最新更新日:2024/06/12
本日:count up158
昨日:192
総数:223120
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

2月4日(木)の給食

画像1画像2画像3
今日の献立

黒糖パン
クリームシチュー
三色ソテー
クラウンメロン
牛乳


クラウンメロン…温暖な気候と豊かな自然に恵まれた静岡県では,おいしい高級メロンであるマスクメロンの栽培がさかんです。クラウンメロンは,マスクメロンの種類の1つです。すばらしい香りと上品な味が特徴のクラウンメロンは,マスクメロンの中でも最高級の品種です。1つ5000円から1万円するものもある高級なメロンです。

新型コロナウイルス感染症の影響で,在庫が急増した農産物の消費を目的とした国の支援事業として,今日は静岡県産のクラウンメロンが給食に登場しました。
一般的なメロンは,1つの木に2〜4個のメロンの実を育てますが,クラウンメロンは1つの木に1つの実しか育てない,一木一果(いちぼくいっか)と呼ばれる栽培方法で育てられています。こうすることで,メロンの栄養やおいしさが1つの実にぎゅっと集まり,とてもおいしいクラウンメロンになります。

給食の前からメロンをとても楽しみにしていた子が多く,給食後には「メロンがめっちゃおいしかったー!」とみんな大喜びでした。皮がペラペラに薄くなるまで食べている子もたくさんいました。「このメロン,1人分は208円もする!」と言っている子もいたようです。

とってもおいしいメロンでしたね。

2月5日(金)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳



麦ごはん…麦ごはんの麦は,パンやめんになる小麦粉ではなく,大麦です。大麦は米に不足しているビタミンB1や食物せんいをたくさん含んでいます。給食の麦ごはんでは,食べやすいように半分に切って小さくしてあります。大麦は, 麦ごはん以外にも,麦みそや麦茶,ビールなどのお酒を作るときにも使います。

2月3日(水)の給食

画像1
今日の献立

せんちゃんそぼろごはん
鶏団子汁
牛乳




鶏団子汁…今日の鶏団子汁は,みそ汁の中に鶏団子が入っています。鶏団子は,給食室で手作りしています。まず鶏ミンチ肉に,しょうが・でん粉・しょうゆ・酒・塩を加えて種を作ります。そして,それを少しずつちぎって汁の中に入れて煮ます。そうすることで色々な形の鶏団子ができます。汁の中に鶏団子の旨味がでておいしいですね。

「汁の団子,しょうががきいとった!」「そぼろごはんがめっちゃおいしかった!」と,子どもたちにとても好評でした。

2月2日(火)の給食

画像1画像2
今日の献立

麦ごはん
生揚げの中華煮
大根の中華サラダ
牛乳


にんじん…にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食にでるのでしょうか。それは色がきれいで,いろいろな料理にも合い,一年中収穫できる野菜だからです。にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮ふをじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。

先週の残食調べで,時間内に完食できた人数が多かったクラスに賞状が手渡されました。この調子で,これからも時間内に食べ終わるよう,努力を続けてほしいです。

2月1日(月)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
いわしのかば焼き
即席漬
かきたま汁
牛乳


行事食「節分」…今年は,2月2日が節分の日です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などの災いは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまき,鬼が家に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,柊の枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしを取り入れています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

学校便り

文書

年間指導計画

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255