最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:78
総数:318320
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

重要 新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)

この度、広島県においては、国の「緊急事態宣言」の適用となるようです。
ご家庭におかれましても、お子様の日々の健康管理と、新型コロナウイルスの感染防止対策に、より一層ご留意ください。

このことについて、17日(月)に児童にプリントを持ち帰らせます。事前にホームページにも掲載しますので、ご覧ください。

主なお願いは、次の3点です。
1.お子様に、発熱や咳等の風邪の症状が見られる場合は、必ず自宅で休養させてください。
2.お子様が医療機関等において、新型コロナウイルス感染症に関連したPCR検査等の検体採取が行われた場合は、結果が判明するまで登校及び外出を控えるとともに、必ず学校にお知らせください。
3.同居のご家族に発熱や咳等の風邪症状が見られる場合についても、お子様の登校を控えてください。

詳しくは、プリントをご覧ください。
こちらから見ることができます。
R3.5.17 新型コロナウィルス感染症の防止について

季節の花の贈り物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の玄関、事務室前、校長室には、アマリリス、アヤメ、ミニバラ、ギボシ、ナデシコなど季節を感じさせる花々が、多く飾られています。

子どもたちも季節の移り変わりを感じ、ほっと心を和ませていることでしょう。

この花々は、子どもたちのために、地域の方が生けに来てくださっているものです。地域のみなさまの温かい心遣いに心より感謝いたします

重要 歯科検診、内科検診の延期について

保護者の皆様
本日(13日)、「歯科検診、内科検診の延期について」のプリントを児童に持ち帰らせます。事前にメールでもお知らせいたします。内容は以下のとおりです。
 
5月8日から「新型コロナ感染拡大防止集中対策」期間に入りました。
昨日(12日)、教育委員会より、学校で行われる定期健康診断の実施については、学校医・学校歯科医と相談して実施するよう連絡がありました。
学校医・学校歯科医と相談した結果、次の検診を延期することとしましたのでお知らせいたします。
〇【延期】 5月14日(金)の歯科検診
〇【延期】 5月21日(金)の内科検診

※歯磨きセットを持参するようにしていましたが、必要ありません。また、既に学校にもってきている児童については、持ち帰らせます。
※今後の歯科検診、内科検診の実施については、決定しましたらお伝えいたします。

プリントの内容は以上です。
ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

なお、同じ内容をメールでも配信しています。
 
      校長 阪田 淳二

江波っ子 がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、昼前から雨の予報です。

左の写真は、5年生の傘立ての様子です。
向きを揃えて、きちんと傘立てに立てています。

右の写真は、6年生の靴箱の様子です。
きちんと揃えて靴箱に入れています。

さすが高学年!よい手本となっています。

江波っ子 がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、昼前から雨の予報です。
5年生の靴置き場の様子です。

靴をきちんと揃えて靴箱に入れています。
傘も向きを揃えて、きちんと傘立てに立てています。

さすが5年生!!よい手本となっています。
高学年の自覚がしっかりと出てきています。

エプロン、水着の販売について

本年度の水泳の学習の有無については、現在、教育委員会が検討をしているところです。
5月11日(火)に、水着とエプロンの販売が予定されていましたが、水着の販売は中止にいたします。
エプロンの販売については、予定通り行います。

日時:5月11日(火)13:30〜15:00
場所:体育館前

※販売店である(株)広島縫製の店頭でも購入することができます。

同じ内容をメールでも配信しています。メールが届いていないなど、不具合がありましたら、学校へご連絡ください。

 電話 082−232−6349 江波小教頭まで

重要 本日28日(水)の遠足は、30日(金)に延期します

本日は雨天のため、遠足は中止とし、、30日(金)に遠足を行います。本日28日(水)と30日(金)、両日ともにお弁当が必要です。

本日は、全学年4時間授業で13時20分から災害避難訓練を行います。14時頃から集団下校を開始します。

よろしくお願いいたします。

※この内容は、メールでも配信しています。

4月28日(水)の遠足について

画像1 画像1
明日28日(水)は遠足を予定しています。天気予報によりますと、雨の心配もあるようです。

遠足を28日(水)にするか、30日(金)に延期するかの判断を、明日28日(水)の午前7時頃に判断したいと思います。
メールおよびホームページでお知らせいたします。

天候にかかわらず、28日(水)、30日(金)は、両日ともお弁当が必要ですので、準備をお願いいたします。

「あいさつ運動」 さわやかに一日が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日から、あいさつ運動が始まりました。
初日は、児童委員会、生活委員会の児童が担当しました。

「相手の目を見て、お辞儀をして」あいさつをします。
気持ちのよい一日の始まりになっています。

6月4日まであいさつ運動を行います。

重要 PTA総会(書面決議)について

先日お知らせしましたように、5月11日(火)の参観授業及びPTA総会は、中止といたします。
本日(26日)、児童に「PTA総会資料の配付について」のプリントを持ち帰らせましたのでお読みください。PTA総会資料は、学校ホームページに掲載しています。

【掲載場所】ホームページ右側下方、配布文書→PTA→PTA総会資料

※PTA総会資料をクリックすると、「ユーザー名」と「パスワード」を求められます。本日メール配信した「ユーザー名」と「パスワード」を入力してご覧ください。

〇資料をご覧になり、本日児童に配付しましたプリントに「賛成・反対・委任」のいずれか記入し、5月7日(金)までに担任へご提出をお願いします。

〇PTA総会中止に従い、当日は6時間授業となります。また、総会前に予定していたPTA委員会も中止となります。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

※PTA総会資料が開けない場合は、ブラウザをクッキーが使える状態に設定して、再度ホームページをご覧ください。使える状態にするには各サイトによって変更方法が異なります。
※それでもPTA総会資料が開けない場合は、紙で総会資料をお配りしますので、「用紙2 紙による総会資料配付希望用紙」をお出しください。

参観授業及びPTA総会中止のお知らせ

画像1 画像1
本日、児童に「参観授業及びPTA総会中止のお知らせ」のプリントを持ち帰らせています。

5月11日(火)に予定していました、参観授業とPTA総会を中止させていただきます。
PTA総会につきましては、書面による審議とさせていただきます。

参観授業、PTA総会に出席していただくために、ご都合をつけていただいていたところだとは思いますが、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

詳しくは、本日配付したプリントをご覧ください。

参観懇談にお越しいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2〜6年生、ひまわり学級の参観授業、学級懇談会がありました。

2年ぶりの4月の参観授業、学級懇談会でした。たくさんの保護者の皆様に、子どもたちの様子を見ていただけてよかったです。
学級懇談会にもたくさん出席していただき、ありがとうございました。

感染症対策にもご協力いただきました。心より感謝いたします。

子どもたちを中心において、保護者の皆様と一緒に子どもたちを育てていけたらいいなと思います。

今後も、学校経営にご理解、ご支援をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

本日はありがとうございました。

4月16日(金)は、2〜6年、ひまわり学級の授業参観・学級懇談会です

画像1 画像1
明日16日(金)は、2〜6年生、ひまわり学級(全学年)の授業参観・学級懇談会です。新学年での子どもたちの様子をぜひご覧ください。
教室内の3密を避けるため、通学グループの色コース別に、3つのグループに分けて実施いたします。参観時間等は、次のとおりです。

【2年生】
・13:45〜14:00 オレンジ・ピンクコース
・14:00〜14:15 赤・青・緑コース
・14:15〜14:30 黄・紫・紫サーパスコース
・14:45〜15:20 学級懇談会

【3・4年生】
・13:45〜14:00 黄・紫・紫サーパスコース
・14:00〜14:15 オレンジ・ピンクコース
・14:15〜14:30 赤・青・緑コース
・14:45〜15:20 学級懇談会

【5・6年生】
・13:45〜14:00 赤・青・緑コース
・14:00〜14:15 黄・紫・紫サーパスコース
・14:15〜14:30 オレンジ・ピンクコース
・14:45〜15:20 学級懇談会

【ひまわり学級】
・13:45〜14:30 授業参観
・14:45〜15:20 学級懇談会

※学級懇談会が始まるまでは、体育館を開放しておりますので、そちらでお待ちいただくこともできます。

※各ご家庭2名までの参加でお願いします。

※保護者用名札、スリッパ、下靴を入れる袋をご持参ください。

※検温、マスクの着用、教室に入る前の消毒、ソーシャルディスタンスにご協力ください。

※その他詳しいことは、4月7日配付のプリントをご覧ください。

保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

季節の花の贈り物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キンセンカ、矢車草、菜の花、ヤブツバキ、紫陽花、シャクヤク・・・・校内には季節を感じさせる花々が、多く飾られています。 

この花々は、子どもたちのために、地域の方が生けに来てくださっているものです。地域のみなさまの温かい心遣いに心より感謝いたします。

今日の給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は初めての給食でした。

6年生のお兄さん、お姉さんに準備をしてもらいました。
てきぱきと準備ができる6年生は、さすが江波小のリーダーです。

1年生は、黙って、静かに食べることができました。
毎日の給食が楽しみです。

新年度が始まりました。

いつも江波小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。

 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。また,ホームページ右上のカレンダーを操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
5月
5/17 第2回諸費振替日
5/18 下校指導の日 ふれあい相談日
5/19 尿検査(2次)
5/20 委員会
5/21 子ども安全の日 内科検診13:30 →延期
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349