最新更新日:2024/05/24
本日:count up54
昨日:78
総数:170244
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

学校 始まる !!

画像1画像2画像3
明けましておめでとうございます。

 冬休みも終わり,子どもたちが元気に登校してきました。新しい先生との出会いや休憩時間に元気に遊ぶ姿が見られました。
 新型コロナの感染拡大が気になりますが,残り3ケ月がんばりたいと思います。

休憩時間

画像1画像2画像3
 今年最後の昼休憩,暖かいせいもあってか,たくさんの児童が外で元気よく遊んでいました。担任の先生の姿も見られました。来年の1月7日にまた元気な姿を見せてほしいです。

授業参観 6年生 社会

画像1画像2
 12月2日(木)3校時 6年生の社会科の授業を初任の先生といっしょに参観しました。単元は,「明治の国づくりを進めた人々」で,「国会開設までに,どのような準備をしたのか」明治時代の議会の様子や選挙の様子を見て,考えることができました。
 最近,選挙もあったことで現代との違いにも気付いていました。

参観授業 6年生 体育

画像1画像2
 初任者研修・教育実習の参観授業で,6年生の体育を参観しました。「基本の技が安定してできるようになろう。」という学習のめあてで,開脚跳びとかかえ込み跳びの練習をしました。それぞれのグループで友だちの動きを見合い、上手にできているところを見つけてほめたり励ましたりしました。
 準備から片づけまで,グループで協力して,学習することができました。さすが,最高学年の6年生でした。

授業参観 4年生 音楽

画像1画像2
4年生の音楽の授業参観をしました。
 題材は,「かけ合いのおもしろさを味わいながら聴こう」で,ヘンデル作曲の「水上の音楽」より「アラホーンパイプ」を,弦楽器やトランペット,ホルンの音の変化を聴きました。    
学習意欲を持たせるために黒板に楽器のカードを貼ったり,楽器に合わせた色紙を用意し,リズムに合わせて振ったりしました。鑑賞の学習を1時間楽しくすることができました。
 

体育参観日に向けて

画像1
 早朝,グランドに体育参観日用のラインが引かれ,今週よりグランドで本格的な練習が始まります。
 子どもたちも隊形などのイメージも湧き,気持ちも入ってくると思います。トラックでは,最後まで全力で走る姿を期待しています。

体育参観日 合同練習 【中学年】

画像1画像2
体育参観日の練習が始まっています。
運動場で,3・4年生が合同で練習をしていました。
隊形の確認をしたり,4年生が3年生に踊りの手本を見せたりしていました。
当日が,楽しみです。

授業参観 3年生 算数

画像1
3年生の算数の授業参観をしました。
 単元は,「大きい数のわり算」です。きょうのめあては,「69÷3の計算のしかたを考えよう。」でした。前の時間の解き方を手がかりに一人一人が考えていました。考え方を書いたノートを用いた発表には,65型の大型テレビに映し出して説明をしました。わかりやすかったです。

後期 始業式

画像1
 後期が始まりました。
 後期は,コロナの影響により,修学旅行・体育参観日・なかよしガッポラリー・野外活動など,たくさんの行事が行われるので,「協力」という目標を児童に提示しました。
 「協力」の「協」という字は,一つ一つの力を集める意味があり,「協力」とは,それぞれの力を合わせて,まとまった大きな力になるという意味があるので,学級・学年でまとまって乗り越えてほしいという期待を込めています。
 後期は,「やさしさ・げんき・えがお いっぱい」でがんばってほしいと思っています。

前期 終業式

 10月8日(金)前期終業式を行いました。校長からは,前期に取り組んだ姿勢や,夏休み明けのコロナ対策で,自分の体は自分で守ったり,保健室からのお願いを守ったりすることができたかを振り返りました。
 児童代表の言葉では,一人目が前期の美化委員会活動で,学校のみんなが掃除道具を大切にしてくれていることがわかって,うれしくなったことを発表しました。後期は委員会の仕事を責任を持ってやることとなかよしガッポラリーでは,協力して,下級生を引っ張っていくという決意を6年生を代表して述べてくれました。
 二人目は,「友達への思いやり」について発表しました。コロナ過でマスク生活になり,表情がわかりにくくなり,前よりも友だちと過ごす時間を大切にするようになったことを発表しました。人を思いやると人を大切にすることができ,友だちが増えたことやその友達と修学旅行や残りの小学校生活を思いっきり楽しみたいという思いをみんなに伝えることができました。


6年 書写

画像1画像2
6年生の書写の授業の様子です。

【単元名】   用紙に合った文字の大きさ 〈中秋の名月〉
【単元の目標】 用紙に合った文字の大きさの整え方を理解し,
        正しく整えて書く。

 用紙に合った文字の大きさの整え方を見つけたり,確認したりしたあと,筆で一字一字丁寧に書いていました。雨や曇りの日が続いていますが,「中秋の名月」見られるといいですね。

身の回りの整とん

画像1
 子どもたちは,あいさつ運動でがんばってくれていますが,目につかないところでも,一人一人が気を付けていることがあります。それは,傘のせいとんです。
 これまでにも取り組んできているところですが,最近雨が降ることが多く,高学年の傘立てを見てみると5年生も6年生もきれいに整とんされています。
 身の回りを整とんし,過ごしやすい学校にしていこうという気持ちの表れのようです。野外活動や修学旅行を前に,集団生活への意識が高まっています。

1年生がんばってます !!

画像1画像2
 初任者研修の一環で,初任の先生が1年生の国語の授業を見学しました。単元名は,おはなしをたのしもう「やくそく」で,3匹のあおむしと大きな木の会話と行動を,自分の経験と結びつけて想像を広げながら読む学習でした。
 黒板に,あおむしや葉っぱの掲示物を貼ったり,デジタル教科書も活用しながら,授業が進められ,あおむしさんたちの気持ちをしっかりと考えていました。


学校始まる

画像1
 8月27日より,学校が再開しました。子どもたちも元気に登校してきました。
新型コロナウィルス感染症が拡大している中,広島市は本日より緊急事態宣言が出されました。感染対策をしっかりとして,教育活動を進めてまいりたいと思います。
 学校朝会では,校長より「守る」という言葉を提示して,感染が急激に拡大している中,感染から自分を自分で守る。それは,大好きな家族を守ることになる。そして,友だちも守ることにもなる。また,病気やけがなどで休んでいる人がいれば,温かく見守ってあげようという話をしました。
 今,開催されているパラリンピックにも触れ,自分の持てる力を出し切って挑戦している姿には学ぶことがたくさんあるので,テレビ観戦にはなりますが,しっかり見て声援を送りましょうと話しました。
 その後,養護教諭より感染対策についての話があり,保健室からの3つのお願いをしました。
 一つ目は,「健康観察カードの提出」を忘れないようにする。
 二つ目は,学校での過ごし方で,「マスクは鼻まで隠す」「こまめに手洗いをする」「人との距離をしっかりとる」「だまって給食を食べる」 ということに気をつける。
 三つ目は,感染した人への接し方で,周りの人がいつ感染してもおかしくない状況で,感染した人は,しんどい思いや不安な気持ちで過ごしているかもしれないので,その人の気持ちになって考えることができる,優しい青崎っ子でいてほしいことを伝えました。
 最後に「先生たちもがんばるので,みんなもがんばりましょう。」と明るい声で子どもたちによびかけて学校朝会を終えました。

4年生 参観授業

画像1画像2
7月に入り,4年生の算数の授業参観をしました。
 単元は「小数のしくみ」の学習で,1000分の1の位までの小数の書き方,読み方を知り,小数の表し方について勉強しました。3年生の時は,元気いっぱい楽しく学習していましたが,4年生では,難しくなった内容を頭の中でじっくり考えて,発表しており,成長した姿が見られました。

6年生 参観授業

画像1
 6年生は,6月の終わりから,「分数のわり算」の学習をしています。この学習場面は,数量の関係を数直線に表し,数直線と式を関連づけて考えているところです。自分で考えたことをペアの友だちに説明したり,全体で発表したりしています。どの学級も集中して学習していました。
画像2

授業参観 1年生 道徳

画像1画像2
 1年生の道徳の授業の参観をしました。主題名「きまりをまもって」で,お話の資料「雨ふり」を使って,学習をしました。学校生活に必要な約束やきまりの意義を考え,みんなのために守ろうとする心情を育てるねらいでしたが,1年生なりに一生懸命考えていました。
 お面をつけての役割演技では,ぴょんくんになりきって気持ちを伝えることができました。


授業参観 5年生 保健

画像1画像2
 5年生の保健「心の健康 不安や悩みなどへの対処」の授業参観をしました。授業は,「不安や悩みへの対処の方法を知り,適切な対処の方法を考え,行動することができる。」が目標でした。児童は活発に意見を出し合っていました。
 最後に,不安や悩みへの対処法として,腹式呼吸と胸式呼吸の仕方を試していました。

授業参観 5年生 算数

画像1画像2
5年生の算数「小数のわり算」の授業参観をしました。
 授業は,「小数でわると,商はわられる数より大きくなることを理解し,説明することができる」が目標でした。児童は意欲的に取り組み,意見交流では,どのグループも役割分担をしっかりと決めて,話し合っていました。

しあわせのひまわり

画像1画像2
 6月22日の子ども安全の日,給食放送の中で,美化委員会から全校児童に向けて,次のようなお知らせがありました。

 「みなさん,『しあわせのひまわり』を知っていますか。
平成17年11月22日に,当時矢野西小学校1年生の木下あいりさんが,下校中に命を奪われるといういたましい事件が起きました。広島市の多くの小学校では,当時のあいりさんが育てていた,大好きなひまわりの種を引き継ぎ,二度と同じような事件が発生することのないように願って,『しあわせのひまわり』を育てています。
 青崎小学校の美化委員も,保健室の前に「あいりちゃんのひまわり」を大事に育てています。5月に種まきをし,今,手のひら大の葉が6枚くらい,草丈が30cm位になりました。毎月22日は『子ども安全の日』です。命の大切さを考えながら,ひまわりの成長を見守ってください。」

 美化委員さんたちが委員会活動の中で,子ども安全の日に合わせ,命の大切さを立ち止まって考えるきっかけをつくってくれました。ありがとうございます。「あいりちゃんのひまわり」が元気に育ち,大きな花が咲くことを楽しみにしています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

青崎小学校だより

青崎小学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

インフルエンザに関する報告

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370