最新更新日:2024/06/07
本日:count up49
昨日:182
総数:474692
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

クラブ活動 2

画像1画像2
児童の好みでクラブは決定されていますが、一番の大きな目的は、異学年交流です。
学年を越えて、一つのことに取り組むことに意義があります。

クラブ活動 1

画像1画像2
今日は4年生以上のクラブ活動が行われました。
スナッグゴルフクラブでは、昨年に続き、協会の方が指導に来てくださいました。

図書室前の掲示板

画像1画像2
図書室前の掲示板に「てるてる坊主」が出現していました。
ボランティアの方による製作です。
今からの時期にピッタリです。

生徒指導だより アップしました

画像1
生徒指導だより「舟入っ子」をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

ひまわり学級 連合野外活動6

画像1
無事終了です。
閉校式の様子です。

ひまわり学級 連合野外活動5

画像1画像2
連合野外活動2日目の様子です。

ひまわり学級 連合野外活動5

画像1
キャンドルサービスです。

ひまわり学級 連合野外活動4

画像1画像2
キャンドルサービスの様子です。
ゲームをしっかり楽しんでいます。

ひまわり学級 連合野外活動3

画像1画像2
キャンドルサービスの様子です。
本校参加の児童は、全体の司会を頑張っています。

ひまわり学級 連合野外活動 2

画像1画像2
こども広場を散策しています。

ひまわり学級 連合野外活動

画像1
向日葵学級の児童2名が、今日・明日と連合野外活動に参加しています。
開校式も済み、お昼ご飯を食べて風船バレーをしているところです。

アルミ缶回収

画像1画像2
今朝はアルミ缶の回収でした。
今回もたくさん持ってきていただきました。
ありがとうございました。

今日は4〜6年生の参観懇談です

画像1
本日は4年生〜6年生の参観懇談日です。
多数、ご来校いただくようご案内申し上げます。

5校時 授業参観 14:05〜
   学級懇談会 15:00〜

学校だより 6月号 その2をアップしました

画像1
学校だより 6月号のその2をアップしました。
児童は、本日持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

元気っ子タイム 2

画像1画像2
体幹運動に続いて、リズム縄跳びです。
爽やかな天候の元、みんな軽やかに跳んでいました。

元気っ子タイム 1

画像1画像2
元気っ子タイムがありました。
いつものように最初は体幹運動からです。
かなりバランスが取れるようになりました。

4年生 体育

画像1画像2
4年生は体育でサーキットトレーニングを取り入れていました。
じっくりやると、なかなか負荷のかかる運動になります。
休み時間とは違い、児童は真剣な顔で取り組んでいました。

江波中学校区青少年健全育成大集会 4

画像1
講演会では、サンフレッチェ広島 アカデミー部部長の山出久男先生が、「サンフレッチェ流 こどもたちへの望ましい接し方」という演題で講話をしてくださりました。地域・及び学校が一体となって、小・中学校の児童生徒の健全育成に取り組んでいこうという意識を盛り上げることができました。

江波中学校区青少年健全育成大集会 3

画像1
画像2
意見発表では、本校6年生児童と江波中学校生徒がそれぞれ立派に発表をしました。本校児童は、「私が住んでいる地域は明るい社会の原石です」という題で、意見を発表してくれました。

江波中学校区青少年健全育成大集会 2

画像1画像2
開会宣言の後、江波中学校吹奏楽部のアトラクションでスタートしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
8/2 水泳記録会練習  夏休みプール開放
8/3 夏休みプール開放
8/4 水泳記録会練習  夏休みプール開放
8/5 広島市児童水泳記録会
8/7 夏休みプール開放
8/8 おうちの人とクッキング  夏休みプール開放
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255