最新更新日:2024/05/30
本日:count up117
昨日:137
総数:318096
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

重要 「緊急事態宣言」が延長されました。新型コロナウイルス感染症の拡大防止について、再度確認をお願いします。

保護者の皆様
緊急事態宣言が9月30日まで延長されました。
8月27日付で「新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お知らせとお願い)」のプリントを配付しています。内容について、再度確認をお願いします。

プリントの主な内容は、次のとおりです。
●毎朝検温し、「健康観察カード」を提出してください。発熱や咳等の風邪症状が見られる場合は、登校せずに、医療機関または、市コールセンターへ連絡・相談してください。
●お子様が医療機関等において、PCR検査等をおこなった場合は、結果がわかるまで登校及び外出を控え、必ず学校にお知らせください。
●同居のご家族に発熱や咳等の風邪症状が見られる場合も、お子様の登校を控えてください。
●同居のご家族がPCR検査が必要となった場合も、結果がわかるまでお子様の登校を控えてください。
●登校後にお子様が発熱や咳等の風邪症状で早退する場合は、本校の兄弟姉妹も一緒に早退となります。

学校におきましては、文部科学省及び広島市教育委員会の通知にもとづき、引き続き感染防止対策を行ってまいります。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
お子様のことでご心配なことがありましたら、遠慮なく学校にご相談ください。
   校長 阪田 淳二
プリントはこちらからご覧ください。
R3.8.27新型コロナウイルス感染症の拡大防止について

参観授業(9月17日)中止のお知らせ

参観授業の中止について、再度お知らせいたします。

8月27日付配付プリントでお知らせしましたように、9月17日(金)の参観授業は中止とさせていただきます。
この日に予定していました、他の行事等は、次のようにさせていただきます。

○参観授業は中止
○PTA委員会顔合わせも中止
○体操服、エプロン販売は実施
  13:30〜15:00 体育館入り口

参観日に出席していただくために、ご都合をつけていただいていたところだと思いますが、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

詳しくは配付したプリントをご覧ください。
プリントはこちらからもご覧になれます。
R3.8.27 参観授業中止のお知らせ
R3.9.1 体操服等の出張販売について(価格訂正版)

修学旅行の延期について(お知らせ)

6年生保護者の皆様

広島県の「緊急事態宣言」が9月30日まで延長されました。広島市教育委員会の指示により、修学旅行は延期とさせていただきます。

予定に合わせて準備を進めていただいていたところだと思いますが、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。

変更後の実施日は、次のとおりです。
●12月16日(木)・17日(金)

詳しくは、本日、児童にプリントを持ち帰らせていますので、そちらをご覧ください。

こちらからもプリントをご覧になることができます。
→<swa:ContentLink type="doc" item="76079">R3.9.10 修学旅行の延期について(お知らせ)</swa:ContentLink>

重要 新型コロナウイルス感染症に感染した場合の調査への協力について(お願い)

本日(8日)、「新型コロナウイルス感染症に感染した場合の調査への協力について(お願い)」のプリントを児童に持ち帰らせています。

次の点について、ご協力をお願いいたします。
●お子様、ご家族が感染した場合は、速やかに学校へお知らせください。
●その際、土日、祝日は学校に電話がつながりませんので、連絡は必要ありません。
●土日、祝日で、保護者の方から学校に連絡が取れない場合、保健センターから学校へお子様の感染について情報提供されます。その際は、学校から保護者の方へ連絡させていただき、聞き取り等の調査をさせていただきます。

以上、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
  
    校長 阪田 淳二

詳しくは、プリントをご覧ください。プリントはこちらからもご覧になれます。
→<swa:ContentLink type="doc" item="76014">R3.9.8新型コロナウイルス感染症に感染した場合の調査への協力について(お願い)</swa:ContentLink>

重要 新型コロナウイルス感染症の拡大防止について、再度確認をお願いします

保護者の皆様
8月27日付で「新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お知らせとお願い)」のプリントを配付しています。内容について、再度確認をお願いします。

プリントの主な内容は、次のとおりです。
●毎朝の検温及び「健康観察カード」の提出をお願いします。発熱や咳等の風邪症状が見られる場合は、必ず自宅で休養させるとともに医療機関または、市コールセンターへ連絡・相談してください。
●お子様が医療機関等において、PCR検査等の検体採取が行われた場合は、結果が判明するまで登校及び外出を控えるとともに、必ず学校にお知らせください。
●同居のご家族に発熱や咳等の風邪症状が見られる場合についても、お子様の登校を控えてください。
●同居のご家族がPCR検査が必要となった場合も、検査結果が判明するまでお子様の登校を控えてください。
●登校後にお子様が発熱や咳等の風邪症状で早退する場合は、本校の兄弟姉妹も一緒に早退となりますのでご理解ください。
   校長 阪田 淳二
プリントはこちらからご覧ください。
R3.8.27新型コロナウイルス感染症の拡大防止について

「体操服等の出張販売」のプリントの訂正(お詫び)

8月27日(金)に配付しました「体操服等の販売について(お知らせ)」のプリントに間違いがありました。
価格が昨年度のものになっており、今年度の価格と違っていました。訂正してお詫び申し上げます。
本日(9月1日)、価格を訂正したプリントを児童に持ち帰らせています。価格については、「価格訂正版」のプリントをご覧ください。

なお、販売日時と販売場所については訂正はありません。
○販売日時 9月17日(金) 13:30〜15:00
○販売場所 体育館入り口

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
  校長 阪田 淳二

プリントはこちらからご覧になれます。
R3.9.1 体操服等の出張販売について(価格訂正版)

参観授業(9月17日)中止のお知らせ

8月27日付配付プリントでお知らせしましたように、9月17日(金)の参観授業は中止とさせていただきます。
この日に予定していました、他の行事等は、次のようにさせていただきます。

○参観授業は中止
○PTA委員会顔合わせも中止
○体操服、エプロン販売は実施
  13:30〜15:00 体育館入り口

参観日に出席していただくために、ご都合をつけていただいていたところだと思いますが、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

詳しくは配付したプリントをご覧ください。
プリントはこちらからもご覧になれます。
R3.8.27 参観授業中止のお知らせ
 R3.9.1 体操服等の出張販売について(価格訂正版) 

重要 学校生活における新型コロナウイルス感染防止対策について

保護者の皆様

長い夏休みが終わり、静かだった学校に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。
夏休み中の子どもたちの健康管理、学校再開に向けての準備等ありがとうございました。

さて、広島県においては、「緊急事態措置」を実施することが決定されました。
保護者の皆様におかれましては、お子様の学校生活について、ご心配されていることと思います。
学校におきましては、文部科学省及び広島市教育委員会の通知にもとづき、これまで以上に感染防止対策を行ってまいります。

「学校生活における新型コロナウイルス感染防止対策について」のプリントを、30日(月)に児童に持ち帰らせます。事前にホームページに掲載しますのでご覧ください。
保護者の皆様には、引き続きご理解・ご協力をお願いいたします。
          校長 阪田 淳二

プリントの主な内容は、次のとおりです。
●授業においては、感染リスクの高い活動は行いません。
●給食時間、トイレ休憩については、引き続き感染症対策を徹底します。
●新型コロナウイルス感染症に関する不安の解消、差別・偏見・いじめ等の防止の取組を行います。
●お子様のことでご心配なことがありましたら、遠慮なく学校にご相談ください。
詳しくは、プリントをご覧ください。

こちらから見ることができます。
R3.8.30学校生活における新型コロナウイルス感染防止対策について

重要 新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お知らせとお願い)

保護者の皆様

長い夏休みが終わり、明日(27日)から学校が始まります。
大雨や全国的なコロナウイルス感染者の増加等、心配の多い夏休みでしたが、いかがお過ごしでしたか。お子様の登校を教職員一同楽しみにしています。

さて、広島県において、「緊急事態措置」を実施することが決定されました。
明日(27日)、児童に「新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お知らせとお願い)」のプリントを持ち帰らせます。事前にホームページに掲載いたしますのでご覧ください。
保護者の皆様には、引き続きご協力をお願いいたします。
     校長 阪田 淳二

プリントの主な内容は、次のとおりです。

●毎朝の検温及び「健康観察カード」の提出をお願いします。発熱や咳等の風邪症状が見られる場合は、必ず自宅で休養させてください。登校後にお子様が発熱や咳等の風邪症状で早退する場合は、本校の兄弟姉妹も一緒に早退となりますのでご理解ください。
●マスクの着用については、熱中症の対応と合わせて行います。
●お子様に発熱や咳等の風邪症状が見られた場合は、必ず自宅で休養させるとともに医療機関または、市コールセンターへ連絡・相談してください。
●お子様が医療機関等において、PCR検査等の検体採取が行われた場合は、結果が判明するまで登校及び外出を控えるとともに、必ず学校にお知らせください。
●同居のご家族に発熱や咳等の風邪症状が見られる場合についても、お子様の登校を控えてください。また、同居のご家族がPCR検査が必要となった場合も、検査結果が判明するまでお子様の登校を控えてください。
●お子様のことでご心配なことがありましたら、遠慮なく学校にご相談ください。
詳しくは、プリントをご覧ください。
こちらから見ることができます。
R3.8.27新型コロナウイルス感染症の拡大防止について

重要 8月21日(土) 夏休みPTA親子奉仕作業の中止について

保護者の皆様

8月21日(土)に予定しておりました「夏休みPTA親子奉仕作業」は、新型コロナウイルス感染症の状況を考慮して、中止といたします。
ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

なお、中止につきましては、8月4日にメールでお知らせするとともに、中止のプリントを8月6日の登校日に、児童に持ち帰らせていますので、そちらもご覧ください。

今後とも、PTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

プリントはこちらからもご覧になれます。
8月21日の夏休みPTA親子奉仕作業の中止について

8月7日(土)〜8月16日(月)は、学校を閉庁しています

画像1 画像1
教育委員会の「働き方改革」を進めるための通知に基づき、
8月7日(土)〜8月16日(月)は、学校を閉庁しています。
※【9日(月)は、山の日の振替休日、10日(火)は、8月6日の代休日です。】

閉庁日には、教職員は出勤していません。

閉庁日に緊急に学校へ連絡する必要が生じた場合は、広島市教育委員会事務局総務部総務課へご連絡ください。(土日、祝日を除く)

ご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

        校長 阪田 淳二

詳しくは、プリントをご覧ください。
プリントはこちらからどうぞ。
夏季休業中の一斉閉庁日について


8月21日(土)の「夏休みPTA親子奉仕作業の中止について」

○保護者の皆様
8月21日(土)に予定されていました、「夏休みPTA親子奉仕作業」は、新型コロナウイルス感染症の状況等により、中止とします。


○各クラスの美化委員の保護者の皆様
8月7日(土)の「母子愛の像」の清掃活動についても中止となります。



※詳細プリントは、6日(金)の登校日に子どもたちへ渡しますのでご覧ください。
事前に、ホームページにも掲載しますので、こちらもご覧ください。

プリントはこちらからご覧になれます。
→<swa:ContentLink type="doc" item="75165">夏休みPTA親子奉仕作業について</swa:ContentLink>

重要 新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お知らせとお願い)

県の「新型コロナ感染拡大防止集中対策」は、7月11日に終了しましたが、引き続き、保護者の皆様には、感染拡大防止に、ご協力をお願いいたします。

本日、児童に「新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お知らせとお願い)」のプリントを持ち帰らせています。
ホームページにも掲載しますのでご覧ください。

主な変更点は、次のとおりです。その他はこれまでどおりです。

○これまでは、同居の家族に発熱や咳等の風邪症状が見られる場合、お子様の登校を控えていただいていましたが、 同居の家族に発熱や咳等の風邪症状が見られる場合でも、その方がPCR検査等が必要ない場合は、児童は登校することができます。
○また、これまでは、登校後、お子様が発熱や咳等の風邪症状で早退する場合は、本校の兄弟姉妹も一緒に早退していましたが、今後は、本人のみの早退とします。(このことは、プリントには書いていませんが、このように対応します。)

お子様のことでご心配なことがありましたら、遠慮なく学校にご相談ください。

詳しくは、プリントをご覧ください。
こちらから見ることができます。
R3.7.12 新型コロナウィルス感染症の拡大防止について

お礼

保護者の皆様

平素より、本校教育活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
本日は、雨の中の児童の登校、下校のお迎えなど、大変ご心配をおかけいたしました。

また、雨の中、ご多用にもかかわらず、お迎えに来ていただき、ありがとうございました。

お陰様で、児童全員、安全に下校することができました。
保護者の皆様には、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

       校長 阪田 淳二

本日(7月9日)のお迎えについて

保護者の皆様

お忙しいところ、お迎えをありがとうございました。
まだ、迎えに来られてない保護者の方へお知らせします。
少しずつ、学校に残っている児童の人数が少なくなってきているので、各学年の1組の教室で待機することとします。
お迎えの際には、お子様の学年の1組教室まで来ていただくようお願いいたします。

重要 本日(7月9日)の下校について(3〜6年生)

3〜6年生保護者の皆様

3〜6年生は、15時30分が下校時刻です。15時現在、「警戒レベル4(避難指示)」が続いています。

午前中のメールでお知らせしましたように、全員、保護者のお迎えをお願いします。お迎えに来られる時間まで、学校でお子様をお預かりします。遅くなっても大丈夫です。都合のつく時間にお越しください。

・お迎えは、各教室までお願いします。ひまわり学級の児童は全員1・2組で学習していますので、そちらへお迎えをお願いいたします。
・かもめに行く児童は、かもめに行きます。保護者の方は、そちらへお迎えをお願いします。
・放課後デイに行く児童は、放課後デイに行きます。
・児童館に行く児童は、児童館まで距離があり危険なので学校で待機します。学校にお迎えをお願いします。児童館には連絡済みです。

※このメールの発信後、「警戒レベル4(避難指示)」が解除になることがあっても、必ずお迎えをお願いします。

重要 本日(7月9日)の下校について(1・2年生)

1・2年生保護者の皆様

1・2年生は、14時40分が下校時刻です。14時10分現在、「警戒レベル4(避難指示)」が続いています。
午前中のメールでお知らせしましたように、全員、保護者のお迎えをお願いします。お迎えに来られる時間まで、学校でお子様をお預かりします。遅くなっても大丈夫です。
・兄弟姉妹がおられる場合は、一度に来られてもよいです。時間は、都合のつく時間でよいです。(3〜6年は15時30分下校予定です。)
・お迎えは、各教室までお願いします。ひまわり学級の児童は全員1・2組で学習していますので、そちらへお迎えをお願いいたします。
・かもめに行く児童は、かもめに行きます。保護者の方は、そちらへお迎えをお願いします。
・児童館に行く児童は、児童館まで距離があり危険なので学校で待機します。学校にお迎えをお願いします。児童館には連絡済みです。
・放課後デイに行く児童は、放課後デイに行きます。

※このメールの発信後、「警戒レベル4(避難指示)」が解除になることがあっても、1・2年生については、必ずお迎えをお願いします。

本日(9日)の下校について 2

保護者の皆様

本日の下校のお迎えをするかどうかの判断は、
1・2年生は、14時10分にメールとホームページでお知らせします。
3〜6年生は、15時にメールとホームページでお知らせします。

よろしくお願いいたします。

重要 本日(7月9日)の下校について

本日(9日)9時10分頃、江波地区の一部に「警戒レベル4(避難指示)」が発令されました。
本校のマニュアルにある通り、児童は学校でこのまま授業を行います(給食も食べます)。
下校については、通常通り、1・2年生は14時40分、3〜6年生は15時30分です。下校を早める対応は行いません。

下校時刻に
○「警戒レベル4(避難指示)」が解除されている場合
教職員の見守りの中、通常通り下校します。

○「警戒レベル4(避難指示)」が続いている場合 
・全員、保護者のお迎えをお願いします。お迎えに来られる時間まで、学校でお子様をお預かりします。遅くなっても大丈夫です。
・兄弟姉妹がおられる場合は、一度に来られてもよいです。時間は、都合のつく時間でよいです。
・お迎えは、各教室までお願いします。ひまわり学級の児童は全員1・2組で学習していますので、そちらへお迎えをお願いいたします。
・かもめに行く児童は、かもめに行きます。保護者の方は、そちらへお迎えをお願いします。
・児童館に行く児童は、児童館まで距離があり危険なので学校で待機します。学校にお迎えをお願いします。
    
その他
下校の前に、「警戒レベル4(避難指示)」が解除されているか、続いているか等、メールでお知らせします。

同じ内容をメールでも配信しています。また、今後もメールやホームページで情報発信いたしますので、ご確認をお願いします。

ご心配をおかけいたしますが、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

      校長 阪田 淳二

重要 本日(7月9日)は通常登校です。

本日(9日)は通常登校です。

大雨警報が発表されていますが、江波中学校区の小・中学校とも連携を図り、登校といたします。

安全に登校できるようにご配慮ください。
  
校長 阪田 淳二

※ 同様の内容をメールでもお知らせしています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
9/14 代表委員会(運動会) 視力検査5年 尿検査2次
9/15 第2回諸費振替日 視力検査4年
9/16 クラブ 視力検査3年
9/17 視力検査(2年)
9/20 敬老の日
9月
9/14 代表委員会(運動会) 視力検査5年 尿検査2次
9/15 第2回諸費振替日 視力検査4年
9/16 クラブ 視力検査3年
9/17 視力検査(2年)
9/20 敬老の日

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349