最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:36
総数:59448
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

カブトムシ その2

休みの間に、カブトムシが成虫になっていました。土の上でエサを食べているのはオスばかりです。思い切って、土をひっくり返してみました。全部で25匹いました。メスも10匹いました。テラスで、成虫用に飼育ケースの土を少なくしたり木を入れたりしていると、突然カブトムシがとびました。みんなで「わー」「ギャー」と大騒ぎです。逃げないように虫網をもってきました。できた飼育ケースにカブトムシを入れようとすると、すごい力で手に引っ付いて離れませんでした。
やっぱり、カブトムシは昆虫の王様です。
画像1

未就園児のみなさんへ

画像1
お休みしていた幼児のひろばが始まります。
みんなで、待っています。
遊びに来てくださいね。

カブトムシ

地域の方にいただいた幼虫が、カブトムシになっていました。ばら組さんは飼育していたアオムシがチョウにならず、残念な経験をした後なので、喜びもひとしおです。
大きなケースに入れると、「みせて!」「さわらせて!」ときく組さんも集まってきました。さわり方を教えてもらい上手にもてるようになりました。
もらった幼虫は全部で、30匹くらいです。カブトムシがふえるのが、楽しみです。
画像1
画像2

6月の花

今月も、お話し会の前場先生がお花を届けてくださいました。
子供たちが大好きなアジサイの花がいっぱいありました。毎日の登降園でアジサイを見ている子もいます。「みて!いっぱい咲いとる!」「昨日と色が変わっとるね!」「いろいろなアジサイがあるね」などと話しながら歩いていることを保護者の方から教えていただき、温かい気持ちになりました。
アジサイは時間と共に色が変化したり、土壌の性質や時間でも変化するんですね。意識すると、いろいろなアジサイに出会うことができますね。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026