最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:138
総数:589177
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

10/15(月)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
麦ごはん
肉じゃが
からしあえ
味付小魚
牛乳

 今日は,久しぶりに「味付小魚」が給食に登場しました。一年生にとっては初めての「味付小魚」です。給食時間に訪ねると,「苦手だけど一つ食べてみる」「これおいしい」と抵抗なく食べている子が多いように感じました。
 また,「おとうさんの子どものころのおやつは,体にいいからって,いりこだったんだよ。」と教えてくれる子もいました。おやつの役割の一つとして,補食があります。食事だけでは,必要量のカルシウムを摂取することは難しいです。カルシウムたくさん含んだ小魚は,おやつにはぴったりだなと思いました。

10/5(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ビーンズドライカレー
チーズポテト
みかん
牛乳

 給食時間に1年生と2年生の教室を訪ねると,
「今日のみかんはどうしてみどりなの?」
「ドライカレーに入っている豆は,豆まきの豆と同じなのに,どうしてやわらかいの?」とたくさん質問を受けました。早生みかんといって,他のみかんよりも早い時期に採れるみかんだからだよ,ドライカレーに使っている大豆は,水で柔らかく煮ているからだよと答えました。これからも給食に興味を持って,どんどん質問してほしいなと思いました。

 食べている子どもに,酸っぱいかどうか聞くと「少しだけ酸っぱい」と言いながら食べていました。
 また,「チーズポテト」は最高で,行列ができていたと教えてくれました。

10/4(木)の給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立*
小型リッチパン
中華そば
野菜炒め
牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県で採れた「チンゲン菜」を使いました。
 チンゲン菜は,アクが少なく,柔らかく,煮くずれしにくいうえ,歯ごたえもいいので,料理の彩りや炒めもの・和えものにも使われます。今日は「野菜炒め」に使いました。

 「中華そば」の中華めんは,スチームコンベクションオーブンという機械で蒸して使用します。茹でるよりも,余計な水分を含むことなく仕上るため,時間が経ってもおいしく食べることができます。今日もよく食べてくれていました。

10/3(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
鶏肉のから揚げ
温野菜
かき卵汁
牛乳

 今日は子どもたちに大人気の「鶏肉のから揚げ」でした。給食では,塩・こしょう・ガーリックパウダーで下味をつけて,かたくり粉をまぶして揚げて作ります。

 3年生の教室で,食缶の蓋を開けた瞬間,「これすきー」「めっちゃおいしいよね」と子どもたちが話しをしていました。食事の様子を見ていると,大事に最後まで残している子が1クラスに5〜6人もいました。から揚げの残食はゼロでした。

10/2(火)の給食

*今日の献立*
麦ごはん
黒鯛の竜田揚げ
即席漬け
八寸
牛乳

今日は郷土食の日です。
広島県でとれた「黒鯛」を竜田揚げにしました。また,広島県の郷土料理である「八寸」も取り入れました。八寸は,芸北地方で,昔からお祭りの時などに作られて煮物で,直径八寸(24cm)のお椀に盛りつけられたことから,名前がつけられている料理です。

6年生に食レポをお願いしました。久しぶりだったので,恥ずかしがる子が多かったのですが,「即席漬けがしっかり味でごはんがすすむ」「八寸はたくさん具が入っていて美味しい」などと感想を教えてくれました。

10/1(月)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
麦ごはん
ひじき佃煮
いも煮
ごま酢あえ
牛乳

 「いも煮」は,山形県の郷土料理です。山形県では,秋になると,河原などに集まって,大きな鍋で作る「いも煮」を食べる「芋煮会」という行事が残っています。
 給食では,牛肉・豆腐・里芋・こんにゃく・大根・にんじんを煮込み,ねぎを加えて仕上げました。しょうがの香りがきいた,甘辛い味付けに仕上がりました。

***
 運動場を歩いていると4年生の男の子が,「ひじき佃煮の量が少なくなった!!」と大きな声で声をかけてくれました。僕が大きくなったからじゃない?と答えたら「いや,ちがう」と断言しました。実際は,規格が変わり,確かに2g減っていました。たまにしか出ないのに,子どもはすごいなと思い,彼の給食に対する思いを感じることができた出来事でした。

9/28(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
豚肉の竜田揚げ
即席漬け
わかめスープ
牛乳

 2年生の教室に行くと,豚肉の竜田揚げに行列ができていました。「からあげすきー」とみんなが教えてくれます。今日のから揚げは鶏肉じゃないよと言うと,「えっ・・・」と固まってしまいました。豚肉だよと伝えると安心したように「ぶた肉すきー」と言っていました。
 また,鶏肉ではなく豚肉だったので,細長い形のものがあり「フラミンゴみたいな形」と教えてくれる児童もいました。
 
***
 今日は2年生が食レポをしてくれました。
「わかめスープとから揚げが合う」
「ごはんとわかめスープはちょっと合う」
「ごはんとから揚げはめっちゃ合う」などと,2年生らしい食レポでした。

9/27(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
小型黒糖パン
カレーうどん
カルちゃんサラダ
牛乳

 今日は,どちらも大人気のメニューです。5年生のクラスでは,「カレーうどん」に行列ができていました。
 また,「カルちゃんサラダ」も「カレーうどん」に負けないくらい人気です。「カルちゃんサラダ」とは,ひじきやほうれんそう,ちりめんいりこなど,カルシウムを多く含む食材をたっぷり使って作ったサラダです。とてもよく食べており,2人分しか残りませんでした。

9/26(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
他人丼
ししゃものから揚げ
牛乳

 ししゃもは,漢字で書くと「柳葉魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができるため,カルシウムを多く摂ることができます。

 一年生のクラスでは,ししゃもの頭やしっぽを残している子が何名かいましたが,頭も食べられるよと声をかけると,「そうなの?」と言ってポリポリと食べてくれました。食べるのを渋っている子には,近くのお友達が「おかしみたいでおいしいよ」と教えてあげていました。

9/25(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
うま煮
甘酢あえ
牛乳

 うま煮という名前の由来は「旨味」です。材料の旨味が煮込むことで合わさり,絶妙な味付けになることから「うま煮」とよばれるようになりました。
 給食室で作る煮物は,たくさんの材料を煮込むので,おいしく出来上がります。今日は,鶏肉・うずら卵・さつま揚げ・生揚げ・こんにゃく・じゃがいも・にんじん・たけのこを一緒に煮込みました。よく食べてくれていました。

9/21(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
さばの煮付け
きゅうりの塩もみ
月見汁
牛乳

 今日の給食は,「お月見」の行事食でした。
 昔は,夜になるとお月様の明かりだけを頼りに,畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜,畑でとれた野菜や,おだんご,すすきの穂をそなえて,お月様への感謝を込めて,お月見をするようになしました。給食では,白玉もちが入った「月見汁」を取り入れました。

 今年の十五夜(お月見)は,9月24日(月)です。雨で満月が見られるか心配ですが,だんごや里芋のような丸いものを食べながら,食べものやお月様など,自然の恵みに感謝したいですね。

9/20(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
バターパン
ボルシチ
ハムサラダ
牛乳

 今日は,「姉妹都市献立」の日です。
 1972年(昭和47年)9月に姉妹都市になったロシア連邦のボルゴグラード市にちなんで,ボルシチを取り入れました。ボルシチは、具だくさんのスープの一種で,ビーツ(赤かぶ)を使用したロシアの家庭料理です。ロシアでは,仕上げに「サワークリーム」をかけて食べます。
 給食では,牛肉とたまねぎ,じゃがいも,にんじんをビーツと一緒に,コンソメとケチャップで煮込みました。なじみのない食材ですが,ケチャップの甘みで食べやすくなっており,よく食べてくれていました。

9/19(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
ホキの照り焼き
ゆかりあえ
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は「食育の日(わ食の日)」です。
食育の日は,食の大切さを考える日です。今日の給食は,主食は「麦ごはん」,主菜は「ホキの照り焼き」,副菜は「ゆかりあえ」,そして「ひろしまっこ汁」の一汁二菜の和食の献立です。

「ひろしまっこ汁」にはハッピーにんじんが入っています。今日は花型でした。今日はハッピーにんじんがあるよと声をかけると「やったー」「今日は誕生日だからハッピーにんじん当たる気がする」などと答えてくれました。いただきますをして直ぐに,探している子もいました。

楽しい給食時間が,もっと楽しい時間になりますように。

9/18(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ビーンズカレーライス
小松菜のサラダ
牛乳

 今日のビーンズカレーライスには,ひき割りにした「大豆」と皮をむいて半分に割った「ひよこ豆」を使っています。ひよこ豆は,ひよこの頭に似ていることから,こう呼ばれています。日本ではあまりなじみのない豆でしたが,近年,輸入量も増加して,缶詰をはじめとする加工品も見られるようになり,カレーやスープ,サラダの食材として利用されています。

 今日のカレーライスには,たくさんの豆が入っていましたが,しっかりと食べてくれていました。

9/14(金)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
麦ごはん
じゃがいもの含め煮
卵とほうれんそうの炒め物
牛乳


 今日の炒め物に使われている「卵」と「ほうれんそう」には,鉄がたくさん含まれています。鉄が足りなくなると,息切れやめまいなどの貧血になることがあるので,しっかりと食べてほしい食材です。成長期の子どもたちや,よく運動する子には,特に必要な栄養素です。卵やほうれんそうの他に,レバーや大豆に含まれています。しっかりと食べてほしいと思います。

 卵の入った炒めものは,子どもたちに人気です。今日は,教室に入ると直ぐに「小おかずすきー」「おいしい」と声をかけてくれる3年生がたくさんいました。

9/13(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
セサミパン
チキンビーンズ
グリーンアスパラガスのソテー
牛乳

 今日は「地場産物の日」です。広島県でとれた「グリーンアスパラガス」を使っています。
 グリーンアスパラガスは,広島県では,三次市,庄原市,世羅町でたくさん作られています。体力の回復に役立つ,アスパラギン酸がたくさん含まれていることから,アスパラガスの名前がつきました。今日は,ハム・キャベツ・コーンと一緒に,塩こしょうで炒めました。見た目もよく,子どもたちもとてもよく食べていました。

9/12(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
あなごめし
豚汁
冷凍みかん
牛乳

 あなごは,廿日市市大野町を中心に広島市や尾道市の瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30cmくらいで身が柔らかく,おいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は,今では広島県の名産品になっています。
 給食では,甘辛く煮たあなごと炒り卵を混ぜたものを,子どもたちがごはんにかけて食べました。

9/11(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
ホキのしそ揚げ
おかかあえ
かき卵汁
牛乳

 今日の「かき卵汁」には,「冬瓜」を入れました。
 「冬瓜」は,瓜の仲間の野菜です。ほとんどが水分でできており,ペクチンという食物せんいが多く入っており,おなかをきれいにしてくれます。夏が旬の野菜ですが,冬まで保存できることから,「冬の瓜」と書いて,「冬瓜(とうがん)」という名前がついています。

9/10(月)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
生揚げの中華煮
大根の中華サラダ
牛乳

 食物せんいは,腸をよく動かしたり,腸についたいらないコレステロールやがんの元を体の外に出すなどの働きがあります。だから,便秘や生活習慣病にかかりにくくなります。
 今日は食物せんいを多く含んだ「茎わかめ」をサラダに使いました。中華味のサラダは,子どもたちの大好きな味付けです。2年生の教室では,おかわりの行列ができていました。

9/7(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ふわふわ丼
ごまあえ
牛乳

 今日は,たっぷりの豆腐と卵で作った「ふわふわ丼」でした。豆腐に卵がからみ,ふわふわとした食感になります。
 「ふわふわ丼」には,豆腐と卵の他に,豚肉も使っており,たんぱく源が豊富です。
 また,豆腐や卵には,鉄も多くふくんでいます。どちらも成長期の子どもたちには,特に大切な栄養素です。豆腐料理は残りがちな献立ですが,甘辛い丼にすると食べやすいようで,この丼はよく食べてくれます。今日もよく食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138