最新更新日:2024/06/13
本日:count up98
昨日:188
総数:781091
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

給食試食会 3

画像1
画像2
画像3
 給食試食会を行いました。たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。
 「給食は、食育の教科書です。」
 学校給食の意義やねらいについて、前原栄養教諭が丁寧に説明しました。
 実食タイムでは本日のメニューを試食いただき、各テーブルで保護者の皆さまの笑顔が広がっていました。
 その後、1年生の教室に移動して、児童たちの給食時間の様子を参観いただきました。
 ご来校、ありがとうございました。

給食試食会 2

画像1
画像2
画像3
 給食試食会を行いました。たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。
 「給食は、食育の教科書です。」
 学校給食の意義やねらいについて、前原栄養教諭が丁寧に説明しました。
 実食タイムでは本日のメニューを試食いただき、各テーブルで保護者の皆さまの笑顔が広がっていました。
 その後、1年生の教室に移動して、児童たちの給食時間の様子を参観いただきました。
 ご来校、ありがとうございました。

給食試食会 1

画像1
画像2
画像3
 給食試食会を行いました。たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。
 「給食は、食育の教科書です。」
 学校給食の意義やねらいについて、前原栄養教諭が丁寧に説明しました。
 実食タイムでは本日のメニューを試食いただき、各テーブルで保護者の皆さまの笑顔が広がっていました。
 その後、1年生の教室に移動して、児童たちの給食時間の様子を参観いただきました。
 ご来校、ありがとうございました。

五大栄養素をマスターしよう!

6月4・5日に5年生が五大栄養素の学習をしました。

3年生の時に学習した、黄・赤・緑の食品群を振り返り、
その知識を活用して、五大栄養素の学習をしました。

食品かるたを使ってゲームをしたり、給食の食材を
分類したりして、五大栄養素をマスターしました。

授業の後半では、学んだことを活かして、
学校スペシャル汁を考えました。

スペシャル汁は五日市地区学校給食センターの
受配小学校対象に行っている取組です。

学校で一つ選んで、給食センターに提出すると
実際の給食に取り入れてもらうことができます。

子どもたちは、自分の考えた汁を取り入れて
もらえるように、熱心に考えていました。

スペシャル汁の選考の様子は、食育通信にて
お知らせします。

画像1
画像2
画像3

五小スマイル汁の登場です!

五日市地区学校給食センター受配小学校対象に
学校スペシャル汁の取り組みをしています。

本校は昨年度5年生が、スペシャル汁を考えました。

本日そのスペシャル汁が給食に登場しました。
五日市小学校の児童が考えたスペシャル汁は
「五小スマイル汁」です。

心が晴れるように、みんながよろこんでスマイルに
なるようにと考えてくれた五小スマイル汁!

「おいしい!」「うまい!」とおかわりの大行列!

まさに教室では、おいしい五小スマイル汁食べた
子どもたちの笑顔の花が満開に咲いていました。

☆今日の献立☆
ごはん
赤魚の竜田揚げ
切り干し大根の炒め煮
五小スマイル汁
牛乳

画像1
画像2

4月25日(木)給食

☆今日の献立☆
ごはん
鶏肉のから揚げ
温野菜
かき卵汁
こどもの日ゼリー
牛乳

〜行事食「こどもの日」〜
今日は、こどもの日をお祝いして、
子どもたちに人気の鶏肉のから揚げと
こどもの日ゼリーを取り入れました。

子どもたちは、大好きなから揚げを笑顔で
食べていました。
こどもの日ゼリーも「さわやかでおいしい」と
教室に笑顔があふれていました。

給食センターから「きゅうしょくセンターだより」が
届きました。
毎月楽しみに待っています。
届いたら早速テレビに映してみんなで読んでいました。

画像1
画像2

1年生の給食が始まりました

 今日から1年生の給食が始まりました。

ドキドキわくわくの子どもたち、
給食前に給食時間の約束について学習しました。

いよいよ給食時間!
6年生のみなさんが、準備をしてくれました。
ストローの開け方や、パンの袋の開け方など
丁寧にやさしく1年生に教えてくれました。

1年生は「おいしい!」と笑顔で食べていました。

☆今日の献立☆
パン
大豆シチュー
ハムと野菜のソテー
牛乳
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288