最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:66
総数:156531

中野ふるさと学習2年 サツマイモのツルの再利用

画像1
画像2
画像3
 収穫したのはサツマイモだけではありません。本来は処分してしまうサツマイモのツルも再利用しています。ツルも随分生長して長くなったので、様々な活用を考えました。クリスマスなどに使うリースを作ったり、長縄用に縄も作り、実際に飛んでみました。

中野ふるさと学習2年 サツマイモのいもほり2

画像1
画像2
画像3
 サツマイモのいもほりは、イモが折れないように慎重に行いました。今年も大きなサツマイモがたくさん収穫でき、リヤカーで2回運びました。今年は、サツマイモのツルも再利用する予定で、リース作りなどをしていきます。

中野ふるさと学習2年 サツマイモのいもほり1

画像1
画像2
画像3
 中野ふれあい農園は、収穫の秋を迎えました。シルバー人材センターの方々が共働して精力的に作業・支援をしていただいたお陰で、今年もたくさんのサツマイモが収穫できました。今日は、シルバー人材センターの方々を十数名迎え、いもほりを行いました。

中野ふるさと学習3年 愛宕神社

画像1
画像2
画像3
 権現地区にある愛宕神社へ校外学習に行きました。大きなケヤキやイチョウ、シラカシの大木があり、とても雰囲気のある神社でした。地域の方から詳しい話を聞き、神社だけでなく権現地区の方々が地域のためにたくさん尽力されていることを学びました。

中野ふるさと太鼓

画像1
 換気の良い第二音楽室で、中野ふるさと太鼓の練習を行いました。太鼓のフォーメーションを確認していきながら、段々と仕上げ段階が見え始めてきました。

中野ふるさと学習6年 篠笛

画像1
 篠笛の学習ができるようになり、中野ふるさと太鼓と合わせて練習ができるようになりました。篠笛の講師の先生の篠笛による魅力的な演奏を聴いた後、一人一人に指導してもらいました。

中野ふるさと太鼓 6年

画像1
 緊急事態措置が続いているため、クラスでも分散して練習を行いました。太鼓の旋律を覚えながら取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011