キャベツを炒めて、別の釜で炒めて味付けをしておいた牛肉と混ぜ合わせます。仕上げにピーマンと白いりごまを混ぜ合わせて出来上がりです!たくさんの量を作るので、野菜もお肉も二つに分けて、炒めています。
 給食の配膳は、配膳台を担任が消毒をしてから、給食を配膳する人は使い捨て手袋をつけて行います。
 ところで、今年度から給食で変わったことがあります!それは何か分かりますか?
答えは食器です。今年度からクリーム色の明るい色の食器になりました。いつもの給食も、今まで以上に美味しそうに見えますね!
 1年生の教室では、とてもお行儀よく、給食を食べていました。久しぶりの給食、いかがでしたか?みんなの大好きな焼き肉で、残りもとても少なかったです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881