最新更新日:2024/06/12
本日:count up180
昨日:246
総数:222950
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

7月20日(火)の給食

画像1画像2
今日の献立

肉みそごぼう丼
豆腐汁
牛乳


肉みそごぼう丼…今日は,ごぼうを豚肉・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて,みそで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは,昔,中国から薬にするために伝えられ,長い年月の中で工夫されて,野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く,おなかの調子を整える働きがあります。

夏休み前の給食が終了しました。子どもたちは,毎日おいしそうに給食を食べていました。
昨年と比べて少しずつ食べる量が増えたり,1年生の給食の準備が上手になったりと,みんなどんどん成長しています。

給食開始は9月1日です。
夏休み中もしっかりと食べて,暑い夏を元気に過ごしてほしいです。

7月19日(月)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
さばの煮つけ
切干し大根のごま炒め
ひろしまっこ汁
牛乳


今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,旬の野菜を入れているので,毎月具材が違います。今日はじゃがいもを使っています。東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたおいしい安芸津じゃがいもの産地です。

7月16日(金)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
豆腐のそぼろ煮
レバーのから揚げ
キャベツのソテー
牛乳


こんにゃく…豆腐のそぼろ煮に入っているこんにゃくは,糸こんにゃくです。こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られます。こんにゃくいもは,広島市では佐伯区湯来町でたくさん栽培されています。こんにゃくには,おなかの調子を整える働きのある食物せんいがたくさん含まれています。

7月15日(木)の給食

画像1
今日の献立

バターパン
チキンビーンズ
卵と野菜のソテー
牛乳



チキンビーンズ…チキンビーンズのチキンとは鶏肉,ビーンズとは豆のことで,アメリカの家庭料理のひとつです。鶏肉を油で炒め,野菜を加えます。さらに,大豆などを入れ,トマトケチャップなどで味をつけ,煮込んだら出来上がりです。また,今日は地場産物の日です。卵と野菜のソテーに入っている小松菜と鶏卵は,広島県で多く生産されています。

7月14日(水)の給食

画像1
今日の献立

減量ごはん
沖縄そば
ゴーヤチャンプルー
牛乳



ゴーヤチャンプルー…ゴーヤチャンプルーは,沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで,その名前のとおり,独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は,沖縄で「まぜる」という意味があり,いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。給食では,ゴーヤを切り,塩もみをした後,さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。

7月13日(火)の給食

画像1画像2
今日の献立

夏野菜カレーライス
フルーツポンチ
牛乳


教科関連献立「夏の献立」…2年生は生活科でいろいろな野菜の学習をし,育てています。今ではビニールハウスで栽培したり,収穫した後,冷凍したりして1年中出回っている野菜が多いですが,旬の野菜は他の時期よりも味がよく,栄養価も高いです。今日のカレーにはかぼちゃ・なす・トマトなどの夏野菜がたくさん入っています。また,今日は地場産物の日です。夏野菜カレーライスに入っているじゃがいもとトマトは,広島県で多くとれます。

先週の大雨で1日臨時休校になり,金曜日に食べる予定だった給食を提供することができなくなりました。しかし,学校には野菜などの食材が届いているため,使用できる食材を日々の給食に追加しています。
今日の夏野菜カレーライスには,じゃがいもとたまねぎをたくさん増量し,とてもボリュームいっぱいのカレーになりましたが,さすが子どもたちに大人気のカレー。たくさんの子がおかわりをし,残食はほとんどありませんでした。

7月12日(月)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
赤魚の南部揚げ
きんぴら
みそ汁
牛乳


赤魚…赤魚は,北太平洋やオホーツク海,ベーリング海の200メートルより深い海に住む体の赤い「アラスカメヌケ」や「アコウダイ」と呼ばれる魚のことです。身は白く,淡白な味なので,焼いたり煮たりして食べます。今日は衣の中に黒ごまを入れて油で揚げた赤魚の南部揚げです。ごまの風味がしておいしい南部揚げができました。

7月9日(金)の給食

画像1
今日の献立

パン
さけのハーブ揚げ
クリームスープ
ミニトマト
牛乳


ミニトマト…トマトは,16世紀にコロンブスによりヨーロッパに伝えられ,日本には,江戸時代の中ごろ伝わってきました。その頃は,「赤なす」と呼ばれ,観賞用として作られるだけでした。本格的に栽培されるようになったのは,明治時代のことで,一般的に食べられるようになったのは,戦後のことです。小さいトマト「ミニトマト」は,小さい粒で「プチトマト」とも呼ばれています。

学校給食の献立の一部変更について(お知らせ)

画像1
 
7月8日(木)
 
 臨時休業に係る給食献立の一部変更についてのお知らせです。
 
 
 → 給食変更のお知らせ

7月7日(水)の給食

画像1画像2
今日の献立

麦ごはん
小いわしのから揚げ
ひじきの炒め煮
そうめん汁
牛乳


行事食「七夕」…7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。また,今日は郷土「広島県」に伝わる料理,小いわしのからあげを取り入れました。小いわしは,カタクチイワシのことです。「七度洗うと鯛の味」と言われ,広島県では,さしみや天ぷらとしてよく食べられています。今日は骨まで食べられるようにからあげにしました。

7月6日(火)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
麻婆豆腐
チンゲン菜の中華炒め
牛乳



チンゲン菜…チンゲン菜は中国野菜のひとつで,病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。また,アクが少なく,歯ごたえもよいので,炒め物に使われたり,料理の彩りに使われたりします。今日は,中華炒めにしています。また,今日は地場産物の日です。チンゲン菜の中華炒めに入っているキャベツともやしは,広島県で多くとれます。

7月5日(月)の給食

画像1画像2画像3
今日の献立

豚キムチ丼
三糸湯
牛乳


今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。夏バテをしない食生活のポイントは,たんぱく質,ビタミン類をしっかりとることです。今日は豚肉や鶏肉でたんぱく質,キャベツなどの野菜でビタミンをとることができます。また,にんにく・唐辛子・しょうがなどに漬けたキムチを使った豚キムチ丼は,食欲の落ちる暑い夏にピッタリです。

給食週間が終了しました。1週間を通して,自分で決めためあてを達成できた子や,完食できてうれしかった子,食事のあいさつや好き嫌いせず食べることの大切さに気づいた子,決めためあてをこれからも続けていきたいという子がたくさんいました。みんな給食についてしっかりと考えることができました。

7月2日(金)の給食

画像1画像2画像3
今日の献立

ごはん
八宝菜
ホキのから揚げ
きゅうりの塩もみ
牛乳


八宝菜…中国料理のひとつで,八宝菜の八は8種類という意味ではなく,数が多いこと,菜とは料理のことです。豚肉や野菜,うずら卵など様々な食材を炒め,しょうゆで味付けし,最後に水溶き片栗粉でとろみをつけます。また,今日は地場産物の日です。八宝菜に入っているキャベツときゅうりの塩もみのきゅうりは,広島県で多くとれます。

7月1日(木)の給食

画像1画像2
今日の献立

パン
ポヨ・コン・ヒトマテ
いんげん豆のスープ
牛乳


東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「メキシコ合衆国」…広島県は,東京オリンピック・パラリンピックに向けて,メキシコ合衆国のホストタウンになっています。メキシコ料理には,とうもろこしや豆,チリと呼ばれるとうがらしを多く使います。今日は,ポヨ・コン・ヒトマテというメキシコ料理を取り入れました。ポヨ・コン・ヒトマテのポヨとは鶏肉,ヒトマテとはトマトという意味で,鶏肉のトマト煮込み料理のことです。

今週は,給食の時間に給食についてのテレビ放送を毎日行っています。栄養黒板や,『給食の木』などの温品小学校での取り組みや,給食室のこと,「いただきます」「ごちそうさま」の意味など,給食委員会の子どもたちが,毎日のテレビ放送で演技やお話をしています。

今日は,準備の仕方の確認でした。
給食当番は,服装や順路など,きちんと守っていますか?
準備を待つ間,お話をしていませんか?
自分が食べきれる量をついでもらっていますか?

毎日きちんとできていることや,あまりできていないことなど,いろいろなことに気づいてもらえると嬉しいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

学校便り

文書

その他

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255