最新更新日:2024/06/10
本日:count up27
昨日:304
総数:319555
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

熱中症予防に向けて

画像1 画像1
学校においても熱中症予防に向けて様々な対策を講じています。その1つに、市内の各学校に設置してある「熱中症暑さ指数計」の活用です。熱中症指数(WBGT指数)が28〜30では、厳重警戒で激しい運動は中止となり、休憩や水分補給をしながら運動を行います。しかし、WBGT指数が31を越したら、運動は原則禁止となります。
来週には夏休みに入ります。自らの体を自分で守れるように、熱中症対策を子どもたちにもおこなってほしいと思います。
<熱中症予防>
1 こまめな水分補給
2 30分に1回は休憩
3 帽子をかぶり、涼しい服装
4 バランスのよい食事と十分な睡眠

重要 本日(7月18日)の下校について

ただいま、大雨注意報が発令されています。これから雨が強くなることが予測されますので、次のような対応をとらせていただきます。予定通り給食終了後、全児童13時35分に下校します。その際、安全確保のため教職員が付き添います。
 土砂災害警戒区域にお住まいのご家庭におかれましても、子どもたちが帰宅しますので、安全確認をお願いいたします。
 保護者のみなさまで情報共有していただけると幸いです。

自分をみつめる道徳

読み物教材に合わせて、写真、絵など、様々な方法で考える場面が提示されています。子どもたちは個々にじっくり考えた後、役割演技や話し合いを通して、感じ方や考え方が1つでないことに気づいています。
また、子どもたちは話の内容を実生活やこれまでの経験とつなげ、これからの自分をみつめることも忘れていませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内全体研究会

画像1 画像1
本日、2年生の算数科の授業を基に校内全体研究会を行いました。
〇 780のいろいろなあらわし方を考えよう
たしざん作戦、ひきざん作戦、「10を何個?」作戦、「それぞれの位を何個合わせた数?」作戦など、いろいろなあらわし方で子どもたちは数を説明していました。
学習に向かう姿勢もすばらしい2年生です。主体的に学習に参加する姿が見られました。
授業後、教育委員会からお越しくださった指導主事の先生からのご指導を受けながら、授業の改善点について話し合いをもちました。さっそく明日からの授業づくりに生かしていきたいと思います。

被爆体験を聴く会

画像1 画像1
4年生から6年生の子どもたちは、被爆体験をされた方からお話を聞く会をもちました。
瞬時に家族、多くの友を失い、思い起こすのも辛く、固く口を閉ざしてきた74年前の出来事。なんとか後世に伝えねばならない、そんな思いで力を振り絞り、多くのことを語ってくださいました。
戦後74年目を迎える今年、次は自分たちが後世に語り継ぐ番であることを自覚したのか、子どもたちは時を経つのも忘れ、真剣に語り部の方のお話に聞き入っていました。

2年生 書写

画像1 画像1
 水を打ったような静けさの中、2年生の子どもたちは一字一字丁寧に文字を書いています。とめ・はね・はらいに注意して書く学習です。ねらいにそって書けたら、シールをはって確認していました。
 文字の丁寧さばかりでなく、姿勢を正して書く姿にも感心させられました。

3年生 歯がき指導

画像1 画像1
 学校歯科医、歯科衛生士の方のご指導で歯の磨き方の学習を行いました。カラーテスターを使って磨き残しの多い箇所を確認したり、歯ブラシの動かし方を練習したりしました。
 家庭でも、教わったことを意識して磨くことができるようになればと思います。

重要 台風・大雨・土砂災害及び大地震(津波を含む)等による登下校の取り扱いについて(お知らせ)

 6月初旬の大雨警報(土砂災害)避難勧告発令における臨時休業に際しましては,ご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。学区内には大きな被害もなく,安心しております。これから梅雨入りということで,油断できません。この度の対応や ,内閣府の「避難勧告等に関するガイドライン」の改訂を踏まえた本市の対応について,検討した結果,改訂版を作成し,保護者の皆様に配付しました。
 台風・大雨及び大地震(津波を含む)等への対策に加え,土砂災害の避難について,ご家庭でも話し合いの場をもってくださいますよう,お願いいたします。

台風・大雨・土砂災害及び大地震(津波を含む)等による登下校の取り扱いについて(お知らせ)

救急救命法講習会

画像1 画像1
 6月28日より始まった水泳指導。今年は梅雨入りと同時に始まったため、天候が心配される毎日です。
 さて、指導開始に先立ち毎年行われている教職員による救急救命法講習会が、今年度も実施されました。緊急時には一分一秒を争う対応となります。安全な指導が行えるよう教職員も真剣に臨んでいました。

2年生算数科「かずのしくみとあらわし方」

画像1 画像1
 780をどんなあらわし方ができるだろうか?
 2年生の子どもたちは、今までに習った方法を思い出しながら一生懸命に考えていました。
 自分の考えた表し方を式や数直線、硬貨(図)を使いながら筋道立てて説明していく姿に、2年生の成長ぶりがうかがえました。

本年度のシラバスの掲載について

 今年度の各学年のシラバスを掲載しました。ホームページ右側の「配布文書」の欄に今年度のシラバスが学年ごとに掲載されていますので,ご覧ください。

Do スポーツ体育指導者招聘事業

画像1 画像1
体育館からわき起こる歓声。バレーボールのプロスポーツチーム・JTサンダースのみなさんをお招きして、6年生が体育指導を受けていました。フロアーにバウンドしたボールが高い体育館の天井まで達するほどの力です。
 運動やスポーツに興味・関心をもち、生涯にわたって運動を実践していく基礎を培うために行われています。
 合わせて、社会で活躍する大人の姿、目標を目指してチーム一丸となって向かう姿は、子どもたちにとってこれからの大きな励みとなったことでしょう。
  JTサンダースのみなさん、関係機関の方々、子どもたちにとってよい機会を与えていただき、ありがとうございました。

1年生 特別の教科 道徳

画像1 画像1
 1年生のクラスでは、道徳の学習を行っていました。
〇これでみんなが借りやすくなるね。
〇みんなをもっと喜ばせたい。
〇いい気持ちになれたよ。
〇わたしにもできるような気がしてきたわ。

 役割演技を通して子どもたちからあふれ出てくる言葉。自分と結び付けて思いを十分、表出できる子どもたちです。

 

4年生図画工作科

画像1 画像1
 画用紙からいまにも泳ぎ出しそうな鯉。躍動感あふれる鯉が画用紙いっぱいに描かれています。4年生の子どもたちは、筆一本一本に心を込めて、色を付けています。
 混色や濃淡の技法をうまく使いこなし、立派な作品が仕上がっていました。

連合野外活動

画像1 画像1
 6月12日、ひまわり学級の17名の子どもたちが、連合野外活動に向けて元気に出発しました。1泊2日の宿泊学習です。
 牛頭山登山やキャンドルサービス、ペンダント作りなど、楽しみな活動がたくさんあります。初めて親元を離れての学習となる子どもたちも多くいることと思いますが、期待に胸をふくらませ、笑顔いっぱいの子どもたちの様子を見ると少し安心しました。様々な体験をしてきてほしいと思います。

3年生算数科「わり算」

画像1 画像1
本校は本市事業「個に応じた授業研究校」の指定を受け、3年目を迎えます。すべての子どもたちに学習内容の定着が図れるように、習熟プリントを用いたり、複数体制で指導にあたったりしています。
子どもたちのノートを見ると、図と式と言葉を関連付けて思考している様子がよく分かり、これまでの積み重ねてきたものが子どもたちの力となって表れています。

梅雨を迎える前に

画像1 画像1
本校の玄関から一歩足を踏み入れると、目につくのが初夏を思わせる花々です。地域の方が生けてくださったものです。
これから迎える長雨。うっとおしさを忘れさせてくれる涼やかなおくりものです。

避難訓練

画像1 画像1
6月6日には、火災を想定した避難訓練を行いました。押さない、走らない、しゃべらないもどらないこと(お・は・し・も)を目標に一人ひとりが落ち着いて行動していました。
本学区には土砂災害警戒区域、土砂災害特別警戒区域があります。6月7日早朝の大雨の際には避難勧告(レベル4)が発令され、学校は臨時休業となりました。ご家庭におかれましても、危険区域をハザードマップ等で確認し、早めの避難をお願いします。
臨時休業となった日の午後からは、本校教職員で地域の通学路や危険箇所の確認を行いました。

本日の臨時休業について

ただいま中区に警戒レベル4・避難勧告が発令されています。本日、本校も一部が土砂災害危険箇所になっており、避難場所が教室なので、本日は臨時休業です。外に出て遊ばない等,臨時休業の趣旨を各家庭で確認してください。放課後児童クラブ・児童館は休館です。

運動会〜開会式 ・ 下学年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 澄み渡る青空の下、細かいステップでうまくリズムを取りながら、体いっぱいに表現する2年生。かごを目指して懸命に玉を投げる1年生。仲間と心を一つに運動会をつくり上げ、一層、集団意識も芽生えたことと思います。
 PTA競技にも多くの保護者の方々、地域の方々がご参加くださり、運動会を盛り上げてくださいました。ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
10月
10/26 広島市小学生陸上記録会
10/28 あいさつ運動(1年) 生活リズムカレンダー(4年以外)
10/29 音楽朝会
10/30 5年生マツダミュージアム・技能フェア・ものづくりフェスタ
10/31 作品展準備
11月
11/1 お話会(昼) 広島県「みんなで防災」一斉地震避難訓練 名札購入日 スクールカウンセラー来校
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349