最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:45
総数:219080
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

できたよ!(1年)

1年生が丁寧に作っているのは,ピンクのきれいな紙の花です。グループに分かれて,協力しながら作っています。
「きれいな花ができたね。」と言うと,1年生はうれしそうに「6年生をお送る会のアーチだよ!」と教えてくれました。
縦割りグループや登校班,本の読み聞かせなど,6年生にはお世話になっています。今では自分たちでできるようになったけど,最初は給食準備も手伝ってもらいました。大好きな6年生の卒業をお祝いするために一生懸命作っています。
画像1
画像2
画像3

マット運動(4年)(5年)

準備運動で体を温めて,マット運動の学習をしている4年生と5年生です。
4年生は,前転,後転,開脚での運動などに加え,倒立にも挑戦しています。
5年生は,これまで習った技を美しくできるようにグループに分かれて練習していました。
どちらの学年も寒い中ですが,熱心に練習していました。

今週は,いよいよ2月に入ります。今年度もあと2ヶ月。6年生の卒業カウントカレンダーの数字も小さくなってきました。一日一日を大切に過ごしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

ここから放送が・・・(3年)

 ウォールアート制作のインタビューが終わってから,テレビ局の中を案内していただきました。
 一緒にウォールアートを作った報道部の方やアナウンサーの方が実際に仕事をされているスタジオなどを見学させていただきました。お昼のニュースのリハーサルも見せていただきました。いろいろなセットがあるスタジオやたくさんの画面のある部屋を見せていただき,子どもたちは,興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

折り鶴ウォールアート(3年)

 先日は,テレビ局の「折り鶴キャンペーン」に全校で参加しました。
 今日は,学校の代表として,3年生が,集まった折り鶴をウォールアートにする取組に参加しました。
 まず,テレビ局の方から,どのようなものを作るのかと3年生が担当する作業について説明を聞きました。
 折り鶴キャンペーンには,元宇品小学校だけでなくたくさんの学校が参加していて,たくさんの折り鶴が集まっていました。3年生がする作業は,その中から青い色の折り鶴を使ってG7サミットの「G」のウォールアートを制作することでした。
 たくさんの人がG7サミットに向けて平和への思いを込めて折った折り鶴を一羽一羽丁寧にはっていきました。
 G7サミットでは,きっと,世界中の人が平和で楽しく暮らすための話し合いがされることでしょう。みんなの平和への思いが伝わるといいです。
画像1
画像2
画像3

説明します!(3年)

3年生が自分の考えを説明しています。説明しているのは,算数の暗算の方法です。
これまで習った方法を使ってどうしたら暗算ができるのかを,自分のノートを使って説明しています。
友だちの発表を聞き,「いいです。」とか「自分のと似てる!」という声も上がっていました。
画像1
画像2

一文字,一文字・・・(6年)

6年生が,集中して習字に取り組んでいます。
小筆を使って,一文字,一文字丁寧に書いていました。
落ち着いて文字を書く様子に,さすが6年生と感心しました。
画像1
画像2

何を作ろうか?(3年)

めったに雪が積もることのない元宇品です。
せっかく雪が積もっているので,3年生が雪で何か作っています。
雪に木の葉や実をくっつけて「いろいろ雪だるま」ができあがりました。

今日はとても寒い日でした。明日は今日ほどではないものの寒い日になりそうです。
新型コロナウイルスやインフルエンザなどで体調を崩す人が増えています。
手洗いうがいなどで予防するとともにしっかり休養をとってこの寒さを乗り切ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

真っ白な雪で・・・

今朝は真っ白な雪が,運動場に積もっていました。
朝の支度を終えた人が早速運動場に飛び出してきました。
真っ白な雪に足跡をつけてみたり,雪玉を作ってみたりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

水が凍るのは・・・(4年)

こんな寒い日ですが,4年生が氷を使って学習をしていました。
試験管に入れた水は,冷やすとどのように変化していくのか観察していました。
1分ごとに水温を記録し,その様子を観察します。10度ぐらいだった水が,氷に冷やされ0度近くまでになってきました。試験管の中の水の様子を子どもたちは熱心に観察していました。

昼頃から元宇品にも雪が降ってきました。雪が積もることはあまりない元宇品ですが,明日の登校時には雪が積もっていたり道が凍っていたりするかもしれません。子どもたちには明日は気をつけて登校するように声をかけます。
画像1
画像2
画像3

読み取る・話し合う(6年)

6年生が国語の学習をしています。教材文から筆者の考えを読み取り,社会と生き方について話し合う学習です。2つの教材文の読み取りをしています。
6年生の教室の黒板をふと見ると,「38」の文字が・・・。何だろう?とよく見ると,卒業式までの日数を掲示しているのでした。卒業までのカウントダウンを冬休み明けから始めたのだそうです。卒業まで,きっとあっという間に過ぎてしまうでしょう。一日一日を大切に過ごしてほしいです。
画像1
画像2

防犯ブザー点検(2年)

毎月の元小ABCカードでその月の振り返りをするとき,防犯ブザーの点検をします。ランドセルを背負ったまま鳴らすことができるか試している人がいました。自分で上手に使えるようになっていると安心する反面,電池切れや持ってくるのを忘れている人が見られました。きちんと持ってこれるといいなと思います。
画像1

縄跳び(1・2年)

1・2年生が合同で体育をしました。縄跳びがどちらの学年も上手になっていました。1年生は,キビキビと行動して,2年生に負けていません。しかし,やはり,2年生の方が軽快に上手に縄跳びを跳んでいる人が多いように見えました。さすが,2年生です。
画像1
画像2

高く揚がったよ!(1年)

1年生がたこを作り,凧揚げを楽しみました。
白いたこに今年の干支のウサギや海にいるたこなどそれぞれが好きな絵を描き,運動場で凧揚げをしました。
みんな上手にあけることができていました。たこが揚がるのがうれしくて,運動場をたくさん走りました。
画像1
画像2
画像3

大きくなっている!(2年)

2年生が以前植えたキャベツの様子を観察していました。
「大きくなってるね。」「もう食べれる?」「お店のキャベツとちがうね。」「虫に食われてるよ。」などと話をしながら,記録していました。タブレットで写真をとり,観察カードに絵と言葉で記録しました。
画像1
画像2
画像3

強弱をつけて・・・(5年)

5年生が合奏の練習をしています。曲名は「ゴジラ」。怪獣ゴジラの迫力ある様子が表せるように,強弱に気をつけながら練習をしています。リズムを合わせ,強弱に気をつけながら演奏するのは難しく,何度も繰り返して合わせてみていました。
画像1
画像2
画像3

なかなか難しい!(1年)

1年生が生活科で「にほんのあそび」の学習をしています。
今日は,先生が準備したけん玉とこまに挑戦しました。
保育園や幼稚園で練習して上手になっている人に先生になってもらって
こつを教えてもらいました。まだうまくできない人も多いですが,みんな楽しそうにやってみていました。
画像1
画像2
画像3

テレビ取材(1・5年)

 今年5月に迫ったG7に向けて様々な取組がされていますが,元宇品小学校では,テレビ局主催の「折り鶴キャンペーン」に参加しました。取材を受けるのは,夏の平和学習を経て元小の集いで2年生とともに平和学習について発表した1年生です。
 折り鶴を一羽折り,平和のメッセージを書き込みました。夏に鶴を折るときは大変苦労していた人もいましたが,上手に折れるようになっていました。平和のメッセージを考えるのは難しかったようですが,それぞれが考えた言葉を鶴の羽に書き込んでいました。取材に来られている中での作業だったのでみんな緊張していました。
 そして,すでに折り鶴を折り終えている5年生が取材の様子を見学させてもらいました。社会科で情報産業について学習しているので,どのように取材しているのかを実際見せていただき,社会科の学習で出てきた疑問点を質問させていただきました。
 放送は来週の火曜日の予定だそうです。今日の取材がどのように放送されるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

お好み焼き教室(5・6年)

今日は地元企業の方においでいただき,5・6年生がお好み焼き教室を行いました。
広島といえば,広島風お好み焼き!
焼き方のこつやお好み焼きの歴史,栄養,おいしいソースの秘密など教えていただきました。お好み焼きをひっくり返すところでは,少しハラハラしましたが,とてもおいしいお好み焼きが完成しました。5・6年生の皆さん,是非,家に帰ってから復習してみてください。

画像1
画像2
画像3

町探検 〜ホテルを訪ねてみました!〜(2年)

2年生が町探検に出かけました。
今日の探検は,地域にある立派なホテルです。
「ホテルの人やお客さんに迷惑をかけないように探検しよう」という約束を守りながら探検しました。しかし,ホテルからの素敵な眺めや素敵な設備に思わず「すごい!」「先生,こっちも見て,見て!」と興奮してしまいました。
たくさんの質問にも答えていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

体育朝会

2月の長縄大会に向けて,各チーム頑張っています。
うまく跳べない人に,優しく声をかける姿が見られました。
記録が伸びるとうれしいですが,チームワークがよいことが大切です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877