最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:40
総数:59653
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

8月の誕生会

8月生まれの友達の誕生日会をしました。
きく組1名ばら組1名が誕生会でした。
お楽しみの出し物は先生からでした。
みんながよく知っている曲を連弾できかせてくれました。

思わずピアノに合わせて歌を歌う子もいました。

お誕生日おめでとう。
このまま元気に大きくなってね。
画像1
画像2
画像3

9月の身近な自然

今日は中秋の名月です。昨晩の月を見て「月ににじがかかっててるね」と言った子がいました。知っている言葉を使って月の様子を子供なりに表現する言葉に思わず「そうだね」と言いました。
今月は緊急事態宣言中でお話し会の前場先生においでいただけません。いつも季節の花や実を届けてくださるのですが、残念です。
少し意識すると、きれいに咲いた彼岸花、秋の七草のはぎ、もう少しで収穫を迎える米など、秋を感じる風景が大町の地域の中にもたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

令和4年度園児募集が始まります!

画像1
令和4年度園児募集が始まります。
10月1日より願書配布をします。
かわいいお友達の入園を楽しみに待っています。
緊急事態宣言中ですが、見学や入園相談については気軽にお問い合わせください。

すずむしって?

地域の方からすずむしをいただきました。「にげないね」「すずむしってけんかするの?」とつぶやく子がいました。飼育していたカブトムシとはどうやら違う感じだと思ったようです。みんなが部屋に入り、静かになると♪りぃーん りぃーん♪と鈴のような鳴き声が聞こえてきました。
鈴虫を始めてみる子供たち、飼育ケースにすずむしを入れてくださる様子をじっと見ていました。秋を感じるひとときでした。
画像1
画像2
画像3

バルーンって楽しいね!

きく組さんとばら組さんといっしょにバルーンで遊びました。
楽しすぎてずっと笑っている子もいました。
先生のかけ声にあわせてみんなで動くと、バルーンが膨らんだりまわったりしました。
画像1
画像2
画像3

9月1日は防災の日です

画像1
9月1日は防災の日です。

夏休み中の大雨では、大町小学校区に避難指示が発令されました。
町内には砂防堰堤(砂防ダム)が6つあります。砂防ダムが土砂災害の被害から守ってくれています。9月から、砂防ダムにたまった土砂等の撤去作業が始まりました。

避難グッズや避難場所などの確認をしてみてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026