最新更新日:2024/06/11
本日:count up79
昨日:304
総数:319607
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

新学年のスタート

画像1 画像1
 4月9日、桜の花が舞う中、子どもたちは新学年のスタートを切りました。体育館では児童・教職員が一堂に会し、始業式を行いました。学校長からは、躾の三か条について話され、子どもたちは真剣な面持ちで話を聞いていました。
〈躾の三か条〉
〇進んであいさつをする子
〇はっきりとした返事をする子
〇はきものを丁寧にそろえる子

 子どもたちは、一年のスムーズなスタートが切れたようです。

子どもたちを迎える日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちにとって新たなスタートを迎える日です。各教室の準備が整えられていました。机の上に配布物が整然と並べてあるクラス、黒板に子どもたちを迎える言葉が書かれているクラス。それぞれに、子どもたちを温かく迎え入れようとする気持ちが伝わってきます。落ち着いた環境の中で、スムーズなスタートが切れることを願っています。

緊急時の対応に向けて

画像1 画像1
 新年度のスタートに向けて、本校では緊急時の対応に向けての2つの研修を行いました。
 4月4日(木)に行われたのは、アナフィラキシー研修です。学校給食における食物アレルギーに対する教職員の意識を高め、適切な対応を行うためのものです。活発な意見交流も行われ課題点や改善点について話し合われました。
 4月5日(金)に行われたのは、不審者対応研修です。新しいクラスでの動きをシュミレーションしてみました。いかなるときも、チーム体制で落ち着いて行動することを研修を通して学びました。
 子どもたちの安全を第一に考えていくことを再確認することができました。

新一年生入学受付

画像1 画像1
 桜の木々も色づき始め、春の到来の喜びを感じます。本日、江波小学校では新一年生の入学受付を行いました。小学校生活への期待の大きさを肌で感じる一日となりました。
 地域のみなさまと手を携え、子どもたちの教育に邁進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
10月
10/26 広島市小学生陸上記録会
10/28 あいさつ運動(1年) 生活リズムカレンダー(4年以外)
10/29 音楽朝会
10/30 5年生マツダミュージアム・技能フェア・ものづくりフェスタ
10/31 作品展準備
11月
11/1 お話会(昼) 広島県「みんなで防災」一斉地震避難訓練 名札購入日 スクールカウンセラー来校
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349