最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:38
総数:219041
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

野外活動

画像1
出航!

野外活動

画像1
乗船!

野外活動出発式

画像1
 いよいよ待ちに待った野外活動の始まりです。宇品みなと公園前に集合した5,6年生が,出発式に臨んでいます。

野外活動

画像1
出発!

巡視船見学(2・3・4年)

生活科や社会科の学習を兼ねて宇品港に寄港している巡視船こじまを見学しました。船に乗り込んで,たくさんの部屋を丁寧に説明していただきました。操舵室では,様々な種類の機械があり,担当の方がわかりやすく説明してくださいました。速度を変えるレバーの説明をしてもらった人が「何だか電車と似ているなあ。」とつぶやいていました。次は九州方面に向かうそうです。大変だけれども魅力的な仕事を生き生きとされている姿が印象的でした。見学した子どもたちは,満足していました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

最終打ち合わせ(5・6年)

5・6年生は,明日から野外活動に出かけます。今日は,最終打ち合わせをしていました。目標や活動の確認を班や全体でしました。いい野外活動になることを願っています。
画像1
画像2

元宇品美術館(6年)

6年生の作品ができあがりました。自分の名前をデザインにして表します。漢字でもカタカナでもローマ字でも,自分の名前の文字のデザインに色を付けて仕上げました。文字の組合せ方や色の付け方の工夫などがたくさん見られ,素敵な作品に仕上がっていました。
画像1
画像2
画像3

体育朝会

今朝の体育朝会は,10月の運動と長縄跳びの練習です。
縦割りグループで取り組む長縄跳びでは,上手に跳べる高学年の人が,うまく跳べない低学年の人に優しく声をかける様子も見られました。冬の大会まで続けて取り組みます。粘り強く頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

ファイヤーでは・・・(5・6年)

5・6年生の野外活動の準備が大詰めになっています。

キャンプファイヤーを盛り上げる出し物の準備は,ほぼできあがりました。今日は,キャンプファイヤー全部の流れを確認しました。火を囲んでみんなで歌ったり出し物をしたり,ゲームを楽しんだりして,最後は,火をグループで分けて取ります。

みんなが主役のキャンプファイヤーです。動くところではしっかり動き,話を聞くところではしっかり耳をすまし,声を出すところでは思い切り声を出し,みんなで盛り上がれるキャンプファイヤーを目指します。
画像1
画像2
画像3

9月最後の週です!

9月も最後の週になりました。今日は,保護者の方からたくさんの花苗をいただきました。マリーゴールドの苗です。早速少しずつ花壇やプランターに植え替えています。黄色いきれいな花が咲きそうです。ありがとうございました。

今週は、5・6年生の野外活動があります。けがや病気に気を付け,元気に行ってきたいと思っています。
画像1
画像2

いるかな?(1年)

1年生が,学校近くの草原にやって来ました。手には虫取り網、虫かごを持っています。「どんな虫がいるかな?」と楽しみにしていました。始め草原を歩いているときには気がつかず,「全然見つからないよ!」と言っていた1年生ですが,次第に草の小さな動きに注目して,そっと虫に近寄り捕まえることができました。捕まえた虫を教室に持ち帰り,タブレットで写真を撮ったり,カードにかいたりして詳しく観察していました。
画像1
画像2
画像3

小中連携事業(4年)

小中連携事業として,昨日,小・中合同研究会が行われました。中学校区の授業を参観し合うことにより同じ中学校区の各校の実態を知り,連携して子どもたちの小中9年間を見通した教育を行うための取組の一つです。新型コロナウイルス感染予防のため,中止が続いてきましたが,久しぶりに授業参観の形を取ることができました。
子どもたちは,たくさんの参加者にとても緊張していましたが,とてもよく頑張りました。参加された方の意見や指導の先生の講話をいただき,大変勉強になりました。今後の取組に生かしていきます。

画像1

いろいろな動きに挑戦!(1年)

1年生が体育館で様々な動きに挑戦していました。継続して練習してきた猫ちゃん体操が上手になっていました。ブリッジをしたり,倒立をしたりしてみていました。まだ上手にできないところもあるけれど,一生懸命挑戦しているところが素敵です。
画像1
画像2
画像3

窓から見えるのは・・・(2年)

カッターを使って色紙にたくさん窓を開けました。今日は,その窓から見える物を描き込んでいました。いろいろな動物が見える窓,立派なタケノコが見える窓,楽しくあそんでいる様子が見える窓など楽しい作品ができてきていました。作品作りに集中している2年生です。もう少し続きをするそうです。
画像1
画像2
画像3

歌詞を味わって(5年)

「歌詞を味わって日本の歌を歌おう」という目標で「赤トンボ」の歌の学習をしている5年生です。歌詞の内容を確認した後,みんなで歌ってみました。元気な声で歌うのは得意な5年生ですが,歌の良さを表すために強弱を付けて歌うことには慣れていません。「先生みたいには,いかないよ!」と弱音を吐きながらも何度か歌ってみていると,かすかにきれいな声が聞こえてきました。頑張れ!5年生!
画像1
画像2

だんだん分かってきた!(4年)

始めは,使い慣れない和紙について書いてあるこの文章を「よく分からないなあ・・・。」と思っていた人も多かったようです。みんなと一緒に段落ごとに読み解いていくと,「なるほど!」と和紙の良さや役割が分かってきました。分かったことをワークシートに書き込んで振り返りをしている4年生です。
4年生になり,上学年の仲間入りをしました。委員会の仕事を任されたり,縦割り班でも役割が多くなったり,学習内容もうんと難しくなりました。諦めずに粘り強く頑張ってほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

段落ごとに・・・(4年)

4年生が「世界にほこる和紙」という説明文の学習をしています。
和紙という物になじみがなかった4年生ですが,この学習をすすめながら和紙の素晴らしさを感じています。そして教材文を通して段落ごとのまとまりや,それぞれの段落の役割について考え,文章の読み取り方について学んでいます。
画像1

和太鼓体験2回目(3・4年)

和太鼓体験2回目の3・4年生です。前回和太鼓演奏を楽しんだ3・4年生は,少し難しい曲や技に挑戦しました。速いリズムやバチのかっこいい扱い方を教えていただきやってみました。
時間を変えて1・2年生も2回目の和太鼓体験をしました。2回の体験活動を楽しみました。
10月から11月にかけては5・6年生が和太鼓体験活動を行います。
画像1
画像2
画像3

見て!見て!(1年)

1年生の教室をのぞくと,色水作りをしていました。
「見て!きれいな色ができたよ。」
「見て!ジュースみたいでしょう。」
「見て!いろんな緑ができたよ。」と報告してくれました。
先生が準備した色水を小さなカップに入れて混ぜ合わせ,いろいろな色を作りました。組合せや混ぜる量で変化する色を楽しんでいたようです。最後にタブレットで写真をパシャリ!お気に入りの一枚ができました。
画像1
画像2
画像3

中学校見学(6年)

あと半年で中学生。6年生の子どもたちは,ドキドキしながら中学校見学に出かけました。

体験した学習は,数学でした。実際にゲームを使って規則性を見つける学習でした。難しかったけれども,実際にゲームを友だちとしながら考えていくので,楽しみながら参加することができました。

部活動見学は,天候不順のためビデオで見ましたが,どの部も楽しそうで,新1年生の入学を楽しみに待っていてくれる様子が分かり,6年生も,どの部に入ろうかと楽しみになったようです。

生徒会の人が優しく案内してくれたり,卒業生が元気に活動している姿を見ることができたりして,少し不安が薄らいだのではないでしょうか。

中学校の皆さん,そして先生方,貴重な時間をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

元宇品小学校いじめ防止等のための基本方針

緊急時の対応

シラバス(年間指導計画)

広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877