最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:64
総数:311423

季節の野菜とうがん

画像1画像2画像3
 今日は,今が旬のとうがんを使った,とうがん汁です。給食室にも大きなとうがんが入りました。子ども達は,とうがんがどんなものか知っているでしょうか?本物は調理するため見せられませんでしたが,写真を掲示板に貼りました。緑色のとうがんを切ると,白色の実です。白色の実は火を通すと,半透明になります。この変化もおもしろいですね。
 今日は,赤魚という赤い魚なのに,身は白色の魚を使った,赤魚の揚げ煮も献立に入っています。

食器がかわりました

画像1画像2
 夏休みが終わり,子ども達の元気な声で,学校も活気が帰ってきました。7月まで,使っていたステンレス食器から,ペン食器といって,体に安全な素材から作られた食器にかわりました。子ども達は,「何で変わったの?」「きれい!」色々な反応でしたが,見た目のきれいさと,汁物など熱いものをついだとき,食器を持つのが熱くなくなったという良い点と,反対にかさが増え,少し重くなったという欠点もあります。広島市で順次導入していきますが,本校は2年目で入りました。見た目の美しさも食欲を増す要素です。給食室では,作業が大変になりましたが,子ども達のために頑張ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242