最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:195
総数:475165
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

運動会 係児童打合会 2

画像1画像2
運動会当日はもちろんですが、準備・片づけに至るまで、とっても頼りにしていますよ。
よろしくお願いしますね!

運動会 係児童打合会 1

画像1画像2
今日の午後は、5・6年生児童による「係児童打合会」でした。
運動会は、5・6年生の係児童が、いろいろな面で運営を手伝ってくれます。

学校だより アップしました!

画像1画像2
学校だより「たんぽぽ」6月号その1をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

運動会閉会式 児童練習

画像1画像2
運動会の閉会式での係児童練習です。
運動会を締めくくる大切な役目です。
真剣に自分の役割を果たすために練習に取り組んでいました。

帯タイム

画像1画像2
午後のスタートは「帯タイム」学習からです。
今日は2・3年生が、音読の学習をしていました。
毎日の15分の積み重ねが、大きな成果に結ぶ付くと思っています。

舟入学区町民体育祭 6

画像1画像2
リレーでは、なかなか戦力にならず、申し訳ありませんでした。
来年に向け、トレーニングしておきます!
皆様、お疲れ様でした!

舟入学区町民体育祭 5

画像1画像2
リレーでは、たくさんの教職員が参加させていただきました。

舟入学区町民体育祭 4

画像1画像2
舟入小学校の教職員も舟入南2丁目の一員として競技に参加しました。

舟入学区町民体育祭 3

画像1画像2
体育協会の方々の工夫された競技のお陰で、楽しく体を動かすことができました。
役員の皆様、ありがとうございました!

舟入学区町民体育祭 2

画像1画像2
各地域に分かれ、競技を行いますが、各テントでの応援もいろいろ工夫されていました。

舟入学区町民体育祭 1

画像1
今日は、延期されていた第53回舟入学区町民体育祭が好天の中、開催されました。

運動会 席取り抽選会

画像1画像2
舟入小学校では昨年から、運動会席取りのための抽選会を事前に行っています。
側溝清掃の後に、行われました。
当日は番号順に入場していただき、席を取っていただきますが、できるだけ多くの方が観覧できるように、必要最小限のスペースでお願いします。

側溝清掃 2

画像1画像2
皆様のお陰で「あっ」という間に、きれいにしていただきました。
これで梅雨時になっても大丈夫です。
いつも学校のために、ありがとうございます。

側溝清掃 1

画像1画像2
26日(土)に,学校グラウンドの側溝清掃がありました。
早朝から、たくさんの地域の方に参加していただきました。

舟入っ子 アップしました

画像1
生徒指導だより「舟入っ子」5月号をアップしました。
本日、児童が持ち帰っています。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

学校協力者会議 2

画像1画像2
授業を参観していただいている様子です。
落ち着いて学習ができているというお言葉をいただきました。
今後もより良い学校教育推進のため努力をして参ります。これからもどうぞよろしくお願いします。

学校協力者会議 1

画像1画像2
今年度第1回目の学校協力者会議が開催されました。
18人中、15人も参加してくださいました。
学校の取組をお話しさせていただいた後、授業を参観していただきました。

運動会全体練習 5

画像1画像2
応援係による「エール交換」も大盛り上がりでした。
今までの練習の成果がよく発揮されていました。
あと1週間、仕上げを頑張ってくださいね。

運動会全体練習 4

画像1画像2
1年生の「児童代表の言葉」もとっても立派でした。
準備体操もバッチリです!

運動会全体練習 3

画像1画像2
入場行進の様子です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等
4/1 入学受付

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255