最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:112
総数:311834

先週の話になりますが…

2月10日(金)の給食は、久々にカレイが出ました。
骨がしっかりあるカレイの切り身をから揚げにして、そこにおろしだれをかけた「カレイのおろし煮」という料理です。

食べるのに時間がかかったり、骨がのどにひっかかったり…
心配ごとの多い料理です。

そのため、8日(水)に全校放送で「カレイの食べ方」をビデオで流しました。

肝心の10日は、出張でいなかったため、「上手に食べられたかな?」、「骨に困らなかったかな?」と、気になっていました。

今日、谷重先生が「先生、見てください。カレイを上手に食べてましたよ!」と、素敵な写真を見せてくれました。(2枚目の写真です。)

すごく上手です!!!

おうちでも食べる機会があったり、練習しているのだろうなと思いました。

10日当日もビデオを各教室で見られるようにしていたので、見ながら食べたクラスもあったようです。

「2回流しましたよ。」といってくれる先生もいました。

「子どもたちが『きれいに食べよう!』と、がんばっていましたよ。」という声も聴きました。

年に一回、出るか出ないかの料理です。

上手に食べられなかった子もいると思います。

でも、骨のある魚の食べ方を意識して食べてくれたことをとてもうれしく思いました。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

食育だより

『いじめ防止等のための基本方針』

尾長小学校グランドデザイン

警報発表時等の緊急マニュアル

PTA関連

年間指導計画

新型コロナウイルス関連(厚生労働省より)

その他のお知らせ

新1年生関係書類

広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242