最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:195
総数:475166
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

生徒指導だより アップしました

画像1画像2
生徒指導だより「舟入っ子」の9月号をアップしました。
本日,児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

舟入保育園運動会2

画像1画像2
かけっこでは、タイトなコースを上手に走っていました。一番感心したことは、小さい子のお世話をする年長さんの姿でした。

舟入保育園運動会1

画像1画像2
今日は、舟入保育園の運動会です。心配された天気もバッチリで、秋晴れのもとみんな元気一杯です。

学校だより アップしました

画像1
学校だより「たくましい 心と体」10月号をアップしました。
本日,児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

授業参観

画像1画像2
今日は,江波中学校区の園長先生・校長先生方に授業を参観していただきました。
1年生は,保育園の園長先生が懐かしかったらしく,大喜びでした。
落ち着いて学習ができていることを褒めていただきました。

6年生 高跳び

画像1画像2
6年生の体育は,走り高跳びです。
朝早くから準備をして,自主練習も積んでいたようです。
少しでも高く跳べるように考えて練習していました。

音楽会まで・・・

画像1
初の音楽会まで,あと1ヶ月になりました。
どんな音楽会になるか楽しみです!

音楽朝会 2

画像1画像2
来月末の音楽発表会に向けて,良い意識付けになったと思っています。
全校で集まって「歌う!」成果が出つつあります。

音楽朝会 1

画像1画像2
連休明けは,音楽朝会でスタートです。
今年度4回目になり,きれいな歌声がますます出ている気がします。

アルミ缶回収

画像1画像2
今朝は月に一度のアルミ缶回収でした。
今回もたくさんのご協力がありました。
いつもいつもありがとうございます。

研究授業・協議会

画像1画像2
授業後は協議会です。
今回も楽々園小学校の権藤先生にお越しいただき,たくさんのご示唆をいただきました。
先生方からも活発な意見が飛び交い,中味のある協議会になりました。
明日からの授業に,早速生かしていきたいと思います。

インフルエンザに関する報告について

インフルエンザに罹患した場合,昨年度までは,症状が回復し登校する場合は,医師の「学校感染症等治癒証明書」の提出または,保護者の方の文面や口頭による連絡で確認をさせていただいておりましたが,本年度より,インフルエンザに限っては,広島市の統一様式により医師の指示を確認させていただくことになりました。
お手数をおかけしますが,ご理解の上,ご協力をお願いします。

→こちらをクリックすれば様式を確認できます。

第42回舟入地区敬老会 4

画像1画像2
セレモニーの後は,余興が行われました。
これからもお元気に過ごされて,また来年,お越しください!

第42回舟入地区敬老会 3

画像1画像2
児童の代表が手紙を読み上げました。
4年生児童がお年寄りの方々一人一人に手紙を書いています。
皆さんは喜んで読んでいただいていました。

第42回舟入地区敬老会 2

画像1画像2
中区長さんをはじめとして来賓の方々からお祝いの言葉がありました。
皆さんで長寿をお祝いしました。

第42回舟入地区敬老会 1

画像1画像2
令和初の第42回舟入地区敬老会が開催されました。
200名近い方の参加がありました。

舟入高等学校体育祭

画像1画像2
今日は、お向かいの舟入高等学校の体育祭です。
さすが高校生という迫力でした。

秋模様・・・

画像1画像2
まだまだ蒸し暑い日が続いていますが・・・
たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の掲示板は、秋模様です。
いろいろなところで「秋」をアピールしています。
でも、まだまだ「夏!」ですね。

校内音楽会

画像1
今年度は、新しい取組として10月末に「校内音楽会」が開催されます。
初の開催なので、どのようになるか・・・
各学年とも少しずつ、取組が進んでいるようです。

鮎のつかみ取り 7

画像1画像2
本当に用意周到な準備をありがとうございました。
子どもたちが体験したことを学校生活の中でも生かしていきたいと思っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
3/19 第84回卒業証書授与式
3/23 子ども安全の日 ブザー点検
3/24 給食終了 離退任式準備
3/25 修了式 離退任式 机・椅子移動

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

令和2年度4月〜5月行事予定

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255