最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:181
総数:474965
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

舟入公民館まつり おまけ

画像1画像2
校長先生もスーパーボールすくいにチャレンジされました。
結果は・・・

舟入公民館まつり 5

画像1
画像2
発表の様子です。

舟入公民館まつり 4

画像1画像2
みんなよく頑張りました。次の中区子ども会文化祭に期待です。

舟入公民館まつり 3

画像1画像2
劇「ももたろう」は、綱引きを取り入れたユニークな内容でした。

舟入公民館まつり 2

画像1画像2
舟入学区子ども会の今年の出し物は、劇「ももたろう」でした。
日頃の練習の成果を発揮できるように張り切って演技していました。

舟入公民館まつり 1

画像1画像2
第32回の舟入公民館まつりが4日・5日と行われています。
4日(土)の子どもまつりに舟入学区子ども会も参加しました。

生徒指導だより 11月号をアップしました

画像1
生徒指導だより「舟入っ子」11月号をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

避難訓練(地震・津波を想定)

画像1画像2
今日は避難訓練がありました。
地震が起きたときの対応を主に訓練をしました。
その後、津波警報が出た設定で行いました。津波警報が出ると全員校舎の3階に避難します。全児童は素早く、3回に移動することができました。いざというときに慌てないように対応できたらと思います。

図書室前の掲示板

画像1
画像2
11月の今日、図書室前の掲示板もリニューアルされていました。
いつもありがとうございます。

4年生 本の読み聞かせ 1

画像1画像2
今朝は4年生の本の読み聞かせでした。
いつものようにボランティアの方は、落ち着いた雰囲気で読み聞かせをしていただきました。

学校朝会(役員紹介) 3

画像1画像2
各委員会の委員長さんは、取り組みたい内容をわかりやすく説明してくれました。
どの委員長さんもやる気満々でした。思い通りに実践できれば、素晴らしい学校になる気がします。

学校朝会(役員紹介) 2

画像1画像2
学級代表の紹介では、それぞれが「自分のクラスをこんなクラスにしたい。」という思いを述べました。どのクラスも仲のよい・ケンカのないクラスにしたいという思いがこもっていました。

学校朝会(役員紹介) 1

画像1画像2
今朝の学校朝会は、後期児童会役員の紹介でした。
各クラスの学級代表と各委員会の委員長の紹介です。

学校だより たんぽぽ11月号 その1

画像1
学校だより たんぽぽ11月号その1 をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

あったか言葉 掲示

画像1
画像2
先日、あったか言葉朝会で発表された各クラスのあったか言葉が体育館横の掲示板に登場しました。ご来校の際は、是非ともご覧ください。

元気っ子タイム 3

画像1
最後の「ピタッ!」です。
決まっています!!

元気っ子タイム 2

画像1画像2
体幹運動の後は、リズム縄跳びです。
いつものように音楽に合わせて跳びました。
やはり少しずつですが上達しているように感じました。

元気っ子タイム 1

画像1画像2
今日は元気っ子タイムの日です。
まずはいつものように体幹運動からです。
児童はなかなかバランスを取るのが難しいようです。

もぐもぐ週間

画像1
舟入小学校では、しっかり給食を食べて、食べ残しを少なくする目的で「もぐもぐ週間」を実施しています。目標が達成できたクラスには、すてきなプレゼントがありました。
みんな頑張りました!

2年生 本の読み聞かせ

画像1画像2画像3
今朝は2年生の読み聞かせがありました。
低学年は、この読み聞かせをとても楽しみにしており、みんな身を乗り出すように聞いていました。いつもありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事等
11/4 舟入公民館まつり
11/5 舟入公民館まつり
11/7 全校朝会 自転車教室(3年生) 小中部活交流(6年生) 防犯教室(4〜6年生) あいさついっぱい作戦(〜10日)
11/8 本の読み聞かせ(6年生) 元気っ子タイム
11/9 就学時健康診断
11/10 5年生社会見学(筆の里・マツダ)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

運動会プログラム

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255