最新更新日:2024/06/06
本日:count up24
昨日:25
総数:59434
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

うさぎランドのお知らせ(幼児のひろば)

画像1
11月のうさぎランドのお知らせです。

日時   11月11日(木)10:00〜
主な内容 親子ヨガを楽しもう

☆講師にヨガインストラクター鉄増千夏先生に来ていただきます。
 親子で体を動かして、心も体もスッキリしませんか?

☆園庭開放もしています(9:30〜11:00)
 遊びに来てくださいね。

園庭開放のお知らせ

画像1
幼稚園の園庭を地域の未就園児さんに開放します。
遊びに来てくださいね。
時間は、平日9時〜9時30分と14時〜15時です。
(木曜日はお休みします)
詳細については、幼稚園にお問い合わせください。
(大町幼稚園 ☎877−8026)

令和4年度の園児募集に関して

募集区域を対象とした1次募集は、14日(木)15時にて終了いたしました。
募集定員に空きがありますので、募集区域外・市外を対象に、次のように2次募集を行います。

〇2次募集について
定員を超えない枠で随時受付けます。
詳しくは、大町幼稚園(tel877−8026)までお問い合わせください。

ぴょんぴょんデー(3歳児)の皆さまへ

画像1
大町幼稚園PTAと大町第二保育園さんとの共催で
プロの人形劇「とらまる人形劇団」に来ていただき、人形劇の鑑賞をします。

地域にお住いの3歳児の友達と保護者の方なら
どなたでもお越しいただけます。

大町幼稚園で園児と一緒に人形劇をみませんか?

お問い合わせ(TEL877−8026)お待ちしています。

ぴょんぴょんデーのお知らせ

地域の未就園児さんへ

運動会にお越しいただけなかったかわいいお友達、
幼稚園の友達や保育園の友達と一緒に
ミニ運動会をします。
遊びに来てくださいね。

日時 令和3年10月21日(木)10時から
   (受付は9時30分からです)
場所 大町幼稚園
内容 バルーンやかけっこ・玉入れなどを一緒にしましょう
   5歳児ばら組さんの和太鼓も予定しています


画像1

幼児の広場を再開します

緊急事態宣言の解除に伴い、10月から「幼児の広場」を再開します。
遊びに来てくださいね。

10月21日(木) 
 ミニ運動会に参加しよう!

幼稚園の友達、大町第二保育園の友達と一緒にミニミニ運動会に参加しましょう!
画像1

8月の誕生会

8月生まれの友達の誕生日会をしました。
きく組1名ばら組1名が誕生会でした。
お楽しみの出し物は先生からでした。
みんながよく知っている曲を連弾できかせてくれました。

思わずピアノに合わせて歌を歌う子もいました。

お誕生日おめでとう。
このまま元気に大きくなってね。
画像1
画像2
画像3

9月の身近な自然

今日は中秋の名月です。昨晩の月を見て「月ににじがかかっててるね」と言った子がいました。知っている言葉を使って月の様子を子供なりに表現する言葉に思わず「そうだね」と言いました。
今月は緊急事態宣言中でお話し会の前場先生においでいただけません。いつも季節の花や実を届けてくださるのですが、残念です。
少し意識すると、きれいに咲いた彼岸花、秋の七草のはぎ、もう少しで収穫を迎える米など、秋を感じる風景が大町の地域の中にもたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

令和4年度園児募集が始まります!

画像1
令和4年度園児募集が始まります。
10月1日より願書配布をします。
かわいいお友達の入園を楽しみに待っています。
緊急事態宣言中ですが、見学や入園相談については気軽にお問い合わせください。

すずむしって?

地域の方からすずむしをいただきました。「にげないね」「すずむしってけんかするの?」とつぶやく子がいました。飼育していたカブトムシとはどうやら違う感じだと思ったようです。みんなが部屋に入り、静かになると♪りぃーん りぃーん♪と鈴のような鳴き声が聞こえてきました。
鈴虫を始めてみる子供たち、飼育ケースにすずむしを入れてくださる様子をじっと見ていました。秋を感じるひとときでした。
画像1
画像2
画像3

バルーンって楽しいね!

きく組さんとばら組さんといっしょにバルーンで遊びました。
楽しすぎてずっと笑っている子もいました。
先生のかけ声にあわせてみんなで動くと、バルーンが膨らんだりまわったりしました。
画像1
画像2
画像3

9月1日は防災の日です

画像1
9月1日は防災の日です。

夏休み中の大雨では、大町小学校区に避難指示が発令されました。
町内には砂防堰堤(砂防ダム)が6つあります。砂防ダムが土砂災害の被害から守ってくれています。9月から、砂防ダムにたまった土砂等の撤去作業が始まりました。

避難グッズや避難場所などの確認をしてみてくださいね。

おかえり さくら

お盆明け、一足お先にうさぎのさくらが、幼稚園に戻ってきました。
子供たちが夏休みの間、さくらも夏休みでした。
幼稚園は暑いしさみしいので、先生たちのおうちに行っていました。
久しぶりに幼稚園に帰ってきたさくらは、一番に小屋の外で草を食べ砂遊びをしました。
もうすぐ、二学期が始まります。
さくらも、元気なきく組さんとばら組さんに会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

8月の花

園庭には、いろいろな花が咲いています。
おひさまの方を向いて凛と上を向く姿に元気をもらいます。
画像1
画像2

平和への願い

画像1
8月6日は広島に、8月9日は長崎に原爆が投下された日です。
8月15日は終戦記念日です。

卒園児の集い(一年生)

今年一年生になった卒園児が、久しぶりに幼稚園に来てくれました。背が高くなりしっかりした卒園児さんの姿にうれしくなりました。懐かしい保育室で、先生からの話を聞いたり、出来上がった卒園アルバムを受け取ったりしました。
画像1
画像2

卒園児の集い(一年生)その2

「好きな給食は何ですか?」「好きな勉強は何ですか?」など、インタビューをしました。「給食はカレーが好きです」「好きな勉強は算数です。足し算が楽しいからです」などの話に、思わず拍手がいっぱいになる場面もありました。
画像1
画像2
画像3

卒園児の集い(一年生)その3

園庭の日陰で、みんなで遊びました。幼稚園で楽しんでいた、シャボン玉や石けん遊び、スライム粘土等を楽しみました。緊張した様子のあった子供たちも、遊び始めると幼稚園の頃の楽しそうな笑顔がいっぱいになりました。お家で卒園アルバムをゆっくり見ながら、幼稚園の頃を懐かしく思い出したり、大きくなったことを感じたりしてほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

夏休みの園庭開放のお知らせ

大町幼稚園では、夏休みに園庭開放をします。未就園児・在園児の皆さん、親子で遊びに来てくださいね。
【開放日】7月26日(月) 27日(火) 29日(木) 30日(金)
【時間】 9時〜11時
 ☆ 帽子や着替え水筒などを持参してください
 ☆ 絵本貸し出しも行います
画像1

夏休みスタート!

明日から、夏休みが始まります。
夏休み前の大掃除をしました。
外で使っている、水遊びの道具をいつもよりピカピカにしました。
部屋の床を雑巾で拭きました。
自分のお道具箱の中のいるものといらないものを分けてキレイにしました。
はりきって、大掃除をしていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026