最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:92
総数:267567
落合東小学校のホームページにようこそ     

サンタクロースがやってきた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食時間は,サンタクロースが教室にケーキを届けてくれました。サンタクロースに会えてうれしそうな子どもたちは今日の給食もおいしく楽しく残さずにいただきました。
 毎日がんばっている児童のみなさんが元気ですてきな冬を過ごせますように。
 落合東小学校の冬の給食時間の1コマです。

Myおむすびの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 《Myおむすび》
 今日の給食の仕上げで大切なのは,おうちで作ってきたひとりひとりの「Myおむすび」です。今年も保護者の皆様のご協力のおかげで,おむすび忘れは「0」でした。
 6年生が考えた給食の横にMyおむすびをおいたら,世界でひとつだけのオリジナル給食の出来上がりです。おうちの人のお手伝いをしたり,自分だけで作ったり,それぞれにエピソードがありました。「おむすびがいちばんおいしかった。」と満面の笑顔て話してくれました。ご家庭では,朝のお忙しい時間にご協力くださいまして本当にありがとうございました。

Myおむすびの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 《広島じゃけんグリーン和え》
 旬の大根(東区小河原産)を使っています。細切りこんぶでだしをとり,こんぶごと大根と和えるシンプルな料理です。「『広島』県が誇るおいしい大根『じゃけん』葉っぱ『(グリーン)』も『和え』て丸ごと1本味わう料理」です。
 教室からは「苦手なやさいでいやだと思ったけど,グリーンがきれいだったので食べてみました。」「大根がしゃきしゃきしておいしかった。」「見た目で苦手だと思ったけど食べたらすごくおいしかったからびっくりしました。」などの感想が届きました。

Myおむすびの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 《燃えるさといも》
 広島の野球チームを応援する気持ちと煮物でおなじみのさといもを揚げ物にしたらみんなが喜んで食べてくれるのではないか,という気持ちから生まれた料理です。にんじんのみじん切りを衣に混ぜてチームカラーに近づけました。教室では,いつもにんじんと格闘している児童が,おかわりに並んでいたそうです。「とてもおいしかったので,普通の給食でも出してほしいです。」という児童もいました。

Myおむすびの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 《広島ダブル揚げ物オールスター》
 広島県沿岸でとれる「チヌ」(クロダイ)と備北地方で食べられる「ワニ」(さめ・フカ)を使った揚げ物で,広島レモンを搾った手作りのソースをからめた一品です。蒲刈のレモンが口いっぱいに広がり、児童は「さわやかな」「ほろにがい」「さっぱりした」味を楽しんだようです。「今までの給食の中で一番おいしかった。」「魚は苦手だからどうしようかと思っていたけど,おいしすぎて全部たべられた。」と,どの教室でも食缶がからっぽでした。

Myおむすびの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 《ビューティフルスープ》
 6年生が,「見た目がきれい,栄養いっぱいで体の中からも美しくなれるスープ」をイメージしました。牡蠣,にんじん,かぼちゃ,さつまいも,しいたけ,かぶ等の地場産物を使った栄養たっぷりのスープです。給食室ではにんじんを星や花の形に切って,児童のリクエストにこたえました。ブロッコリーや枝豆、かぼちゃ、アサリも加えて色とりどりのスープになりました。教室では「星や花のにんじんが入っていて楽しい。」「星や花のにんじんがかわいい。」「野菜がすごくおいしい。」といいながら食べていました。

「Myおむすびの日」にむけて5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の「Myおむすびの日」は家庭と学校が連携し児童の体験活動を通した食育の取り組みです。学校ではこの日のために教職員総動員で準備を進めています。今日の午後からはオリジナル給食の食材購入のために技術・指導監督員がJAからトラックで食品を運搬したり、事務職員が食材購入業者への支払の対応をしたりしました。給食室には続々と新鮮なと地場産物が届きました。

「Myおむすびの日」に向けて4

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は給食委員会の委員長と副委員長が給食時間にお知らせの放送をしました。
 「明日はひとつかふたつ,おむすびをもって来ましょう。」「おうちの人に手伝ってもらってもいいです。」「基本の塩むすびで十分です。」「去年は忘れた人が0だったので,今年もおむすび忘れ0にしましょう。」「明日,靴を履く前におむすびがどこに入っているか必ず確かめましょう。」などおむすびを忘れて困る人がいないよう,呼びかけました。さて,どんなおむすびができるか,楽しみです。

「Myおむすびの日」にむけて3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食時間に給食委員会の児童が「食の1分アピール」で教室を訪問しました。
 テーマは「28日はMyおむすびを忘れずにもってこよう」というものでした。本番当日まで、きく人の心にのこるようにクイズを組合せたり、ラップを入れたり、グループごとに頭をつき合わせて考え、練習をしていました。委員会の児童は「緊張したけどうまくできた。」「ありがとうとお礼を言ってもらった」「質問をされたけどうまく答えられた。」「拍手をもらって嬉しかった。」「『アンコール』って言われてもう1回踊った。」と達成感いっぱいの様子でした。

「Myおむすびの日」にむけて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が「Myおむすび」を考えました。ポイントは、自分でつくれることです。
 シンプルに塩むすびをのりでまく,具をいれるから塩はひかえめ,ひとつのおむすびで二つの味を味わうためにあえて具を離して入れる,6年生の考えた料理に「ダブル揚げ物」があるからおむすびの具も「ダブル」にしておそろいにする、など工夫をしていました。
 当日はどんなおむすびができあがるのでしょうか。2年生は「一生懸命考えていたらお腹すいてきたー」と言いながら楽しそうにワークシートにおむすびをかいていました。

「Myおむすびの日」にむけて1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も11月28日が「Myおむすびの日」です。6年生が言語・数理運用科の授業で給食のメニューを考えました。
 旬の地場産物を使って栄養バランスに気をつけて,みんなが楽しく食べられるように頭をひねっていました。料理を考えたわけや工夫した点には「みんなの心と体があたたまるように」「広島のおいしい食べ物を知ってほしい」「苦手な人も食べられるように」「栄養のバランスがとれてさっぱり食べられるように」「野菜をたっぷり食べられるように」「高級な食材を給食でみんなと食べてみたい」「1年生の給食当番でお手伝いに行ったとき○○の料理をとても喜んでいたのを見たから」と気持ちをこめて、趣向を凝らしていました。

給食委員会「食の1分アピール」を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食委員会の「食の1分アピール」が終わりました。
 活動をした給食委員の感想や反省には、「ぼくたちが行った野菜クイズを通してみんなが野菜の好き嫌いをせずに食べてくれたら活動をした甲斐があります。これからも食べものの大切さを伝えたいと思います。」「練習の時間に対して1分アピールはあっという間に終わりました。本番でとてもきんちょうしました。どの学年も喜んでくれたのでとてもうれしかったです。次も協力してがんばります。」「今までは聞くだけだったけど、活動してみて準備や作成は大変だと思いました。でもうまくできて良かったです。これからも委員会の仕事をがんばろうと思いました。」などがありました。
 これから一段と暑さが増して食欲が落ちやすくなりますが、給食委員会の「食の1分アピール」で少しでも野菜を食べようと思う児童が増えるとうれしく思います。

給食委員会「食の1分アピール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食時間に5・6年生の給食委員が1・2年生の教室を訪問し,「食の1分アピール」を行いました。
 テーマは「野菜をたべよう」で,クイズや栄養素の話,野菜を食べるとどんなよいことがあるか,など画用紙に書いたイラストを見せながらアピールしました。
 どのクラスのこどもたちも一生懸命話をきいて大きな声でお礼を言ってくれました。アピールを終えた給食委員も練習の成果を実感したようで、笑顔で教室を出ました。
 アピールのおかげで今日のカルちゃんサラダもハヤシライスも完食でした。 

地場産物を使った給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地場産物の日 【鶏卵】
 今日の給食の「中華サラダ」には,広島県産の鶏卵が使ってありました。
 学校には約12kgの鶏卵が届きました。1個ずつ手で割り,品質を確かめながら容器に移していきます。
 今日は,炒り卵にして,はるさめやせん切りにした野菜,ハムと一緒に中華ドレッシングであえました。
 子どもたちに人気があるサラダで,残食はほとんどありませんでした。

食育の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 瀬戸内海の夏の味覚,小いわしの漁が先週解禁になりました。
 今日は給食にも「小いわしのからあげ」が登場。ふだんは「魚が苦手」というこどもたちも,小いわしをカリッとしたから揚げにすれば「おいしい,おいしい。」とあっという間に平らげて、おおかわりの列にならんでいます。
 今日は食育月間の食育の日(わ食の日),学校中でふるさとの味を味わいました。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月15日は給食試食会を行いました。
 献立は「ごはん 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ 牛乳」です。
 学校長のあいさつ,給食や食育について栄養教諭の説明に続き配膳をしました。保護者の皆様も久しぶりの給食を目の前に,笑顔で声をそろえてあいさつをして試食となりました。
 試食中は、給食について,家での食事について,子育てについてなどなど会話が弾み,共感したり情報交換したりと保護者同士の親睦を深める時間にもなりました。
 試食のあとは1年生の教室で給食時間の様子を参観していただきました。
 保護者アンケートには,「苦手なものも楽しそうに食べていて安心した。」「給食が安全や衛生にとても気をつけて作られていることがわかった。」「うすあじだけどうまみがあっておいしかった。」「家でも食育について話したいと思った。」などたくさんのご意見や感想をいただきました。これからも学校給食について,ご理解とご協力をお願いいたします。

給食委員会「食の1分アピール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月は食育月間です。給食委員会では、1年生〜4年生の教室を訪問して行う1分アピールの計画をたて、準備を始めました。今までの給食委員会の先輩たちのポスターをみて研究したり、実際にセリフを読んでみたり、話す内容を資料で調べたりと熱心に活動しています。

地場産物を使った給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地場産物の日【ほうれんそう】

 今日の給食の「ほうれんそうのからしあえ」は庄原市でとれたほうれんそうが使ってありました。
 大きな箱3箱分(約17kg)のほうれんそうは、根元を切った後ばらばらにして流水で何度も洗い、よごれや砂などを落とします。そして、おいしく仕上げるためにそろえて並べて切っていきます。ゆでたあとは広島市内産のもやし、広島県内産のちりめんいりこ等と一緒に、洋からしを加えた調味料(酢・さとう・しょうゆ・塩)であえました。ほんのりとからしを感じ、子どもたちに人気の一品です。

地場産物を使った給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地場産物の日【キャベツ】

 6月4日(月)の給食は、肉みそごぼう丼で、丼の具には地場産物のキャベツが使ってありました。
 給食室には広島県でとれたみずみずしくて立派なキャベツが届きました。四分の一に切ってキャベツの中までしっかり流水で洗ったあと、せん切りにしていきます。
 折りしも1年生の学校探検の日。給食室の前に並び、調理室の中の様子を見ていた一年生は、せん切りのキャベツの山を見て驚きの声をあげていました。
 そして給食の時間、1年生の教室では、児童が「あっ、探検で見たキャベツがはいっている!」と肉みそごぼう丼の具の中から大事にキャベツをつまんでおいしそうに口へはこんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式(転任者紹介) 退任式 机・いす移動

学校だより

校長室だより

年間指導計画

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737