最新更新日:2024/06/06
本日:count up18
昨日:281
総数:586958
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

11/22(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
手巻き寿司
みそ汁
牛乳

 今日の給食は「手巻き寿司」でした。児童が自分で手巻き寿司を作って食べます。手巻き寿司の具は,鶏ミンチとひきわり大豆で作った「大豆そぼろ」と「ウインナー」です。「大豆そぼろ」は,にんにく・しょうが・豆板醤などで,食欲そそる味付けでした。

11/21(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
小型リッチパン
チャーシュー麺
中華あえ
ヨーグルト
牛乳

 今日の「中華あえ」のドレッシングは,酢・しょうゆ・さとう・塩・ごま油をしっかりと混ぜて手作りしています。仕上げに,半すり白いりごまも入れているので,ごまの風味がとてもよく,おいしいです。

 今日はどちらも人気のメニューです。特に「チャーシュー麺」は大人気です。配膳をする給食当番は,喧嘩にならないよう均等に配るために,一生懸命でした。

11/20(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
うずみ
小いわしのから揚げ
おひたし
牛乳

 今日は,広島県の郷土食である「うずみ」を取り入れました。「うずみ」は,広島県の福山市近辺で食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代にぜいたくな物を食べることが禁止されていたため,具をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。

 調理員の方が,出汁をきかせた「うずみ」を作るために,昆布を細かくして出汁をとってくれました。とてもおいしい「うずみ」に仕上がりました。子供たちもよく食べてくれていました。

11/18(月)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
おでん
甘酢あえ
牛乳

 おでんがおいしい季節がやってきました。今日の給食は,牛肉・生揚げ・さつま揚げ・さといも・だいこん・にんじん・昆布を煮込んで作った「おでん」でした。
 おでんの具は,何が好きかと質問すると「だいこん」「こんにゃく」「たまご」と教えてくれました。給食では,うずら卵を最後まで大事にとっている子がたくさんいました。

11/15(金)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
麦ごはん
さけのから揚げ
ごまあえ
米麺スープ
牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県でとれた米から作られた「米麺」を使いました。「米麺」は,つるつるとした口あたりやもちもちとした食感が特徴です。
 4年生の教室で「こめめんってなに?」と聞かれました。お米から作られた麺だよと答えると,「へー。ほんとだ,めんが入ってる」と食缶の中を覗き込んでいました。

11/14(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
チーズパン
牛肉と野菜のスープ煮
卵と小松菜のソテー
牛乳

 ソテーとは,フランス語で「跳ぶ」という意味の言葉がついた料理法です。食材を炒めるとき,フライパンの上で野菜などが飛び跳ねることから,この名前がついたといわれています。また,小松菜はカルシウムの量がとても多く,成長期のみなさんには,しっかりと食べてほしい野菜です。今日は,卵と一緒にソテーにしました。

11/13(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
鶏肉のみそ焼き
昆布あえ
豆腐汁
牛乳

 今日の「鶏肉のみそ焼き」は,新料理です。焼き物機を使って作りました。みそと酒,しょうゆ,みりん,さとう,粉末しょうがで下味をつけて,白ねぎと一緒に焼きました。子供たちにも人気で,最後まで残している児童やごはんの上にのせて食べている児童がいました。

11/12(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ハヤシライス
スイートポテトサラダ
牛乳

 今日は子供たちの大好きな「ハヤシライス」でした。甘味を出すために,たくさんの玉ねぎをしっかりと炒めて作りました。とてもおいしかったです。残食はゼロでした。

 

11/8(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
高野豆腐のうま煮
かみかみあえ
牛乳

 今日は,行事食「いい歯の日」です。
 「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の健康を保とう」という願いを込めて,11月8日を「いい歯の日」としました。今日は,噛みごたえのある,たこ・茎わかめ・切干しだいこんなどを取り入れて「かみかみあえ」を作りました。よく噛むことは歯を丈夫にし,あごも発達させます。しっかりと噛んで食べましょう。

11/7(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
小型レーズンパン
ミートビーンズスパゲッティ
グリーンサラダ
牛乳

 今日の「ミートビーンズスパゲッティ」には,半分に割れたひよこ豆を使いました。ひよこ豆には,食物せんいがたくさん含まれています。ほくほくとした食感がおいしかったです。低学年も,上手に箸を使って食べていました。

11/5(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
大根のピリ辛丼
かわりきんぴら
みかん

 今日は地場産物の日です。広島県でとれた大根を取り入れています。だいこんは,昔から食べられている野菜で,味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われます。今日は,小さめの角切りにして,大根がメインの丼にしました。

11/1(金)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
まつたけごはん
さばの竜田揚げ
さつま汁
牛乳

 今日の給食は,「秋の献立」です。米・まつたけ・さば・さつまいもなど,秋が旬の食べ物をたくさん取り入れました。旬の食材を使って作った「さつま汁」は,とても具沢山で美味しかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138