最新更新日:2024/05/30
本日:count up161
昨日:205
総数:473435
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

アルミ缶回収

画像1画像2
今朝はアルミ缶の回収日でした。
児童が持ってくるアルミ缶を児童会の役員が整理してくれていました。
みなさんご協力ありがとうございました。

学校だより 9月号 その2 アップしました

画像1
学校だより たんぽぽ 9月号 その2 をアップしました。
児童は本日持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

元気っ子タイム 2

画像1画像2
準備体操も運動会演技の大切な一つです。
本番に向け、しっかり練習し、立派な体操になるように頑張りましょう!

元気っ子タイム 1

画像1画像2
今日は久々の「元気っ子タイム」でした。
来月の運動会に向けて、今日は「ラジオ体操」の練習でした。

学校参観 2

画像1画像2
8名の園長・校長先生の訪問で、児童は少し緊張気味でしたが、一番表情が固かったのは担任の先生方でした!

学校参観 1

画像1画像2
今日は、江波中学校区の校長先生・園長先生方が舟入小学校を訪問してくださりました。
3校時には、各クラスの授業を参観していただきました。

PTAバレーボール大会3

画像1画像2
皆さん頑張られました。お疲れさまです。

PTAバレーボール大会2

画像1画像2
いよいよ試合開始です!

PTAバレーボール大会1

画像1画像2
中区スポーツセンターで広島市中区PTA連合会親善バレーボール大会が行われています。開会式の模様です。

PTA 登校指導

画像1画像2
今週は保護者の皆様が、登校指導に立ってくださっています。
お陰様で、児童は安全に登校することができています。
今朝は雨の中でしたが、とても助かりました。ありがとうございました。

PTA常任委員会

画像1
今朝は9:30より、PTAの常任委員会が研修室で開催されました。
今回の主な議題は、今月末に開催される「ふれあい広場」についてが主でした。
いろいろと準備ではお手数をおかけします。児童はとっても楽しみにしていますので、どうぞよろしくお願いします。

秋の気配が・・・

画像1画像2
日中はまだまだ暑いですが、空を見ると「秋の空」です。
少しずつ、秋が近づいている気がします。

集団下校 2

画像1画像2
児童はちゃんと並んで整然と下校ができていました。
いつもこんなに下校できたら・・・

集団下校 1

画像1画像2
30日(水)に集団下校が行われました。これは、災害や緊急時に備え、コース別の下校の仕方を確認するために行われています。
まだまだ暑い日でしたが、児童はキビキビ動けていました。

整理整頓

画像1画像2
夏休み開けのテーマは「整理整頓」です。
児童を迎える先生方も教室環境を整えられています。
新しい「ぞうきん」で気持ちよく児童を迎えることができています。

授業再開の様子です

画像1画像2画像3
4年生・5年生・3年生の様子です。
平常のペースが戻ってきました。

授業が始まっています

画像1画像2
学校再開2日目、各クラスで授業が始まっています。
4年生の様子です。

学校だより9月号 その1 をアップしました。

画像1
学校だよりの9月号 その1 をアップしました。
児童が本日持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

宿題・大休憩

画像1画像2
山と積まれた宿題です。
久々の大休憩、暑さに負けず、外で元気よく遊んでいました。

夏休みの作品

画像1画像2
すでに教室には、いくつか夏休みの作品が飾られていました。
なかなか上手です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事等
11/4 舟入公民館まつり
11/5 舟入公民館まつり
11/7 全校朝会 自転車教室(3年生) 小中部活交流(6年生) 防犯教室(4〜6年生) あいさついっぱい作戦(〜10日)
11/8 本の読み聞かせ(6年生) 元気っ子タイム
11/9 就学時健康診断

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

運動会プログラム

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255