最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:82
総数:327880
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

生揚げの中華煮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月13日(火)の献立
〈麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮
          大根の中華サラダ〉

 写真は、釜にごま油、おろしにんにく、しょうがのみじん切り、豆板醤を入れ、香りを出してから豚肉を入れているところです。とてもいい香りがしました。
 野菜が煮え、生揚げと赤みそなどの調味料を加えて混ぜます。こってりとした味付けでごはんがすすみました。

 給食後、片付けのところに立っていると「おいしかったよ」と何人にも声をかけてもらいました。もちろん大根の中華サラダも人気があり、残りはなんと「0人分」でした。

                    *栄養教諭*

姉妹都市献立「長崎市」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月8日(金)
〈小型リッチパン 牛乳 長崎ちゃんぽん
                 長崎天ぷら〉

 広島市と姉妹都市の約束をしている長崎市の献立でした。長崎ちゃんぽんの中華めんは伸びないようにスープとは別に届きます。中華めんをスチームで蒸して温度を確認し、手早くほぐしてから各クラスに配缶します。この作業がとても熱いので、手袋を重ねづけしています。それでも熱そうです。
 教室でスープと一緒にして配食していました。

 また、長崎天ぷらは、衣に卵・さとう・塩が入り、味がついた天ぷらです。一切れずつ、天ぷらの衣をまぶしてフライヤーに入れていきます。さとうも入っているので、衣に色がつきやすく、おいしそうに揚がりました。
 もちろん、長崎天ぷらは、残りなし!です。
                   *栄養教諭* 

野菜炒め

画像1 画像1 画像2 画像2
3月7日(水)の献立
〈他人丼 牛乳 野菜炒め〉

 たくさんのキャベツやもやしを使った野菜炒めでした。1日に出た焼きそばの光景を思い出しました。
 体中を使って、手早く混ぜている様子がとてもよくわかります。

 キャベツも春キャベツになり、甘みがあってとてもおいしい野菜炒めでした。

                  *栄養教諭*

レバーのから揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月6日(火)の献立
〈麦ごはん 牛乳 レバーのから揚げ 
        ひじきの炒め煮 さつま汁〉

 給食のレバーのから揚げは、とても人気があります。豚レバーは処理済みで、タレに付け込んだ冷凍の豚レバーを使用しています。
 かたくり粉をまぶして、フライヤーで揚げます。温度と時間の調整をしてもらい、かりっとふわっと仕上がりました。
 残りはわずか2人分。とてもよく食べていました。

                 *栄養教諭*

にんじんチャーハン!おいしかった!

画像1 画像1
3月5日(月)の献立
〈キャロットピラフ 牛乳 大豆シチュー
               三色ソテー〉

 シチューとソテーでしたが、パンの日ではなくキャロットピラフとの組み合わせでした。給食が終わって、廊下を歩いていると「にんじんチャーハン!おいしかった!」と元気な声をかけてくれました。

 …似たような感じかな??

 味のついたごはんは、最近は月に1回、あるかないかくらいなのですが、今月は「ちらしずし」と「キャロットピラフ」がありました。
 大豆シチューもまろやかな優しい味で、よく食べていました。

                 *栄養教諭*
 

行事食「ひなまつり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日(金)の献立
〈ちらしずし 牛乳 さわらの照り焼き
     わけぎのぬた すまし汁 さくらもち〉

 春を呼ぶ魚「鰆(さわら)」、今が旬「わけぎ」を使いました。ちらしずしとさくらもちを組み合わせた、ひなまつり献立です。
 「ぬた」の調味料は、白みそ・さとう・酢を煮立て、冷ましてからぬるま湯で練った洋がらし(辛みを出すため)を加えます。あさりやいかなどとさっとゆでたわけぎをあえる「ぬた」ですが、子どもたちがたべやすいように、かまぼことまぐろのスープ煮をあえました。なんと残食は「ゼロ」。とても食べやすいぬたでした。

 楽しいひと時を過ごしてもらいたくて、ひなまつりカードをセンター内分室で作りました。受配校のクラスに1枚ずつ、届けました。

                  *栄養教諭*

焼きそば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(木)の献立
〈小型セサミパン 牛乳 焼きそば
        きなこフライビーンズ ネーブル〉

 今年度初の焼きそばでした。とにかくキャベツやもやしなどの野菜が多くて、野菜を入れた直後は、写真のように…混ざるのかしら?という感じでした。中華めんの代わりに切り干し大根が入っています。
 中華めんを炒めて調味した野菜の中に入れるのですが、ささっと温度を上げて仕上げないといけないので、中華めんを別の釜でほぐすくらいの短時間、湯通しします。湯切りをして具に麺を加え、手早く混ぜ、温度確認し、出来上がりです。

 あまり混ぜると粘りが出てくるので心配でしたが、味もよく、残食もとても少なかったです。
                  *栄養教諭*

ちくわの磯辺揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(水)の献立
〈麦ごはん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ
       鶏肉と大根の煮物 いよかん〉

 ちくわの磯辺揚げには、磯辺の衣が映えるように白いちくわを使っています。給食のちくわは市販の物より長めなので、半分に切っています。それを2本づけなので、ひとり1本のちくわを食べることになります。

 フライヤーの入り口から、衣をからめたちくわを入れます。出口から色よく揚がったちくわが出てきて、温度を確認します。それから、各クラスごとに、間違えないように数えて入れていきます。ちくわの磯辺揚げはとても人気がありました。

                  *栄養教諭*

 
 

くきわかめの炒め物

画像1 画像1
2月23日(金)の献立
〈ふわふわ丼 牛乳 くきわかめの炒め物 いよかん〉

 茎わかめとは、わかめの葉を支えている真ん中の「芯の部分」が茎わかめです。葉っぱがわかめ、芯が茎わかめ、根っこの部分がメカブとして流通しています。
 
 酢の物には、柔らかい葉の部分を使っていますが、炒め物にするには茎わかめが適しています。見た目は「なんだろう?」と思って「減らしてください」といいに来た子どもたちも、食べてみると「おいしい!」と増やした子もいました。
 
 意識して食事に取り入れていかないと、なかなか摂りにくい海藻類です。料理に合わせていろいろな海藻を食べてみてください。
                   *栄養教諭*

ドライカレー

画像1 画像1
2月27日(火)の献立
〈ドライカレー 牛乳 大根サラダ〉

 汁気のないカレー、ドライカレーでした。牛肉のほかに、半割にしたひよこまめ、たまねぎ、にんじん、とうもろこしも入っていました。
 濃いめの味なので、量は少な目でも、ごはんもしっかり食べることができました。

                     *栄養教諭*

さやいんげん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月26日(月)の献立
〈麦ごはん 牛乳 うま煮 甘酢あえ〉
 
 久しぶりにさやいんげんを使いました。いろどりが悪くなりますが、生のさやいんげんが入らない時は、青みはなしということもあります。
 さやいんげんは2cmに切り、ゆでて色止めに冷まします。うま煮が仕上がるところでさやいんげんを入れて温度を確認します。
 ゆで具合がちょうどよく、学校で食べても歯ごたえはよかったです。色はやはり少し退色していましたが…

 甘酢あえは材料の種類が多く、ボイルチームはいそがしそうでした。歯ごたえを残すために工夫し、シャキシャキとよい歯ごたえの甘酢あえができました。

                  *栄養教諭*

鶏肉とかぶのスープ煮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(木)の献立
〈バターパン 牛乳 鶏肉とかぶのスープ煮
              ハムサラダ〉

 かぶは、根の大きさから大かぶ・中かぶ・小かぶに分けられます。また、色から白かぶ、赤かぶなどに分類もされます。センターに届いていたかぶは、半分が小かぶでした。給食では、小さくて数が多いほうが手がかかります。かぶの外側には煮ても残る繊維があるので、皮は厚めにむきました。

 あっさりしたコンソメ味なので、鶏もも肉は炒めてうまみを出しました。かぶはすぐに火が通るので、トロッとした食感に仕上がりました。
 「大根?ちょっと違う?」という子どもたちの感想もありました。

                 *栄養教諭*

6年生が考えた「広島らしいメニュー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(火)の献立
〈玄米ごはん 牛乳 ひろしまいーもんに
      小松菜のさっぱりレモン炒め〉

 6年生は言語・数理運用科で『地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう』という学習があります。授業で考えた料理を6月に広島市の4つの学校給食センターで募集をしたところ、1038作品の応募がありました。
 その中から今年度は、可部小学校と湯来南小学校から選ばれました。
 
 紹介コメントです。
『「ひろしまいーもんに」はさといも・じゃがいも・さつまいもと味や食感のちがう3種類のいもを使ってみようと考えた、みそ味のいも煮です。広島県産のねぎなど、広島でとれた「いいもの」が入った「ひろしまいーもんに」を食べて、心も体も温まりましょう。』
 
『「小松菜のさっぱりレモン炒め」は生産量日本一のレモンを使った炒め物です。広島市でもたくさん作られている小松菜も使い、レモンでさっぱりとしています。これを食べて元気にカープ観戦をしてほしいと思い考えたそうです。』

 野菜の量が多くとても忙しくなりましたが、広島たっぷりの料理を味わうことができました。
                     *栄養教諭*

食育の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日(月)の献立
〈ごはん 牛乳 ししゃものから揚げ
         おかかあえ ひろしまっこ汁〉

 毎月19日は食育の日です。ごはんを主食に、魚料理と伝統的な食材を使った副菜、そしてひろしまっこ汁を組み合わせています。
 
 ししゃもは、頭からしっぽまで食べることができ、子どもたちにも人気がある料理です。小麦粉をまぶして、次々フライヤーに投入していきます。
 ひろしまっこ汁には、細切りの凍り豆腐が入りました。カルシウムをたくさん含んでいて、みそ汁にも気軽に入れることができます。
                     *栄養教諭*

 

お楽しみフライ

画像1 画像1
2月21日(水)の献立
〈ごはん 牛乳 お楽しみフライ 
       よろこぶキャベツ 豆腐汁〉
 
 この日の献立は、中学校の卒業お祝い献立でした。中学校用は、ごはんではなく、赤飯になります。
 ヒレカツとえびフライのお楽しみフライでした。ソースをかけて食べました。えびフライが苦手な子もいました。
 よろこぶキャベツは、ゆでたキャベツを塩昆布佃煮であえたものです。時間がたつと、昆布のいい味がなじんでおいしいです。よろこぶ大根などアレンジもきくので、ぜひ試してみてください。

 来月は小学校の卒業お祝い献立も登場します。
                    *栄養教諭*

カルちゃんくらべ

画像1 画像1
 骨や歯を強くするカルシウムから名前がついた「カルちゃん」を用いて、3年生と「カルちゃんくらべ」をしました。
 カルシウムの働き、カルシウムが多く含まれている食べ物を紹介し、飲み物に含まれるカルちゃんをみんなで予想しながら楽しく学習しました。
 翌週にはカルちゃんサラダも登場したので、カルシウムが多く含まれている食品について思い出してくれるといいなと思いました。
                    *栄養教諭*

スパイシーレバー

画像1 画像1
2月16日(金)の献立
〈麦ごはん 牛乳 豆腐の中華スープ煮
     スパイシーレバー 粉ふきいも 味付け小魚〉

 スパイシーレバーって?と思った方も多いと思います。いつもの豚レバーに「スパイシー」な衣をつけて揚げました。
 レモン果汁・カレー粉・チリパウダー・ガーリック・パプリカ、そしてかたくり粉を合わせたものをまぶします。
 
 カリッとスパイシーな仕上がりに、レバーでも食べることができた人もいたのではないでしょうか。
                   *栄養教諭*

和風スパゲティ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(木)
〈小型黒糖パン 牛乳 和風スパゲッティ
            カルちゃんサラダ〉

 給食のスパゲティは時間との戦いです。
 具材を炒めて、あとはスパゲティを入れるだけにして準備OK!
スパゲティを沸騰した湯に入れて、40秒ゆでます。大量なので湯から引き上げる時間や具と炒め合わせる時間、配缶の時間、そして学校へ届く時間を考えてのボイル時間です。
 湯をきり、手早く具材と炒め合わせて、温度の確認をして出来上がりです。

 学校へ届いた和風スパゲッティはとってもおいしかったです。残食も全校でわずか10人分くらいでした。
                 *栄養教諭*

ホキのゆかり揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(水)の献立
〈ごはん 牛乳 ホキのゆかり揚げ
         即席漬け みそ汁〉

 給食でよく登場するホキは、白身魚です。大きな魚で淡白な味なので、衣をつけて揚げたり、揚げてタレをからめたりする料理がよく合います。

 この日は、天ぷら衣に赤じそ粉を加えて、ホキにからめて揚げました。カリッと上がっていて、サクサクの衣が赤じそ粉の味がしておいしかったです。
 このホキのゆかり揚げの残食は、ゼロでした!
                 *栄養教諭*

ビーフカレーライス

画像1 画像1 画像2 画像2
2月13日(火)の献立
〈ビーフカレーライス 牛乳 三色ソテー〉

 人気のカレーライスは、月に1回あります。ビーフ・ポーク・チキン・ビーンズ・夏野菜・冬野菜・卵・広島…材料を変えて登場します。
 このほかにも、カレー風味のレバーやドライカレー、ハヤシライスなども登場するので、よく、カレーがあるように感じるかもしれません。

 子どもたちに人気の料理なので、御家庭のメニューと重なることもあるかと思いますが、いつも残食は少な目です。センターの大きな釜で煮込んだカレーライスはおいしいです。
                  *栄養教諭*
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
週間行事予定
3/20 卒業証書授与式
1〜4年生9時下校
5年生12時下校
6年生12時解散
3/21 【祝】春分の日
3/22 全校4時間授業
子ども安全の日
1〜5年生あゆみ渡し
1〜5年生給食終了
3/23 修了式・離退任式
1〜4年生11時30分下校
5年生12時15分頃下校
3/26 学年末休業日(〜31日)
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000