最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:217
総数:328097
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

食育の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月19日(火)の献立
〈麦ごはん 牛乳 さばの塩焼き 
          昆布豆 ひろしまっこ汁〉

 毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とした和食で、魚料理とひろしまっこ汁を合わせた一汁二菜の献立です。こ
 写真はコトコト煮込んだ昆布豆の温度を確認しているところと、ひろしまっこ汁は仕上がりの味を確認するところです。
 
 今日は1年生の教室で一緒に給食を食べました。「さばがおいしい」「昆布豆がすき」「ひろしまっこ汁のおかわりしたい人!」と楽しい給食時間を過ごしました。

                 *栄養教諭*

☆お楽しみ献立☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日(木)の献立
〈小型黒糖パン 牛乳 鶏肉のから揚げ
          レモンあえ 野菜スープ〉

 ひと足早いクリスマス献立でした。鶏手羽中肉を使った骨付きの鶏肉のから揚げは、塩・こしょう・ガーリック粉末・パプリカ粉末で下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げました。大きな骨付き鶏肉ではないけれど、御家庭でもいつもとは少し違う鶏肉のから揚げとして、パーティメニューにもピッタリです。
  ケーキもあり、楽しそうに給食時間を過ごしていました。 

                    *栄養教諭*

いいにおい!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(火)の献立
〈ごはん 牛乳 まぐろの竜田揚げ
       ゆかりあえ けんちん汁〉

 揚げ物室に入ると、まぐろの竜田揚げを揚げるいいにおいがしました。まぐろの角切りに酒・しょうゆ・しょうがで下味をつけ、片栗粉をまぶしてあげたまぐろの竜田揚げは、とても人気がありました。
 
 根菜たっぷりのけんちん汁は、ごま油で材料を炒めてから煮干しでとっただしを加えます。だしがよく出ていて、野菜のうま味と合わさっていました。野菜がたくさん入っているので、苦手な人も多いかと思っていましたが、残りはほとんどなく、たった7人分でした。
                    *栄養教諭*

レバーといんげんの揚げ煮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日(金)の献立
〈麦ごはん 牛乳 レバーといんげんの揚げ煮
             もずくスープ みかん〉

 いつもは鶏肉などと一緒に揚げてタレをからめる献立が多いレバーですが、今回は豚レバーだけをから揚げにして、甘辛いタレといんげんをからめた、レバーといんげんの揚げ煮でした。
 給食で使用している豚レバーは、下処理済みで味付けのものです。焦げやすいためタレを取り除いてから、片栗粉をまぶして油で揚げます。レバーのにおいも少なく、とても食べやすいものです。
 ひと釜ずつ、揚げたレバー・ゆでたさやいんげん・煮たてたタレを合わせて仕上げていきます。大量調理ですが、べちゃっとならないように、あえる直前にタレを煮たて、さやいんげんをゆで、レバーのから揚げを揚げ物室から持ってきて、手早くあえます。
 ていねいな作業で、仕上がりもとてもおいしくできました。
 苦手な児童もいたと思いますが、残りはとても少なく、八幡小学校で8人分でした。

                     *栄養教諭*

地場産物の日「くわい」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「くわい」は、広島県福山市が生産量日本一の地場産物です。「芽が出る」ことから、縁起物としてお節料理に使われています。
 給食でも小粒の物を、素揚げにして取り入れています。
 初めて食べる1年生は、恐る恐るという感じだったと思いますが、この日、給食を一緒に食べた2年生は「去年食べた」「ポテトみたいなんよ」と言っていました。なかには、苦手という子もいましたが、おかわりする子もいました。旬の味を味わいました。

 先週は近くのスーパーで見かけなかったくわいですが、昨日見つけました。さっそく家でもくわいのから揚げを作りました。

 1 くわいはきれいに洗って水けをきる。(長いひげ根があればとる)
 2 低温160〜170度の油でじっくり揚げる。
 3 好みで塩をふる。
                    *栄養教諭*
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
週間行事予定
12/21 希望個人懇談会(14時〜)のため全校4時間授業
12/22 学校朝会
給食終了
子ども安全の日
12/24 冬季休業(〜1月6日)
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000