最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:281
総数:586946
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

12/11(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
まぐろの竜田揚げ
ゆかりあえ
けんちん汁
牛乳

 一年生のクラスで,「まぐろの竜田揚げ」の入っている食缶は開けた給食当番の子が「わーおいしそう,からあげだ」と声を上げ,近くの席の子がのぞきに来ました。今日の給食の見た目は,みんなの大好きな鶏肉のから揚げですが,実は,魚(まぐろ)です。しょうが・しょうゆ・酒で下味をつけて,でんぷんをまぶして揚げました。

 給食では,角切りにした魚を揚げて出すことが多いです。一年生でも,パクパクと残さず食べてくれます。食においても,第一印象は大切ですね。

12/6(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
セルフフィッシュバーガー
クリームスープ
牛乳

 今日は,キャベツとホキのハーブ揚げを,自分でパンに挟んで食べる「セルフフィッシュバーガー」でした。
 「給食でハンバーガーがでるの??」と月曜日から楽しみにしていた一年生のクラスでは,先生に挟み方を教えてもらって,フィッシュバーガーを作っていました。
 四年生のクラスでは,キャベツにソースを絡めてから挟むなど,それぞれで工夫をして挟んでいました。

12/7(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
冬野菜カレーライス
三色ソテー
牛乳

 今日のカレーライスには,冬が旬のカリフラワーとかぶが入っていました。1年1組で,今日のカレーライスには,冬の野菜が入っていますと言うと,いつものカレーには入っていない野菜が直ぐに目についたようで,「ブロッコリー」と答えてくれました。ブロッコリーに似ているけどブロッコリーじゃないよというと,カリフラワーを知っている子がみんなに教えてくれました。

12/5(水)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
減量ごはん
すきやきうどん
カルちゃんサラダ
チーズ
牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県で作られた「春菊」を「すきやきうどん」に使いました。広島市では,昔から安佐南区の中筋や西原地区でたくさん栽培されています。体の中に入って,ビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでおり,病気から体を守ってくれます。
 今週末はとても寒くなるようです。体調を崩しやすい季節なので,しっかりと食べて,元気に過ごしてほしいと思います。

***

 今日の「カルちゃんサラダ」はとても人気のメニューです。クラスに入るなり,「今日の小おかずおいしい!!」と言ってくれる子どもがたくさんいました。

12/4(火)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
親子丼
くわいのから揚げ
みかん
牛乳

 今日は,地場産物の日です。広島県福山市でとれた「くわい」を給食に使いました。
 一年生のクラスで,「今日の小おかずなに?」「これおいしい?」「球根みたい」「にんにくかと思った」と配膳の時から,見たことのない野菜に興味津々でした。見た目で,食べるのを拒む様子も見られましたが,「おいしい」「ポテトみたい」「これ,いちばんおいしい」との声を聞いて,みんな一口は食べることができました。

 給食では,くわいを油で揚げて塩をまぶした「くわいのから揚げ」として提供しています。皮や角の部分まで,丸ごとおいしく食べることができます。

12/3(月)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
うま煮
ごまあえ
牛乳


 うま煮という名前の由来は,「うま味」からきています。材料のうま味が,煮込むことで合わさり,絶妙な味つけになることから「うま煮」と呼ばれるようになりました。給食で作る煮物は,たくさんの材料を大きな釜で煮込むので,いろいろな味が出て,とてもおいしく仕上がります。今日もとてもおいしかったです。
 また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を,ごまあえに使いました。

11/30(金)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
ハヤシライス
スイートポテトサラダ
牛乳


 今日のスイートポテトサラダには,さつまいもとじゃがいもの2種類のいもが入っています。いも類には食物せんいがたくさん含まれており,腸をきれいにする働きがあります。また,ビタミンCも多く含まれているため,かぜの予防にもなります。
 今日のさつまいもは,とても甘く,おいしく仕上がりました。

11/29(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
小型パン
いちごジャム
チャーシュー麺
中華あえ
牛乳

 今日の中華あえは,たっぷりのほうれん草とキャベツ,ハムを中華ドレッシングであえて作りました。ドレッシングは,酢・しょうゆ・さとう・塩・ごま油を混ぜて,手作りしています。仕上げにすりごまも入っているため,風味もとてもよく美味しいです。
とてもよく食べてくれていました。

11/28(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
大根のピラ辛丼
かわりきんぴら
牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県でとれた「だいこん」をたっぷり使って,中華味の丼にしました。大根を使った丼は,珍しく驚かれるメニューですが,意外とおいしく,子どもたちに人気のメニューです。
 「かわりきんぴら」は,じゃがいもを使ったきんぴらです。牛肉とさつま揚げと炒めて,甘辛く味付けをしました。配膳のときから「これ好きだから増やして」との声が,あちこちで聞こえるほどでした。

11/27(火)の給食

画像1
*今日の献立*
麦ごはん
さけのから揚げ
おひたし
米麺スープ
牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県でとれたお米で作った「米麺」を給食に取り入れました。
 米麺は,お米を精米した後,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや,もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風,洋風,中華,どの味にも良く合います。今日は,中華味にしました。

 今日はどのおかずもよく食べており,残食はゼロでした。

11/26(月)の給食

画像1
画像2
*今日の給食*
ごはん
高野豆腐のうま煮
酢の物
牛乳

 凍り豆腐は,その名前の通り,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから,偶然に作り方が発見されたと言われています。今日は,うま煮に使いました。干ししいたけをはじめ,いろいろな具材の旨みを吸っており,とてもおいしかったです。とてもよく食べてくれていました。


11/22(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
バターパン
牛肉と野菜のスープ煮
卵と小松菜のソテー
牛乳

 今日のソテーには,たくさんの小松菜と卵を使いました。小松菜は,カルシウム量が多いため,特に成長期の子どもたちには,しっかりと食べてほしい食材です。
 
 給食で,卵の入ったソテーを作るときは,炒り卵とその他の具材を別々に炒めて,最後に混ぜ合わせて作ります。たくさんの卵を炒り卵にするのは,とても大変で時間がかかります。今日も,五日市南小の炒り卵を作るだけで,20分以上かかりました。おいしく,きれいに仕上げるために,しっかりと混ぜ続けてくれていました。

11/21(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
しそ昆布佃煮
炒り卵豆腐
おかかあえ
牛乳

 しそ昆布佃煮は,子どもたちに大人気です。とてもごはんが進みます。今日も「いただきます」をする前から,パッケージに書いてある昆布についての説明を,興味津々で読んだり,袋に残っている昆布をきれいに集めたりしていました。いつもごはんを残す子も,しっかりと食べることができていました。
 
 ごはんは,活動するため,成長期の体づくりのために欠かせません。塩分摂取量が高くなってしまうため,ふりかけや佃煮を給食で使うことは少なくなっていますが,しっかりと食べている姿を見て,佃煮等もたまには取り入れたいなと思いました。

11/19(月)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
玄米ごはん
さわらの塩焼き
はりはり漬け
ひろしまっこ汁
牛乳

 今日は食育の日(わ食の日)です。
 食育の日は,食の大切さを考える日です。今日の給食は,主食は「玄米ごはん」,主菜は「さわらの塩焼き」,副菜は「はりはり漬け」,そして「ひろしまっこ汁」で,一汁二菜の和食の献立です。

 「ひろしまっこ汁」には,各クラスに一つ,ハッピーにんじんが入っています。今日は花型でした。誰のひろしまっこ汁に入っていたかな。楽しい給食時間が,もっと楽しい時間になりますように。

11/15(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
パン
りんごジャム
しいらのケチャップソースかけ
温野菜
マカロニスープ

 しいらは,日本各地でいろいろな呼び方があり,広島では「万作」と呼ばれています。体は平たくて,額がつき出た形をしている魚です。さっぱりとしていて,くせがないので,バター焼きやフライにして食べられることが多い魚です。給食では,油で揚げて,ケチャップソースを絡めて「しいらのケチャップソースかけ」にしました。

 一年生の教室に行くと「マカロニが思ってた形とちがった」「ケチャップが思ったよりおいしくてビックリ」と驚きをたくさん教えてくれました。魚にケチャップソースは,珍しかったのか「いただきます」をする前から,「これなにあじ?」と興味津々でした。

11/16(金)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
麦ごはん
鶏肉のみそがらめ
昆布あえ
豆腐汁
牛乳

 今日の鶏肉のみそがらめには,鶏のもも肉とレバーを使いました。揚げた鶏のもも肉とレバーを,白ねぎ・赤味噌・さとう・みりんで作ったタレとごまを絡めて作りました。レバーの苦手な子も食べやすく,人気のメニューです。給食では,しょうゆ・さとうで作った甘辛いタレを絡める「焼き鳥」も出ます。

11/13(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
手巻き寿司
みそ汁
牛乳

 納豆は昔から食べられている日本の伝統的な食品です。もともと東日本でたくさん食べられていましたが,今では日本全国で食べられています。
 今日は,手巻き寿司の具として,「スタミナ納豆」を取り入れました。にんにく,しょうが,豆板醤で鶏ミンチとにんじんを炒め,しょうゆ,みりん,酒で味付けをし,ひき割り納豆とねぎを混ぜ合わせて作ります。ごはんによく合うおかずです。子どもたちにも人気で,今日もよく食べていました。

11/9(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
まつたけごはん
さばの竜田揚げ
さつま汁

牛乳

 今日は,教科関連献立の日「秋の献立」です。
 1・2年生は,生活科で「秋みつけ」の学習をしています。今日の給食は,米・まつたけ・さば・さつまいも・だいこん・柿など,秋が旬の食べ物を取り入れました。
 「まつたけみつけた」「えーどれがまつたけ?」などと言いながら,まつたけごはんを食べていました。

***

 給食センターに実習に来ている学生さんが,2年生のみんなに「噛むことの大切さ」について,お手製の紙芝居を使って教えてくれました。子どもたちは,興味津々で,しっかっりと話を聞いていました。
 丈夫な歯を作るため,あごの発達のために,一口15〜30回噛んで食べましょう!

11/8(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
パインパン
大豆シチュー
カミングサンマルサラダ
牛乳

 今日は,いい歯の日にちなんで,「カミングサンマルサラダ」を取り入れました。
 「カミングサンマルサラダ」には,子どもたちがよく噛んで食べるように,切干し大根や茎わかめなど,歯ごたえのある食材を取り入れました。よく噛んで食べることは,歯を丈夫にしたり,あごの発達を促したりします。しっかりと噛む習慣をつけてくれることを願っています。

***

 3枚目の写真は,大豆シチューを作っている様子です。牛乳に,白いんげん豆のペーストをミキサーを使って溶かしているところです。

11/7(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
うずみ(ごはん)
小いわしのから揚げ
広島菜漬
牛乳

 今日は,広島県の郷土食「うずみ」を取り入れました。
 うずみは,広島県の福山市近辺で食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から,「うずみ」という名前になりました。江戸時代に,ぜいたくな物を食べることを禁止されたため,具をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。
 一年生も上手に,具をごはんで埋めて食べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138