最新更新日:2024/06/06
本日:count up132
昨日:195
総数:474421
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

平和の集い 8

画像1画像2
5年生は群読で平和への想いを伝えました。
6年生は「舟入小学校・平和宣言」を力強く行いました。

平和の集い 7

画像1画像2
3年生は、世界の人々が平和の思い出一つになることを願って歌いました。
4年生は、平和の子の像について発表しました。

平和の集い 6

画像1画像2
1・2年生が学習したことの発表です。
1年生はおこりじぞうの学習から学んだことを2年生は平和を願う気持ちを歌で表現しました。

平和の集い 5

画像1
ステージに献納された折り鶴です。

平和の集い 4

画像1画像2
献納された折り鶴です。

平和集会 3

画像1画像2
続いて4〜6年生の折り鶴献納です。
どのクラスも思いのこもった「平和の願い」でした。

平和集会 2

画像1画像2
各クラスで折った鶴を各クラスで考えた「平和の願い」を発表して献納しました。
まずは1〜3年生でした。

平和の集い 1

画像1画像2
今日は児童会企画運営委員の進行による「平和集会」が行われました。
力強い「始めの言葉」でスタートしました。

アルミ缶回収

画像1画像2
今朝はアルミ缶回収の日でした。
たくさんの児童が手に手にアルミ缶を持ってきてくれていました。
ご協力ありがとうございます。

クラブ活動の様子 2

画像1画像2画像3
引き続き、本日のクラブ活動の様子です。

クラブ活動の様子 1

画像1画像2
本日のクラブ活動の様子です。

図書室も「夏」バージョン

画像1
図書室も「夏」に向けて、配置が変わっていました。
夏休みが「ぐっと」近づいている気がします。

明日は「平和の集い」4

画像1
明日の「平和の集い」が、児童にとって平和について考えるよい機会になることを期待しています。

明日は「平和の集い」 3

画像1画像2
明日の集いに向けて、クラスを代表して誓いを発表する児童と鶴を献納する児童の練習が行われました。

明日は「平和の集い」2

画像1画像2
明日は平和の集いで、短冊と折り鶴を一つにまとめます。

明日は「平和の集い」 1

画像1画像2
明日7月14日(金)は、平和の集いがあります。
明日に向けて各クラスでは、平和の願いを短冊に書き、折り鶴と一緒に用意しました。

音楽朝会 5

画像1
7月14日に歌でも平和に対する想いが伝えられたら最高です。

音楽朝会 4

画像1画像2
左から5年生・6年生の様子です。

音楽朝会 3

画像1画像2画像3
左から1年生・3年生・4年生の歌う様子です。

音楽朝会 2

画像1画像2
歌詞の意味をしっかりと考え、作者の思いを声の強さで表現しました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
1/17 元気っ子タイム 特支お話会 SC出下先生来校
1/18 研究会のため13:30下校
1/19 アルミ缶回収
1/22 子ども安全の日 一斉下校
1/23 全校朝会 

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255