最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:190
総数:780285
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

今日の給食(12月7日)

画像1
画像2
画像3
《12月7日の給食》
 セルフフィッシュバーガー クリームスープ 牛乳

【セルフフィッシュバーガー】
 今日は,子どもたちの大好きな,パンに自分でフライとキャベツを挟み,ソースをかけて食べる,セルフフィッシュバーガーでした。センターでは,魚のフライを揚げて,学級ごとに数えていきました。

 今日は2,4,6年生の教室での一コマです。作る時からウキウキしている雰囲気が伝わってきました。自分で作る,というのが,とても嬉しいようです。かぶりつきながら,とてもおいしそうに食べていました。

今日の給食(12月6日)

画像1
画像2
画像3
《12月6日の給食》
 冬野菜カレーライス 卵とほうれんそうのソテー 牛乳

【冬野菜カレーライス】
 今日は冬野菜を使った,冬野菜カレーライスでした。にんじん・じゃがいも・たまねぎの他に,カリフラワーとかぶを使った,冬野菜たっぷりのカレーです。カリフラワーやかぶには,ビタミンCが多く含まれています。風邪予防をしたこの時期にぴったりの食べ物です。

 今日は6年生の教室での一コマです。教室へ行くと,最後の一滴まで食べたい!という気持ちが伝わるような,おかわりをしてくれていました。カリフラワー,苦手かな?と心配していたのですが「思ったより柔らかくておいしかった!」と言ってくれる子どももいました。

今日の給食(12月5日)

画像1
画像2
画像3
《12月5日の給食》
 減量ごはん すきやきうどん カルちゃんサラダ 牛乳

【カルちゃんサラダ】
 カルちゃんサラダは,カルシウムが多い食材で作ったサラダのことをいいます。ちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうと子どもが苦手そうな食べ物ばかりですが,ツナと一緒にドレッシングであえることで,子どもたちも大好きなメニューになります。

 今日は4年生の教室での一コマです。今日このクラスで一緒に保健の授業をしたので,給食時間の様子も見に行きました。食事では,炭水化物・たんぱく質・カルシウム・ビタミンの話をしたので「これが炭水化物!カルシウム!」と食べながら復習をしてくれました。よりよく成長するために,バランスよく食べる方法を給食から学んでいってほしいと思います。

今日の給食(12月4日)

画像1
画像2
画像3
《12月4日の給食》
 麦ごはん うま煮 ごまあえ 牛乳

【うま煮】
 うま煮は,鶏肉・さつま揚げ・生揚げ・こんにゃく・じゃがいも・にんじん・たけのことたくさんの食材を使いました。特にじゃがいもは多く,釜に入れると,山のようになってしまいましたが,味を染み込ませることで,食べるころには,形はしっかりあるけれど,口の中に入れるとほろっとほぐれる,おいしいじゃがいもになりました。

 今日は5年生の教室での一コマです。野菜が苦手な子どもが,頑張ってごまあえを全部食べてくれました。その後も「牛乳苦手だよ〜」と飲んでいましたが,苦手ながらも食べようとする,飲もうとする姿勢がとても良いなと思いました。食の場面だけでなく,色んな場面でも頑張っているのではないかと思います。

今日の給食(12月1日)

画像1
画像2
画像3
《12月1日の給食》
 麦ごはん かきの土手鍋 くわいのから揚げ みかん 牛乳

【郷土食「広島県」】
 広島県はかきの生産量が日本一です。かきの土手鍋は鍋の内側にみそをぬり,かきと豆腐や野菜を煮る料理で,広島県の郷土食です。またくわいは,広島県福山市で多く作られています。くわいは,くちばしのような形をした芽が出ていることから,めでたいと縁起をかつぎ,正月料理によく使われる野菜です。

 今日は1年生の教室での一コマです。初めてくわいを見る子どもも多くいました。「これ,何?」から恐る恐る食べてみると「ポテトだ!」と喜んでいる子や,見た目だけで,もう無理という子もいました。くわいは低温の油でじっくり揚げた後,塩をふると,スナック感覚でおいしく食べられます。広島県で有名な食材,ぜひご家庭でも食べてみてください。

今日の給食(11月30日)

画像1
画像2
画像3
《11月30日の給食》
 パインパン マヒマヒのケチャップソースかけ 温野菜 マカロニスープ 牛乳

【姉妹都市献立「ホノルル市」】
 広島市は,昭和34年にハワイのホノルル市と姉妹都市の約束をし,11月9日を姉妹都市の日としました。「マヒマヒ」とは「シイラ」という魚のことで,広島では「万作」と呼ばれています。ハワイでよく食べられている魚です。センターでは揚げたマヒマヒに,ケチャップ味のソースをからめて作りました。

 今日は3年生の教室での一コマです。マカロニスープのマカロニはかわいい貝の形で,見て心が温まり,スープで体も暖まり,とてもおいしかったようです。「マカロニ好き!」という子どもが多かったです。

今日の給食(11月29日)

画像1
画像2
画像3
《11月29日の給食》
 麦ごはん 生揚げの中華煮 中華サラダ チーズ 牛乳

【生揚げの中華煮】
 生揚げの中華煮は,マーボー豆腐に近い料理で,豆腐のかわりに生揚げを使っています。子どもたちも大好きなメニューです。センターでは,生揚げの油抜きをした後,包丁で切っていきました。当たり前のように聞こえますが,使う生揚げの量は大量です。

 今日は2年生の教室での一コマです。少し残っていた生揚げの中華煮をおかわりしたくて,一生懸命食べている子がいました。無事におかわりもでき,満面の笑みで声をかけてくれました。やはり大人気だったようです。

今日の給食(11月28日)

画像1
画像2
《11月28日の給食》
 減量ごはん かやくうどん 大豆の磯煮 みかん 牛乳

【大豆の磯煮】
 大豆の磯煮は,畑の肉と言われる大豆と海の栄養がたっぷり入ったひじきが一緒になった煮物です。子どもたちの成長のために必要なたんぱく質・カルシウム・鉄を多く含んでいます。見た目で苦手…と思う子どももいますが,鶏胸肉やさつまあげも一緒に煮ているので,食べてみると案外おいしかった!という子どもも多い料理です。

 今日はセンターの調理室での一コマです。うどんは一度さっとゆで,引き上げるのですが,これがとても重たいです。2人で「1,2,3!」と声を掛け合いながら,持ち上げます。写真の1つのざるに,約500人分のうどんが入っています。

今日の給食(11月27日)

画像1
画像2
画像3
《11月27日の給食》
 麦ごはん おでん 甘酢あえ 味付小魚 牛乳

【おでん】
 今日は,牛肉・生揚げ・さつま揚げ・うずら卵・さといも・板こんにゃく・だいこん・にんじんと,具だくさんのおでんでした。大きな釜で作るおでんは,色んな食材の味が出て,とてもおいしいです。また,昆布でだしをとった後,一部を小さく切って,おでんの具として使っています。

 今日は1年生の教室での一コマです。給食時間終わり頃,ごはんを頑張って食べている子がいました。減らす量が足りなかったらしいのですが,時間を1,2分過ぎて全部食べてくれました。少しずつ,食べられる量を学んできています。時間内に食べられるようになるまで,あと少し!

今日の給食(11月24日)

画像1
画像2
画像3
《11月24日の給食》
 麦ごはん 白菜鍋 切干し大根のソース炒め みかん 牛乳

【切干し大根のソース炒め】
 切干し大根のソース炒めは,鶏胸肉・たまねぎ・切干し大根・にんじん・ねぎを炒め,お好みソースとウスターソースで味付けします。焼きそば感覚で食べられるので,切干し大根が苦手な子どもも,ぱくっと食べてしまいます。炒めるときは,もどした切干し大根が重たく大変でしたが,おいしくできました。

 今日は4年生の教室での一コマです。今日の給食を作る様子を,動画で見て貰いました。見ている時はあまりの驚きで,じっと無言で見ていましたが,終わった後に「毎日おいしいよ!」と感想をたくさん教えてくれました。「だって今日のめあても給食だもん!」という言葉を聞いて黒板を見ると,写真のように書いてありました。有言実行もでき,空っぽにしてくれました。

今日の給食(11月22日)

画像1
画像2
画像3
《11月22日の給食》
 うずみ 小いわしのから揚げ おひたし 牛乳

【郷土食「広島県」】
 今日は月1回の郷土食の日でした。瀬戸内海でよくとれる小いわしと,広島県東部の福山地方に伝わる郷土料理の「うずみ」を取り入れました。うずみは,江戸時代にぜいたくを禁止する政治が行われていたため,庶民は鶏肉やえびなど,ぜいたく品とされた具材をごはんの下にうずめて食べたのが始まりと言われています。具の上にごはんをのせて食べます。

 今日は2年生の教室での一コマです。上手にごはんをのせて食べていました。うずみの具にはえび・豆腐・里芋・大根・にんじん・しめじ・ねぎと,苦手そうな食べ物も多くありましたが,ごはんと一緒に混ぜて食べると食べやすかったようです。

今日の給食(11月20日)

画像1
画像2
画像3
《11月20日の給食》
 ハヤシライス スイートポテトサラダ 牛乳

【スイートポテトサラダ】
 今日のスイートポテトサラダには,じゃがいもとさつまいもを使いました。特に気をつけたのはゆで加減です。中まで火を通すのはもちろん,きれいに仕上げるために形が残るかたさにしなければなりません。時間を見ながらタイミングを見計らって引き上げました。

 今日は4年生の教室での一コマです。教室へ行くと,最後の一口分をおかわりしていて,「じゃんけんに勝っておかわりできた!」と嬉しそうに報告をしてくれました。また返却は食器もきれいで,スプーンの返却は向きがそろっているか確認しながら入れています。しっかり食べてきれいに返す,気持ちの良い学級でした。

【先週金曜日(11/17)の給食の木の実の色】
 ・さわらのおろし煮 青色(62人分)
 ・広島菜漬 ピンク色(39人分)
 ・ひろしまっこ汁 赤色(22人分)
 なんと,最後に青色の実がなってしまいました。ですが,今までピンク色だった汁物を,最後に赤色にすることができました。昼休憩には「青がなってる!」と職員室前に見に来るくらい,残りを意識する子どもが出てきています。取組は一旦終了ですが,引き続き残りを,学級で意識してくれたらいいなと思います。

今日の給食(11月17日)

画像1
画像2
画像3
《11月17日の給食》
 玄米ごはん さわらのおろし煮 広島菜漬 ひろしまっこ汁 牛乳

【さわらのおろし煮】
 さわらのおろし煮には,大根おろしを使いました。昆布でとった出汁に,大根おろし・しょうゆ・みりんで味付けをして揚げたさわらにかけます。さわらは全部で約9000匹揚げています。一部の写真でも,多さが伝わってきます。

 今日は3年生の教室での一コマです。「漬物が苦い」と渋い顔をしながら食べている子どもがいました。食べ方をよく見ると,漬物だけをほおばって食べていました。「ごはんと一緒に食べるんだよ」と伝えると「これならいけるかも!」とおいしそうに食べ,全部食べきってくれました。昔から伝えられている食材の食べ方も,経験して欲しいなと思います。

【昨日(11/16)の給食の木の実の色】
 ・クリームシチュー 赤色(31人分)
 ・ひじきサラダ 赤色(17人分)
 時間が無い中で,サラダはよく食べていました。今日で給食の木の実の取組も終わりです。月曜日に最後になる実が,最後の実になります。赤色の実が多くなればいいなと思います。

今日の給食(11月16日)

画像1
画像2
画像3
《11月16日の給食》
 パン いちごジャム クリームシチュー ひじきサラダ 牛乳

【ひじきサラダ】
 ひじきは海そうの仲間です。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや血管を強くするヨードがたくさん含まれています。乾燥したひじきは,30分〜1時間ほど水につけてもどすと,6倍〜7倍にふくれます。今日は,ハム,きゅうり,キャベツ,にんじんと一緒にドレッシングであえています。

 今日はセンターの調理室での一コマです。給食では,表面を殺菌するために,きゅうりでもさっとゆでます。ゆでた後は,すぐに冷却する機械に入れ,その後,脱水機にもかけます。そうすることで,シャキッとした歯ごたえが残りつつ,安全な給食を提供できます。

【昨日(11/15)の給食の木の実の色】
 ・きのこカレーライス ピンク色(33人分)
 ・ウインナーと小松菜のソテー ピンク色(33人分)
 両方とも少し残ってしまいました。今日も給食時間が早くスタートし,下校が早かったので,残りが心配でした。返却された様子をみると,よく食べていたように感じます。明日の実は赤色になって欲しいと思います。

今日の給食(11月15日)

画像1
画像2
画像3
《11月15日の給食》
 きのこカレーライス ウインナーと小松菜のソテー ヨーグルト 牛乳

【きのこカレーライス】
 今日のきのこカレーライスには,ぶなしめじとエリンギを使いました。きのこは,今が旬の食べ物です。旬の食べ物は,栄養価が高く,おいしく,価格も安いです。子どもたちにも食べ物の旬を,食べながら学んで欲しいと思います。センターでは,きのこが苦手な人もしっかり食べられますようにと,愛情込めて混ぜました。

 今日は1年生の教室での一コマです。「全部食べたよ〜!」「おいしかったよ!」と色々教えてくれました。きのこが苦手な子どもも,まずは一口頑張り,きのこが大好きな子どもは,たくさんおかわりにきてくれました。

【昨日(11/14)の給食の木の実の色】
 ・鶏肉のみそがらめ 赤色(7人分)
 ・昆布あえ 赤色(6人分)
 ・豆腐汁 ピンク色(29人分)
 汁物が少し残ってしまいましたが,おかずは2品とも10人分より少なくなりました。1年生の教室では,ピンク色と聞き「えー!」という声が聞こえました。残りを意識してくれていることが伝わります。

今日の給食(11月14日)

画像1
画像2
画像3
《11月14日の給食》
 ごはん 鶏肉のみそがらめ 昆布あえ 豆腐汁 牛乳

【鶏肉のみそがらめ】
 鶏肉のみそがらめには,レバーも使っています。レバーは牛や豚,鶏などの肝臓のことです。レバーには,たんぱく質や鉄,ビタミンAなど体の血や肉になる栄養素がたくさん含まれています。しかし,苦手な人も多い食べ物でもあるので,みそのたれをからめて,食べやすくしています。

 今日は4年生の教室での一コマです。給食時間終わり頃に行くと,きれいに空っぽになっていました。「まだまだ食べたい!」「もっと欲しい!」「給食大好き!」と声をかけてくれる子どもが多い学級です。今日もしっかり食べてくれたようです。

【先週金曜日(11/10)の給食の木の実の色】
 ・いり卵豆腐 赤色(5人分)
 ・おかかあえ 赤色(12人分)
 初めて全て赤色の実になりました!頑張ってくれた3年生の学級に,お礼を言いにいきました。頑張りが結果に反映され,とても嬉しかったようで「これからも食べるよ!」「赤色の実を増やすね!」と意気込みを語ってくれました。

今日の給食(11月10日)

画像1
画像2
画像3
《11月10日の給食》
 麦ごはん いり卵豆腐 おかかあえ 牛乳

【いり卵豆腐】
 今日のいり卵豆腐は,水を入れず作りました。調味料を入れて火にかけると,食材の水分が出てきます。1000人分のしょうゆはバケツ1杯分にもなります。
 また,今日は調理員の先生が「配送の人から,五小の子が『昨日のサラダ,おいしかった!』と言ってたよと聞いた。とても嬉しくて,今日も頑張る!」と言われていました。直接の関わりを聞き,とても嬉しくなりました。

 今日は6年生の教室での一コマです。給食時間終わり頃,トントンと音が聞こえる教室がありました。牛乳パックを逆さにして,中身が無いか確認をしている音でした。この後,いつも環境委員の子どもたちがまとめて回収してくれます。きれいに返そうという気持ちが伝わり,いいなと思いました。

【昨日(11/9)の給食の木の実の色】
 ・ミートビーンズスパゲッティ ピンク色(29人分)
 ・グリーンサラダ 赤色(18人分)
 放送を聞き,3年生で今日頑張ってみよう!という学級がありました。終了後,残りを見てみると,どれも空っぽでした。次の実の色が楽しみです。

今日の給食(11月9日)

画像1
画像2
画像3
《11月9日の給食》
 小型レーズンパン ミートビーンズスパゲッティ グリーンサラダ 牛乳

【ミートビーンズスパゲッティ】
 今日のミートビーンズスパゲッティには,ひよこ豆が入っています。豆には,成長期に必要なたんぱく質や,普段の食事でとりづらい鉄,食物せん維が多く含まれているので,子どもたちも積極的に食べて欲しい食材です。スパゲッティにすると食べやすいようで,よく食べていました。

 今日は1,6年生の教室での一コマです。1年生にレーズンはどれ?と聞くと,写真のように教えてくれました。また6年生の1人の子どもにレーズンが好きか聞くと,学級全体に聞いてくれました。少し苦手な人が多い印象でした。(担任の先生も含む…)苦手でも全部食べたようで,さすが6年生,食べる力がついているのだなと思いました。

【昨日(11/8)の給食の木の実の色】
 ・ホキの南部揚げ 赤色(3人分)
 ・かみかみあえ 赤色(19人分)
 ・かき卵汁 ピンク色(26人分)
 昨日の放送で残りを意識してくれたおかげか,汁物の残りが49→26人分になりました。あと1人分少なければ全て赤色の実!頑張りが目に見え,とても嬉しかったです。

今日の給食(11月8日)

画像1
画像2
画像3
《11月8日の給食》
 麦ごはん ホキの南部揚げ かみかみあえ かき卵汁 牛乳

【行事食「いい歯の日」】
 今日11月8日は「いい歯の日」です。給食でもいい歯の日に合わせて,噛みごたえのある献立にしました。かみかみあえには,切干大根やたこを入れています。写真は切干大根をゆでている所です。湯気から熱さは伝わるでしょうか。今の時期でも終わった後は汗だくでした。

 今日は3年生の教室での一コマです。「きれいに食べられたから,載せて欲しい」と声をかけてくれました。最近,できる時におかわりをしてくれて,食べ終わった後,とても良い表情をする子です。これからもきれいに食べることを意識してくれると嬉しいです。

【昨日(11/7)の給食の木の実の色】
 ・手巻き寿司 赤色(10人分)
 ・みそ汁 ピンク色(49人分)
 みそ汁の残った量を聞いて,3年生の教室が「おいしかったのに!」と少しざわっとしました。その後,残っていたかき卵汁をおかわりしてくれました。少し残りを意識してくれたようです。

今日の給食(11月7日)

画像1
画像2
画像3
《11月7日の給食》
 手巻き寿司 みそ汁 牛乳

【手巻き寿司】
 今日は子どもたちが楽しみにしていた,手巻き寿司の日でした。自分でのりにごはんをのせ,ウインナーやスタミナ納豆の具をのせ,巻いて食べます。ただ楽しいだけでなく,ごはんやのりの量を考えて巻くなど,食べる方法の学びにもなります。

 今日は1,3,5年生の教室での一コマです。巻き方の違いを見てみました。1年生は初めて手巻き寿司を食べる子どももいました。少し難しそうでしたが,とても楽しそうで,とてもいい顔で食べていました。3,5年生は慣れた手つきで巻いています。「具を先にした方がこぼれないと思う!」と考えながら巻いている5年生の子どももいました。

【昨日(11/6)の給食の木の実の色】
 ・大根のピリ辛丼 赤色(11人分)
 ・かわりきんぴら ピンク色(33人分)
 声をかけると,みそ汁のおかわりをしてくれる5年生がいました。給食の木から給食の残りを意識してくれる子どもが,少しずつ増えてくれたらと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288