最新更新日:2024/05/30
本日:count up91
昨日:137
総数:318070
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

9月13日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
豆腐の中華スープ煮
レバーのから揚げ
牛乳

 9月の給食のテーマは、「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は、体の中で作ることができない栄養素で、血液中の成分の一つである「ヘモグロビン」を作ります。ヘモグロビンは、酸素を運ぶ大切な働きをしています。鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期の子どもたちは血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物を食べるようにしてほしいです。
 今日は、鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。給食のレバーは写真では見えにくいかもしれませんが、薄く切ってあり、味もついています。子どもたちの好きな揚げ物にすると、おいしく食べることができます。お店で売られているレバーは、もう少し厚みがあり、血抜きなどの下処理が必要となり少し大変かもしれませんが、レバニラ炒めにしたり、甘辛く煮るとおいしく食べることができます。また、私はあまりレパートリーがなく給食のから揚げか、レバニラ、甘辛く煮るかの献立しか知らなかったのですが、調べてみるといろいろな料理が出てきます。子どもたちはレバーが苦手です。でも今はいろいろな料理の選択ができるので、たくさんの料理法で食べてもらい、少しでも苦手ではなくなればいいなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
9/14 代表委員会(運動会) 視力検査5年 尿検査2次
9/15 第2回諸費振替日 視力検査4年
9/16 クラブ 視力検査3年
9/17 視力検査(2年)
9/20 敬老の日
9月
9/14 代表委員会(運動会) 視力検査5年 尿検査2次
9/15 第2回諸費振替日 視力検査4年
9/16 クラブ 視力検査3年
9/17 視力検査(2年)
9/20 敬老の日

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349