最新更新日:2024/06/11
本日:count up94
昨日:181
総数:475056
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

前期終業式 2

画像1画像2
校長先生からは、後期に向けて大きく2つの目標が示されました。
1.「立ち止まって あいさつ」 
2.「お世話になっている地域の方にも しっかりあいさつ」
この2つを心がけて頑張ってほしいと思います。
11日(火)からは後期のスタートです。気持ちを入れ替えて行きましょう!

前期終業式 1

画像1
今朝は前期の終業式が行われました。校長先生からは、今年取り組んでいる「舟入っ子 三カ条」を振り返るお話がありました。特に「立ち止まって あいさつをする」について詳しく取り上げられ、今後の頑張りを促されました。

台風一過!

画像1画像2
台風18号に怯えた昨日とはうって変わって、今日はとってもよい天気になりました!昨日はいろいろとご心配をお掛けしました。また今日から、頑張っていきたいと思います。

本日の登校について

画像1
保護者の皆様へ

10月5日(水)6:30の時点で,警報は出ていませんが,今後台風18号の影響で天候の悪化が予想されるため,本日は児童の安全確保を優先して「臨時休業」とさせていただきます。保護者の皆様にはご理解いただくと共に,家庭での児童の過ごし方にご留意ください。

1・2年生 舟入音頭の練習 2

画像1画像2
1年生は初めての外での練習でしたが、結構形になっていました。本番までには、もっともっと上手くなりそうです。地域の方々も本番では、ご一緒にどうぞ!

1・2年生 舟入音頭の練習 1

画像1画像2
全体練習の後、1・2年生は舟入音頭の練習をしました。

運動会全体練習 3

画像1画像2
ラジオ体操の練習では、先生の指導にしたがい、指先にまで注意を払って練習していました。だんだんと揃ってきました。

運動会全体練習 2

画像1画像2
初めての練習にしては、結構上手に歩けました。白も赤も上手に行進して整列ができました。

運動会全体練習 1

画像1画像2
今朝は1時間目に、第1回目の運動会全体練習が行われました。今日は、入場行進とラジオ体操の練習でした。

ふれあいひろば お礼

画像1
PTA執行部・保護者の皆様には、児童のためにたくさんの楽しい企画をありがとうございました。今日まで、いろいろとご準備が大変だったと思います。お陰様で、児童は大満足で過ごすことができました。本当にありがとうございました。

第31回 ふれあいひろば 11

画像1画像2
校長先生の読み聞かせには、児童も食い入るように聞き入っていました。

第31回 ふれあいひろば 10

画像1画像2
図書ボランティアのコーナーでは、紙芝居や校長先生の読み聞かせもありました。

第31回 ふれあいひろば 9

画像1画像2
引き続き、マジックショーです。

第31回 ふれあいひろば 8

画像1画像2
マジックおじさんの「マジックショー」です。たくさんの人が集まりました。

第31回 ふれあいひろば 7

画像1画像2
子ども遊びコーナーです。

第31回 ふれあいひろば 6

画像1画像2
けんだま ふないりカップ の様子です。

第31回 ふれあいひろば 5

画像1画像2
白バイコーナーは大人気でした。

第31回 ふれあいひろば 4

画像1画像2
ジュースコーナーと白バイコーナーです。

第31回 ふれあいひろば 3

画像1画像2
5年生のお店、フランクフルトです。

第31回 ふれあいひろば 2

画像1画像2
うどん・アイス販売など、学年に分かれて販売をしていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/14 生活目標チェック日 元気っ子タイム
3/15 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級お話会
3/16 6年生給食終了・あゆみ渡し  卒業式前日準備
3/17 第81回卒業証書授与式

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

相談について

ふないりアクション・プラン

スクールプラン

舟入っ子三か条

舟入っ子5つのやくそく

キャリア教育全体計画

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255