最新更新日:2024/06/14
本日:count up245
昨日:309
総数:589012
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

3/8(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ポークカレーライス
卵とほうれんそうのソテー
ネーブル
牛乳

ネーブルとは,ネーブルオレンジのことで,形の特徴はおへそがあることです。今日のネーブルオレンジは,広島県でとれたものです。他にも愛媛県や和歌山県などでも作られています。香りが良く,甘みと酸味のバランスがよいオレンジです。

3/7(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
セルフポテトサラダサンド
野菜スープ
フルーツヨーグルト
牛乳

 今日は,子どもたちが自分で,ポテトサラダを挟みサンドイッチを作って食べる「セルフポテトサラダサンド」でした。自分で作るのが楽しいようで,楽しみにしている献立です。今日もよく食べており,「セルフポテトサラダサンド」の残食はゼロでした。

***

 今日のポテトサラダには,卵を使っていないノンエッグマヨネーズを使用しました。味はマヨネーズとほとんど変わらず,美味しかったです。卵アレルギーの子もみんなと同じ給食を,おいしく食べることができました。

3/6(水)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
麦ごはん
レバーのから揚げ
はりはり漬け
さつま汁
食育ミックス
牛乳

 今日のはりはり漬けには,切干し大根が入っています。切干し大根には食物せんいが多く含まれていて,お腹の調子を整えたり,生活習慣病を防いだりと,健康な体を保つための大切な働きがあります。
 また,切干し大根には,意外とカルシウムも含まれています。給食では,炒め煮の他に,今日のように和えものにしたり,サラダに取り入れたりしています。

3/4(月)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
豆腐と豚肉の四川風傷め
小松菜の中華あえ
チーズ
牛乳

 今日は地場産物の日です。広島市でとれた「太もやし」を取り入れています。
 太もやしは,緑豆を発芽させたもので,軸が太くて水分が多く,シャキシャキとした食感とみずみずしさが特徴です。今日は,小松菜と一緒に中華風の和えものにしました。ごま油が香る中華あえは,子どもたちに人気です。今日もよく食べていました。

***

 3年生のクラスで,おかわりしたい子の人数を考えながら,仲良く分けている姿を見つけました。自分勝手に,ほしい分を取るのではなく,次の人のことを考えて行動している姿がとても立派でした。

3/1(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ちらしずし
さわらの照り焼き
わけぎのぬた
三色ゼリー
牛乳

 3月3日は「ひなまつり」ですね。ひな人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いします。
 今日の給食では,ひなまつりにちなんで,「ちらしずし」と「三色ゼリー」を取り入れました。一足早い,ひなまつりのお祝いです。

 「わけぎのぬた」のわけぎは,広島県でとれたものです。酢・白みそ・さとう・洋辛子を釜で煮詰めて作ったタレを,わけぎ・かまぼこ・シーチキンと和えて作りました。とてもよく食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138