最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:190
総数:780283
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

今日の給食(12月7日)

画像1
画像2
画像3
《12月7日の給食》
 セルフフィッシュバーガー クリームスープ 牛乳

【セルフフィッシュバーガー】
 今日は,子どもたちの大好きな,パンに自分でフライとキャベツを挟み,ソースをかけて食べる,セルフフィッシュバーガーでした。センターでは,魚のフライを揚げて,学級ごとに数えていきました。

 今日は2,4,6年生の教室での一コマです。作る時からウキウキしている雰囲気が伝わってきました。自分で作る,というのが,とても嬉しいようです。かぶりつきながら,とてもおいしそうに食べていました。

今日の給食(12月6日)

画像1
画像2
画像3
《12月6日の給食》
 冬野菜カレーライス 卵とほうれんそうのソテー 牛乳

【冬野菜カレーライス】
 今日は冬野菜を使った,冬野菜カレーライスでした。にんじん・じゃがいも・たまねぎの他に,カリフラワーとかぶを使った,冬野菜たっぷりのカレーです。カリフラワーやかぶには,ビタミンCが多く含まれています。風邪予防をしたこの時期にぴったりの食べ物です。

 今日は6年生の教室での一コマです。教室へ行くと,最後の一滴まで食べたい!という気持ちが伝わるような,おかわりをしてくれていました。カリフラワー,苦手かな?と心配していたのですが「思ったより柔らかくておいしかった!」と言ってくれる子どももいました。

今日の給食(12月5日)

画像1
画像2
画像3
《12月5日の給食》
 減量ごはん すきやきうどん カルちゃんサラダ 牛乳

【カルちゃんサラダ】
 カルちゃんサラダは,カルシウムが多い食材で作ったサラダのことをいいます。ちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうと子どもが苦手そうな食べ物ばかりですが,ツナと一緒にドレッシングであえることで,子どもたちも大好きなメニューになります。

 今日は4年生の教室での一コマです。今日このクラスで一緒に保健の授業をしたので,給食時間の様子も見に行きました。食事では,炭水化物・たんぱく質・カルシウム・ビタミンの話をしたので「これが炭水化物!カルシウム!」と食べながら復習をしてくれました。よりよく成長するために,バランスよく食べる方法を給食から学んでいってほしいと思います。

今日の給食(12月4日)

画像1
画像2
画像3
《12月4日の給食》
 麦ごはん うま煮 ごまあえ 牛乳

【うま煮】
 うま煮は,鶏肉・さつま揚げ・生揚げ・こんにゃく・じゃがいも・にんじん・たけのことたくさんの食材を使いました。特にじゃがいもは多く,釜に入れると,山のようになってしまいましたが,味を染み込ませることで,食べるころには,形はしっかりあるけれど,口の中に入れるとほろっとほぐれる,おいしいじゃがいもになりました。

 今日は5年生の教室での一コマです。野菜が苦手な子どもが,頑張ってごまあえを全部食べてくれました。その後も「牛乳苦手だよ〜」と飲んでいましたが,苦手ながらも食べようとする,飲もうとする姿勢がとても良いなと思いました。食の場面だけでなく,色んな場面でも頑張っているのではないかと思います。

今日の給食(12月1日)

画像1
画像2
画像3
《12月1日の給食》
 麦ごはん かきの土手鍋 くわいのから揚げ みかん 牛乳

【郷土食「広島県」】
 広島県はかきの生産量が日本一です。かきの土手鍋は鍋の内側にみそをぬり,かきと豆腐や野菜を煮る料理で,広島県の郷土食です。またくわいは,広島県福山市で多く作られています。くわいは,くちばしのような形をした芽が出ていることから,めでたいと縁起をかつぎ,正月料理によく使われる野菜です。

 今日は1年生の教室での一コマです。初めてくわいを見る子どもも多くいました。「これ,何?」から恐る恐る食べてみると「ポテトだ!」と喜んでいる子や,見た目だけで,もう無理という子もいました。くわいは低温の油でじっくり揚げた後,塩をふると,スナック感覚でおいしく食べられます。広島県で有名な食材,ぜひご家庭でも食べてみてください。

今日の給食(11月30日)

画像1
画像2
画像3
《11月30日の給食》
 パインパン マヒマヒのケチャップソースかけ 温野菜 マカロニスープ 牛乳

【姉妹都市献立「ホノルル市」】
 広島市は,昭和34年にハワイのホノルル市と姉妹都市の約束をし,11月9日を姉妹都市の日としました。「マヒマヒ」とは「シイラ」という魚のことで,広島では「万作」と呼ばれています。ハワイでよく食べられている魚です。センターでは揚げたマヒマヒに,ケチャップ味のソースをからめて作りました。

 今日は3年生の教室での一コマです。マカロニスープのマカロニはかわいい貝の形で,見て心が温まり,スープで体も暖まり,とてもおいしかったようです。「マカロニ好き!」という子どもが多かったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288