最新更新日:2024/06/13
本日:count up149
昨日:186
総数:320063
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

11月24日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
減量ごはん
すきやきうどん
いかの煮つけ
くわいのから揚げ
牛乳

 今日は地場産物を使った給食です。広島県でとれたくわいを使っています。広島県福山市は、くわいの生産量が日本一です。もともとは、沼地に生えていたものを明治時代頃に、福山城の堀に植えたのが栽培の始まりと言われています。くわいは、水田で育ち、れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が勢いよく出ることから「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われます。給食ではくわいをそのまま油で揚げて、塩をふっています。
 くわいといえば、「おせち料理に入っている煮物のひとつ」というイメージしかなく、給食でから揚げを初めて食べたとき、フライドポテトのようにほくほくしてとても美味しかったのを覚えています。特に芽の部分がカリッとしてとっても美味しいです。家でやろうと思っても、煮物に入るような大きいくわいだと難しいので、小さなくわいを探すのですが、なかなか見つかりません。なので、私は給食に出るとわかった時からとっても楽しみな献立の一つです。でも、一年に一回しか出ないので、子どもたちにはなじみがないのか、今日はとても残念でした。
 油で素揚げするだけなので簡単です。小さなサイズのくわいを見つけたら、ご家庭でもぜひ試してみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
11月
11/24 おはなし会(1年)
11/25 クラブ(3年クラブ見学)
11/26 内科検診(2・4・6年)
11/29 スクールカウンセラー来校 もくもく清掃がんばろう週間(〜12/3)

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

今年度のシラバス

令和6年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349