最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:65
総数:236128
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

5月10日の給食

画像1
 今日のメニューは「ごはん、肉豆腐、おか、ぎゅうにゅう、牛乳」です。子どもたちに聞いたところ、今日は「肉豆腐」「バナナ」がおいしかったそうです。

5月9日の給食

画像1
 今日のメニューは「パン、りんごジャム、さけのからあげ、マッシュポテト、白いんげん豆のクリームスープ」です。給食のパンは、持ってみるとふわふわで、しっとりしていて、とても食べやすくおいしいのです。ジャムがついていますが、なくてもおいしさを味わえるんですよ。パン屋さんにも感謝して食べましょうね。

5月8日の給食

画像1
 今日のメニューは「広島カレー、グリーンアスパラガスのソテー、牛乳」です。広島カレーは、ジャガイモなど野菜がの千切りされていて、ルーから手作りなのでとてもおいしいです。お好みソースも隠し味で入っているんですよ。

5月7日の給食

画像1
 今日のメニューは「ごはん、お好み揚げ、みそ汁、牛乳」です。お好み揚げは、広島名物の「お好み」焼きを、一口サイズにして油で「揚げ」たものです。お好みソースもちゃんと混ざっていて、みんなにはおなじみの大好きな味ですね。
 このゴールデンウィークに広島を訪れた観光客の中にも、お好み焼きの味に感動した人がたくさんいたでしょうね。

5月2日の給食

画像1
 今日のメニューは「パン、いちごジャム。ポークビーンズ、シーフードサラダ、牛乳」です。
 今日は待ちに待ったなかよし交流会。ペア学年で、楽しく遊びました。たくさん体を動かしたから、給食はさぞかしおいしかったことでしょうね。

5月1日の給食

画像1
 今日のメニューは「ごはん、肉じゃが、野菜炒め、チーズ、牛乳」です。ゴールデンウィークの間の日でしたが、みんな元気にもりもり食べていました。体は、食べるものからできています。しっかり食べて、大きくなりましょう。

4月26日の給食

画像1
 今日のメニューは「げんりょうごはん、とりにくのから揚げ、即席漬け、みそ汁、かしわもち、牛乳」です。「地場産物の日」といって、給食の材料に、たくさんわたしたちが住んでいる地域で作られた食べ物が入っている日でした。今日の地場産物は、ねぎときゅうりです。しゃきしゃkしていとても新鮮でした。

4月25日の給食

画像1
 今日のメニューは「パン、大豆シチュー、三色ソテー、牛乳」です。大豆シチューに使われるホワイトソースは、給食室で手作りされています。サラダ油と小麦粉を焦がさないように炒めて、牛乳を少しずつ加えるのですが、このホワイトソースができあがるまでに、なんと1時間かかるのだそうです。おいしいシチューの秘密がわかりましたね。

4月24日の給食と、早帰り

画像1
 今日のメニューは「ごはん、さばの塩焼き、ひじきの炒め煮,かきたま汁、牛乳」です。さばには骨がありました。飲み込まないように気をつけて食べましたね。
 今日は午後から個人懇談です。子どもたちは早く帰るのが嬉しい人も多いでしょう。笑顔で元気に挨拶をして、友達と下校していきました。
 保護者の皆様、昨日に続き、お足元の悪い中ご来校いただき、ありがとうございます。短い時間ではありますが、よろしくお願いいたします。

4月23日の給食

画像1
 今日のメニューは「親子どんぶり、ししゃものからあげ、すのもの、牛乳」です。
 学校では酢の物や甘酢和えなど、酢を使った料理がよく出ます。酢は運動した体や考えた頭などの疲れを回復する役目があります。みなさんのからだを元気にする大切な役目ですね。頭も体もしっかり使ったでしょうから、すっぱさもおいしいですね。

4月22日の給食

画像1
 今日のメニューは「ごはん、含め煮、野菜炒め、牛乳」です。1年生も少しずつ給食になれてきました。時間内に自分に合った量を食べられるようになると、給食を作る先生たちもうれしいです。

4月19日の給食

画像1
 今日のメニューは「ごはん、さわらの天ぷら、たけのこのきんぴら、ひろしまっこ汁」です。春のメニューですね。ぽかぽかお天気の今日の気分にぴったりのメニューです。

4月18日の給食

画像1
 今日のメニューは「パン、いちごジャム、鶏肉と野菜のスープ煮、ポテトサラダ、牛乳」です。ポテトサラダのマヨネーズには、たまごが使われていません。その分素材の味が引き立つと感じます。

4月17日の給食

画像1
 4月17日のメニューは、「ビーフカレーライス、カルちゃん和風サラダ、牛乳」です。学校給食のカレーライスは、何種類あるか知っていますが。これから数えていきましょう。今日は1回目の、ビーフカレーライスでした。お肉もじゃがいももにんじんもたまねぎも、口に入りやすくやわらかくて食べやすいカレーでした。

4月12日の給食

画像1
 今日のメニューは「ごはん、まぐろのたつたあげ、きりぼしだいこんのいために、さつまじる、ぎゅうにゅう」です。
 切り干し大根は、水で戻したあと、にんじんとしいたけといっしょに油で炒め、水を入れて煮ます。材料が柔らかくなったらしょうゆ、砂糖、酒を入れて煮て、最後にさつま揚げを入れて煮含めればできあがりです。
 味がしみこんでとてもおいしいです。

給食が始まりました

画像1
 令和6年度最初の給食メニューは、「こがたバターパン、ミートビーンズスパゲッティ、フレンチサラダ、きよみ、ぎゅうにゅう」です。
 校長先生は、初めて食べる大塚小学校の給食でした。とてもおいしくて、やさしい味だと思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641