最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:70
総数:473791
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

野外活動2日目(7)

画像1
画像2
画像3
学校に戻って解散式を行いました。雨に悩んだ2日間でしたが、子どもたちは雨にも負けず頑張りました。校外での活動は貴重な経験になったとおもいます。解散式にはたくさんの保護者の方がお迎えに来てくださりありがとうございました。ぜひ、子ども達の思い出話を聞いていただけたらと思います。

野外活動2日目(6)

画像1
帰りのバスの中です。

野外活動2日目(5)

画像1
2日間の野外活動が終わり、退所式を行いました。普段学校では出来ない経験をさせていただいた野外活動センターの職員さんにお礼の気持ちを伝えました。

野外活動2日目(4)

画像1
画像2
画像3
野外炊飯は後片付けも大変です。鍋に付いたすすを落としたり、かまどの灰を集めたりと、来た時よりも美しくを合言葉に頑張りました。

野外活動2日目(3)

画像1
画像2
画像3
午前中は野外炊飯を行いました。メニューはカレーです。
お米を炊いて、レトルトカレーを温めました。雨でしたが、かまどの火もよく燃えていました。班の仲間と協力して美味しくカレーをいただきました。

野外活動2日目(2)

画像1
画像2
画像3
7時半から朝食を食べました。昨日の夕御飯を食べるときは少々騒がしかったので、今朝は静かに食べました。
反省を生かすことができました。

野外活動2日目(1)

画像1
画像2
画像3
おはようございます!
子どもたちは朝早くから自分が使ったシーツや枕カバーを友達と協力して、きれいにたたんでいます。雨は現在は降っておりません。このまま活動に移れるように願っています。今日も1日よろしくお願いします。

野外活動1日目(10)

画像1
画像2
画像3
1日目最後の活動はキャンドルサービスです。火を囲んで歌ったり踊ったり、ゲームをしたりと楽しい時間を過ごしました。この5年生は元気が良く、とても盛り上がりました。
最後は1人ずつキャンドルの火を見つめながら今日の活動を振り返りました。

野外活動1日目(9)

画像1
画像2
画像3
夕食の時間になりました。
子どもたちは大興奮の中、楽しくいただくことができました。

野外活動1日目(8)

画像1
画像2
画像3
宿泊棟に入りました。靴揃えも見事です!
ベッドメイキングを終えると、部屋ごとにトークやカードゲームで楽しんでいます。

野外活動1日目(7)

画像1
画像2
画像3
オリエンテーリングが終わると雷雨になってきました。
ほっと一息ジュースタイムです。みんな素敵な表情です!

野外活動1日目(6)

画像1
画像2
画像3
昼食後、小雨の中でしたが、オリエンテーリングを行いました。1時間程度の短い時間になりましたが、自然の中を歩いてポイント集めながら楽しく活動しました。

野外活動1日目(5)もう一枚

画像1
 

野外活動1日目(5)

画像1
画像2
画像3
午前中は研修室でカプラをしました。カプラとは積木の様なもので、一人で作ってもよし、友達と一緒に作ってもよし。縦に積み上げたり横に広げたりと自由に楽しめる活動です。とても大きな物を作って限界に挑戦している姿も見られました。

野外活動1日目(4)

画像1
次は外でクラス写真を撮りました。ヤマサキ写真館の渡辺さんに2日間お世話になります。
写真販売も後日ありますので楽しみにしておいていただけたらと思います。
写真を撮り終わる頃に雨が降ってきました…。

野外活動1日目(3)

画像1
画像2
画像3
野外活動センターに着きました。始めは入所式です。雨も上がって自然に囲まれた屋外行うことができました。司会進行の児童もしっかりしたものです。センターの職員の方からは、来た時よりも美しくを守って楽しむようにお話をいただきました。

野外活動1日目(2)もう一枚

画像1
 

野外活動1日目(2)

画像1
画像2
画像3
バスに乗って野外活動センターに向かっています。子どもたちは目を輝かせて楽しく過ごしている人が多いです。ただ舟入は晴れていましたが、北に行くにつれて空が暗くなってきました…。

図書ボランティア 読み聞かせ

 今日は、図書ボランティアの読み聞かせです。
 毎週水曜日の朝読書の時間に、図書ボランティアの方々が読み聞かせをしてくださっています。今年からは、机を下げて前の方に集まって、絵本が見えやすいようにして聴いています。子どもたちは、この時間をとても楽しみにしており、集中して聴き絵本の世界を楽しむことができていました。今日は、3年生・6年生・たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級で行いました。ボランティアの方々、本当にありがとうございます。
 以下、その様子を写真で紹介します。
  (図書室前の掲示板)
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255