最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:172
総数:474461
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

全校朝会(あいさつ) 4

画像1
今日から舟入小学校では、「あいさついっぱい作戦」もスタートします。各クラスで目標を立て、たくさんのあいさつが溢れる学校にしていきます。期待しています!

全校朝会(あいさつ) 3

画像1画像2
特に地域の方々については、日頃お世話になっている「見守り隊」の方を例に出して、しっかりあいさつをしようと伝えてくれました。

全校朝会(あいさつ) 2

画像1画像2
生活委員さんは、児童に「正門だけであいさつするのではなく、廊下や教室、学校外でもあいさつをしよう」と劇を通して訴えました。

全校朝会(あいさつ) 1

画像1画像2
今朝は全校朝会がありました。
生活委員会さんが、「あいさつ」をテーマに実施しました。
まずは劇であいさつの大切さについて、分かりやすく伝えてくれました。

舟入公民館まつり おまけ

画像1画像2
校長先生もスーパーボールすくいにチャレンジされました。
結果は・・・

舟入公民館まつり 5

画像1
画像2
発表の様子です。

舟入公民館まつり 4

画像1画像2
みんなよく頑張りました。次の中区子ども会文化祭に期待です。

舟入公民館まつり 3

画像1画像2
劇「ももたろう」は、綱引きを取り入れたユニークな内容でした。

舟入公民館まつり 2

画像1画像2
舟入学区子ども会の今年の出し物は、劇「ももたろう」でした。
日頃の練習の成果を発揮できるように張り切って演技していました。

舟入公民館まつり 1

画像1画像2
第32回の舟入公民館まつりが4日・5日と行われています。
4日(土)の子どもまつりに舟入学区子ども会も参加しました。

生徒指導だより 11月号をアップしました

画像1
生徒指導だより「舟入っ子」11月号をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

避難訓練(地震・津波を想定)

画像1画像2
今日は避難訓練がありました。
地震が起きたときの対応を主に訓練をしました。
その後、津波警報が出た設定で行いました。津波警報が出ると全員校舎の3階に避難します。全児童は素早く、3回に移動することができました。いざというときに慌てないように対応できたらと思います。

図書室前の掲示板

画像1
画像2
11月の今日、図書室前の掲示板もリニューアルされていました。
いつもありがとうございます。

4年生 本の読み聞かせ 1

画像1画像2
今朝は4年生の本の読み聞かせでした。
いつものようにボランティアの方は、落ち着いた雰囲気で読み聞かせをしていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事等
4/2 入学受付

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255